最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:104
総数:274801
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

土日・来週の予定です。

12月7日(土)〜12月13日(金)の予定です。

12月7日(土)
サッカー 8:30〜11:30
テニス  8:00〜11:30
野 球  8:30〜11:30
陸 上  8:30〜11:30
バスケ  活動なし
バレー  8:30〜11:30
吹奏楽  活動なし

12月8日(日)
吹奏楽  9:00〜12:00  

12月9日(月)
生徒会役員選挙立会演説会

12月10日(火)
避難訓練

12月11日(水)
認知症サポーター養成講座

12月12日(木)
1年薬物乱用防止教室
大掃除

12月13日(金)
生徒会委員会

人生の先輩に学ぶ会

 2年生は高等学校の先生をお招きし、進路学習を行いました。
 高校の先生のお話をお聞きし、生徒たちは進路実現のために必要な態度や生活のあり方についてしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子です。

 3年生、社会科の授業です。元安先生はICTを毎時間活用しています。
 とてもわかりやすい説明とタイムリーな発問をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子です。

3年生、英語の授業です。
画像1 画像1

今日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、
・親子丼(麦ご飯)
・ししゃものから揚げ
・みかん
です。

今日も美味しくいただきました。
ありがとうございます。

音楽の授業もクリスマスです!

 最高の笑顔でクリスマスソングを歌っていました。
めっちゃ楽しい時間でした! 
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室クリスマスVER2

生徒玄関にも雪だるまが!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室もクリスマスVERです!

 今週も司書の宮奥先生に来校いただき、図書室の環境美化等にお力いただきました。
もう12月ですもんね。クリスマス楽しみですね。
 皆さんは、サンタさんにちゃんとプレゼントを頼みましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金)です。

画像1 画像1
 雲が多い一日でしたが、日差しがあたたかで、気持ちがいい一日でした。

調理実習に向けて!

 2年生の家庭の授業です。
 調理実習で美味しい味付けにするために、計量の方法について学んでいます。
家庭の授業は、いつも楽しそうに興味深く取り組んでいます。
 調理の日には、是非参観に行こうと思っています。(味見もしたいなぁ〜。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子です。

 3年生の数学の様子です。
 班の仲間や先生と教え合いながら、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縁の下の力持ち

 プランターの花たちが元気に成長できているのは、毎日のお世話があるからです。
 また、皆さんの安全のために、こんな危険な場所でも作業されてるんです。(写真は体育館の舞台天井裏です。)
 本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、
・麦ご飯
・じゃがいものそぼろ煮
・甘酢あえ
です。

ホクホクのじゃがいもに味が染み込んでいて、とっても美味しかったです。

授業の様子です。

 2年生の数学です。
三角形の合同条件を暗唱した後、問題に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

早急に!

 「ストーブの調子が悪い」との連絡があり、出動です!
福本先生と平田先生が駆け付け、早急に対応していただきました。
 本当に頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(木)です。

 今日も冷たい風が吹き、寒い一日でしたが、生徒たちは寒さに負けず頑張っていました。
 写真は、2年生の保健体育の様子です。
男子も女子も縄跳びに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

風邪をひかないように気を付けましょうね。

 寒い毎日が続いています。
 栄養と睡眠をしっかりとって、うがい、手洗いにも心がけ、風邪に負けないように頑張りましょう。
 本校では、現在、インフルエンザの生徒さんはいませんが、予防のため、人込みを避けるとともに、マスク等でしっかり予防してくださいね。
 

画像1 画像1

かっこいいです!

 時間前にやってきて、黙々と掃除をしています。
 思わず、「かっこいい〜。」って、声をかけていました。
 毎日、本当にありがとう。
 とっても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

今日の献立は、
 ・コーンと昆布の炊き込みご飯
 ・八宝豆腐
 ・くわいのから揚げ
です。

 「くわいのから揚げ」を初めて食べたという(20代の)先生もいました。
 

画像1 画像1

12月3日(火)です。

 12月になりました。
早いもので、今年も残すところ1か月余りとなりました。
 師走とはよく言ったもので、先生たちは忙しい毎日を過ごしています。
 そんな私たちですが、職員室の流しに生けられているきれいなお花に、毎日癒されています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711