最新更新日:2024/06/01
本日:count up35
昨日:99
総数:281128

野外活動24(5年生)

楽しかったキャンプファイアもそろそろ終わりです。

キャンプファイアが終わると入浴して就寝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動23(5年生)

キャンプファイアが始まりました。

寒さも吹き飛ぶくらい熱い炎を囲んで盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動22(5年生)

二日目の夕食です。

外は暗くなってきました。この後は日暮らしの集い、キャンプファイアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動21(5年生)

三滝便りを書きました。

野外活動の思い出などを手紙に書いて、家族や親しい人に送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動20(5年生)

野外炊飯のあとは、屋外アスレチックで楽しみます。

つり橋や大きなすべり台で自然を満喫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動19(5年生)

野外炊飯6

食べ終わったあとは片付けです。

一人一人が考えて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動18(5年生)

野外炊飯5

出来上がりました。班ごとに食事です。

写真上:4班の様子
写真中:5班の様子
写真下:6班の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動17(5年生)

野外炊飯4

出来上がりました。班ごとに食事です。

写真上:1班の様子
写真中:2班の様子
写真下:3班の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動16(5年生)

野外炊飯3

いよいよサラダづくりに入りました。

もう少しで仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動15(5年生)

野外炊飯2

次は、カレーの作り方を確認します。

美味しいカレーをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動14(5年生)

野外炊飯が始まりました。

まずは、火をおこすために薪をわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動13(5年生)

朝のレクリエーションです。

体育館で、いろいろなゲームを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動12(5年生)

二日目の朝食です。

昨日と同じように食事係の子どもたちが、てきぱきと準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動11(5年生)

二日目の朝です。

全員そろって、朝のつどいを行いました。健康観察やラジオ体操をして、身体を目覚めさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動10(5年生)

本日最後のプログラム、天体観測です。

天体観測が終わってから、入浴します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動9(5年生)

夕食の時間です。

食事係のみんながテーブル、配膳の準備をしてくれました。

さて、今晩のメニューは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動8(5年生)

カプラに挑戦!

自分の発想力を生かして板を積み上げていきます。

集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動7(5年生)

屋内トリム2

想像以上に楽しんでいる子どもたちです。

すでに汗をかいている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動6(5年生)

写真は屋内トリムの様子です。

体育館では、子どもたちが歓声をあげながらトリムを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動5(5年生)

ポストオリエンテーリングが終わりました。

朝、到着したときに三滝少年自然の家の職員さんにほめられたことがあります。

写真はポストオリエンテーリングが終わった後の靴箱ですが、朝の靴揃えを見てほめられたのです。

学校外でも靴揃えができたことが素晴らしいと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

生徒指導

今年度の主な行事予定

臨時休業関連

PTA配布文書

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201