最新更新日:2024/06/18
本日:count up60
昨日:365
総数:601334
今週からテスト前学習会です。毎日開催します。

緊急 8月25日(火)の日程変更について(お知らせ)

 連日、残暑厳しい日が続いています。夏休み明けで、暑さに慣れていないせいか、頭痛やだるさ等、体調を崩している生徒が増えてきています。今日の下校時刻は、17:30でしたが、部活動の時間を短くして、17:00下校とします。
 急きょ日程を変更しましたので、ご確認をお願いいたします。

中広中学校

8月25日(火) 授業のようす

 2年生の道徳の授業

 教材を通して、自分の生き方を見つめ
 
 仲間と意見交流をし、

 同じ考え方や違いに気づき

 交流していくうち、考え方が変わっていく自分がいた
 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火) 登校のようす

「おはようございます。」
 
 汗をぬぐいながら

 爽やかな挨拶が返ってきました。
画像1 画像1

8月24日(月)授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生男子は,跳び箱運動。

 かかえこみ跳びに挑戦。

 とべたでしょうか?

8月24日(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の女子は走り高跳び。

 役割分担しながら,自分の目標の高さをめざします!

 「踏切⇒空中動作」はさみ跳びのフォームも確認。

 酷暑のため,順番待ちはテントの中・・・ミストでちょっぴりひんやりと気持ちいい!

8月24日(月) 授業のようす

 2年生の技術科・家庭科の授業のようすです。
 技術科では、のこぎりの種類、歯の違い、使用する場合の切断の違いについて確認しました。 家庭科では、季節の果物を例に挙げ生鮮食品と加工食品の特徴について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月21日 猛暑の中 無言清掃

 経験したことがない暑さが続いています。それでも、生徒の皆さんは、無言清掃に真剣に取り組んでいます。汗をかきながら黙々と。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(金) 1年生の取組

  道徳の授業なのに、
  廊下に生徒が出てきたり、教室に入ったり
  教室に入って、そーっと生徒に聞いてみると、
  「人間コピー機をやってます」と、楽しそうに教えてくれました。
  班で、一人だけ廊下に出て、絵を覚えてきて、
  教室で待っている班員に絵のようすを伝えます。
  班のメンバーから
  「ここ見てきて!」
  「よっしゃー、まかせ!」  
  「何個あった!」
  「うまいじゃん!」
  絵が貼り出された廊下は、無言
  教室内は、笑顔と温かい言葉であふれていました。


  
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 8月21日(金)の日程変更について

 連日、危険な暑さが続いていますが、今日はこれまでで最も高い暑さ指数を示しており、熱中症になる危険性が極めて高い状況です。したがって、本日の部活動をすべて中止にすることにしました。SHR終了後、生徒は下校します。部活動を中止にする意味を生徒に伝え、寄り道をせず、まっすぐ帰宅するよう指導しました。
 なお、土、日に大会等ある部活動は、ミーティング、準備をした後、下校となりますので、下校時間が若干下がります。よろしくお願いいたします。

中広中学校

8月21日 3年生実力テスト

 昨日より、3年生は実力テストを行っています。本日は、理科と英語を行います。みんな1問1問、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

8月20日(木) 全校集会のようす

 本校では、全校集会をG Suite for Education でWeb放送を行いました。 校長先生の中学生時代の夢を例えに出されながら、目的と目標についての話をされ、最後に生徒にエールを送っていただきました。生徒は、真剣に視聴していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月20日(木) 学活のようす

3年生の、学活では「NGワード」という会話を楽しむゲームをグループで行いました。
画像1 画像1

8月20日(木) 清掃のようす

 全校集会後、 汗を流しながら、無言清掃を行いました。1校時からの授業は、気持ちよくスタートできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(木) 登校のようす

 「おはようございます」笑顔いっぱい、爽やかな挨拶がかえってきました。校長先生に夏休みの思い出を話をしている生徒もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金) 日本赤十字社へ

 本日、執行部が皆さんから預かった義援金とみなさんの温かい気持ちも日本赤十字社に届けました。みなさん、ご協力ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動 3

 男子テニス部・女子バスケットボール部・練習後のミーティングの女子バレーボール部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 2

 吹奏楽部・技術家庭科部。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動 1

 今日から、夏休み。例年と違い、短い夏休みですが元気に部活動に励んでいます。柔道部・陸上部・ソフトボール部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様へ(お知らせ)

 保護者の皆様,日ごろより本校の教育活動にご理解,ご協力をいただき感謝申し上げます。三者懇談にもご多用の中,ご来校くださりありがとうございました。
 
 8月8日(土)から16日(日)までの9日間は,休日,代替休業日,一斉閉庁日のため,終日,留守番電話対応となります。ご了承ください。
 期間中,緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合,広島市教育委員会事務局総務部総務課(082‐504-2463)へご連絡ください。

 夏季休業中の学習課題
 1学年夏季休業学習課題一覧
 2学年夏季休業学習課題一覧
 3学年夏季休業学習課題一覧
 を掲載しました。タイトルをクリックして,内容をご確認ください。
 暑い日が続きますが,どうぞご自愛ください。

中広中学校

8月6日(木)平和登校日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で前期前半が終わり,明日から夏休み。
 いつもより早い登校時間でしたが,平和祈念式典を視聴し,8時15分に原爆の犠牲になられた方のご冥福と,世界の平和を祈って黙とうをしました。その後,各クラスで平和についてクラスで考えました。
 その後,掃除を行い,放送での全校集会のあと下校しました。8月20日(木)から前期後半がスタートします。また,元気で登校してくださいね。有意義な夏休みを過ごしてください。

 生徒が下校した後,先生たちは午後から研修を行いました。先生たちも生徒に再開するまでに,研修して力量アップするよう頑張ります。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291