![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:73 総数:192312 |
6月15日(月)授業風景
音楽はリコーダーの授業です。
小学校とは違う楽器になりますね。 上手に吹けるかな? 言語数理運用課では、SDGsを教材としています。 自分たちにできることは何だろう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日 校内風景
2年生の学年集会です。
集合時間の5分前には、ほぼ全員がそろっていました。 学年主任の先生から 「2年生として、さらに高みを目指していきましょう・・」 との話です。 みんな、よく話を聞けていましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日 警戒レベル3が発令
15時8分、学区に警戒レベル3が発令されました。
安全にお過ごしください。 明日、6時の時点で解除されていない場合は自宅待機となります。 以下は防災メールの内容です。 東区災害警戒本部から、【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の発令についてお知らせします。 【対象区域】 ・福田一丁目の上条地区 ・馬木三丁目、四丁目、七丁目及び八丁目の、大谷川の新直助橋から上流の護岸沿いの区域 【開設する避難場所】 福木小学校 現在、広島市に大雨警報が発表されており、今後の大雨により、土砂災害の危険性が高まることが予想されるため、【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。 今後の気象状況に十分注意し、いつでも避難ができるよう準備を始めてください。 お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方は、避難を開始してください。 避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。 避難の際は、飲料水、食料、常備薬、マスク、除菌シート、体温計などを持っていきましょう。 詳しくは以下のホームページで http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/ 問合せ先 東区災害警戒本部 TEL:082-568-7705 FAX:082-262-6986 今週の学習ポイント
今週 6月8日〜12日の学習ポイントを掲載しました。
今週学習したことで、特に大切、ここだけは理解しておきましょう という、ポイントです。 土日の学習の参考としてください。 1年生6月8日〜12日 2年生6月8日〜12日 3年生6月8日〜12日 6月12日(金) 授業風景(2)
学校再開後、初めての丸1週間、6時間授業でした。
1週間、よく頑張りました! 疲れましたね。 週末は、しっかり休養して元気になってください。 また、来週! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(土)漢字検定について
明日は、漢字検定です。
時間に遅れないように、集合してください。 警報が出たときは、以下の対応になります。 警報及び大きな地震・特別警報への対応の変更について(お知らせ) 3級 学習室7 8:40 準2・4級 学習室8 9:05 5級 学習室2 9:30 ※30分以内の遅刻は受験できます。 6月12日(金)授業風景
2年生社会、英語、理科の授業です。
英語では、ALTの先生が来られています。 ビンゴゲーム形式で、過去形の学習でした。 盛り上がっていましたね! 楽しく学習できているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の最終下校時間について
部活動の最終下校時間は17時ちょうどとしていますが、
コロナ感染症予防対策として、更衣が密にならないようにしています。 そのため更衣時間の確保として、当面の間 最終下校時間を17時15分とします。 ご了承ください。 6月11日(木)授業風景
梅雨入りして、今日は本格的な雨です。
時々、強く降っています。 冷房が入った普通教室では、 ロスナイ換気を行ったり、休憩中はドアを開けて換気を行っています。 特別教室は、残念ながらクーラーがありません。 熱中症対策として、授業中の水分補給を積極的に行ってください。 生徒たちは、暑さに負けず授業を頑張れています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年朝会
6月11日(木)
1年生の学年朝会がありました。 今日は「学年目標」についてです。 コール&レスポンスで、安全・安心・ありがとうの確認です。 先生のコールが何回か繰り返されると、 生徒たちのレスポンスがどんどん良くなりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体験入部
1年生の体験入部は、6月11・15・16・18日です。
16時50分まで体験可能です。 どの部活動が自分に良いか、 しっかり見て体験してみましょう! 6月10日(水)校内風景(3)
グラウンドなど校内3か所にミストシャワーを設置しています。
休憩の時には、しっかり体を冷やしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 校内風景(2)
理科の実験の授業です。
「力はどのように働いているんでしょう?」 仮説は、証明できたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 校内風景
今日は雨が降ったりやんだりの1日。
今季初めて、クーラーが入りました。 すべては締め切りません。4か所と天窓は開けておきます。 休憩時間には窓を全開にして、しっかり換気しましょう。 生徒のみなさんは、暑さに負けず授業に集中できていますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5 TEL:082-899-2240 |