最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:86
総数:281740

不審者対応訓練

 「もしも不審者が進入したらどのように避難するか」ということを訓練しました。
 子どもたちは放送を静かに聞いたり先生の指示を守ったりすることを確認しました。
 教職員はそれぞれが役割に従って子どもの安全を守るということを訓練しました。


画像1 画像1

野菜の世話

画像1 画像1
 「さつまいもの苗植え」でお世話になった相川 孝之様が、畑に植えている野菜の世話をするために来てくださいました。
 野菜が成長するように肥料を持ってきてくださったり、害虫を駆除するために農薬を準備してくださったりして大変助かりました。
 ありがとうございました。

画像2 画像2

国語(6年生)

 国語の「風切るつばさ」の学習でした。
 担任は、ノートに記入しやすいように、学習の流れがよく分かるように黒板を上手に活用しながら授業を行っていました。
 さすが6年生です。静かに学習しようとする雰囲気になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

昔の道具の手入れ

画像1 画像1
 安全ボランティアとして子どもたちの見守りをしてくださっている古原 員子様が、学校に保管してあった昔の道具をきれいにしてくださっています。
 今日も学校に来られて、数時間かけてほこりだらけの昔の道具を磨いてくださいました。本当にありがとうございます。

画像2 画像2

算数(1年1組)

 今日はひき算の学習をしていました。
 担任は、50インチモニターに映し出したり、子どもたちが親しみやすい教具を使用したりしながら授業を進めていました。
 子どもたちも集中しながら学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真亀地区民生委員・児童委員の皆様

 真亀地区民生委員・児童委員協議会の皆様に学校の様子を参観していただきました。今日は8名の方においでいただきました。
 子どもたちの下足箱のくつが整頓されていることをほめていただきました。
 地域の子どもたちのよりよい成長を願って支援していただいていることに感謝です。

 写真上:5年生の参観の様子
 写真下:6年生の参観の様子
 

画像1 画像1
画像2 画像2

言語・数理運用科(6年生)

 今日は「インターネットの利用の仕方」について考える学習でした。自分で情報を収集・整理し、相手を意識しながら表現します。
 今年度で「言語・数理運用科」は終了し、「総合的な学習の時間」となります。
 6年生は静かに学習することができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンガーマネジメント(3年生)

 アンガーマネジメントキッズインストラクターとして認定されている校長が、「よりよい人間関係の形成」のために学級活動の授業を3年生に行いました。
 子どもたちは、返事をしたり、人の話をよく聞いたりすることができていました。学級で学習するときのマナーをよく指導されていると感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 6年生は家庭科で,いためて作る朝食のおかずを勉強しています。フライパンを使ってスクランブルエッグや野菜炒めを作ってきました。今日はそのまとめとして,焼きそば作りの実習をしました。班ごとに栄養バランスを考えて材料を決め,手順を確認し取り組みました。協力して作った焼きそばの味は格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語<書写>(4年1組)

画像1 画像1
 今日は、毛筆で「麦」という字を書く練習でした。
 教師は教具を細かく準備したり、ICTを活用したりして、子どもたちに分かりやすい授業を工夫していました。
 子どもたちも姿勢良く字を書くことができていました。

画像2 画像2

代表委員会

 3年生以上の学級代表と企画委員が集まって代表委員会を行っていました。
 今日は「平和朝会」についての話し合いでしたが、参加したそれぞれの子どもたちの顔からは、自覚と責任感を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 今朝の朝会は「給食・放送委員会」の担当でした。給食のマナーについてのクイズをしました。
 子どもたちが決めた児童会のスローガン「友達ときずなを深める倉掛小」を声に出して確認しあいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき大会 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全国小学生歯みがき大会に参加しました。平田先生に授業をしていただきました。DVDを視聴しながら歯みがきのしかたや、歯ブラシだけではとれない歯の汚れ、デンタルフロスの使い方などについて実際に鏡で自分の口の中を見ながら歯の健康について学ぶことができました。これからも歯を大切にしていってほしいと思います。

図書ボランティア

 今日は6月の図書ボランティアの日です。
 3名の方が図書室の本を整理したり修繕したりしてくださいました。
 お忙しい中、子どもたちのためにボランティアをしてくださりありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1・2年生)

 今日は6月の読み聞かせの日でした。「お話グルンパ」の村瀬美穂さんと山中智子さんのお二人が読み聞かせをしてくださいました。
今日も子どもたちの聴く態度が良かったです。
 写真上:1年生の読み聞かせの様子です。
 写真中・下:2年生の読み聞かせの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(2年生)

 2年生は生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。
 倉掛郵便局や薬局、のぞみ園、石本商店などに行き、インタビューや見学をしました。
 多くの子どもたちが地域の方にも進んであいさつをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語<書写>(3年生)

画像1 画像1
 毛筆で「一」と「二」を書く練習をしていました。
 教師は50インチモニターを利用して筆づかいを動画で見せながら、指導をしていました。子どもたちも動画をしっかりと見ていました。
 一つ一つ指示をしながらの指導により、子どもたちは心を落ち着かせて字を書くことができました。

画像2 画像2

道徳(1年2組)

画像1 画像1
 「いのちがいっぱい」というタイトルで「生命の尊さ」を学習していました。
 担任は、親の愛情に気付くことができるように、子どもたちの発言を上手に引き出していました。 

画像2 画像2

体育(4年2組)

 今日は跳び箱の学習でした。
 子どもたちは、しっかりと準備運動をし、友だちと声をかけ合って跳び箱の準備をしていました。
 教員が安全に気を付けて学習を進めるということを日頃からきちんと指導している成果だと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科(3年生)

 自分たちの学校の周りを自らの足で歩いて交通の様子、道路の様子、土地の使われ方の様子などをメモしました。
 担任の話をよく聞き、地域の方に出会ったら進んであいさつができる子どもたちがいて感心しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

生徒指導

今年度の主な行事予定

臨時休業関連

PTA配布文書

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201