最新更新日:2024/06/06
本日:count up69
昨日:102
総数:488901
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

12月2日(月)わたしのいちにち

 1年生の生活科では、「かぞくにこにこさくせん」に取り組んでいます。かぞくがにこにこになるために自分にできることを考えました。今日は、自分ができるようになったことを友達に伝えるために、グループで説明の仕方を考えました。「こうやってたたむとわかりやすいね。」「にんじんは、ここをもってきるんだよ。」など言葉と動作などを使って分かりやすく伝える方法を話し合っていました。上手に発表できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)交流会の準備をしよう 2

 学習の中で一人一人の役割があり、活躍の場がしっかり用意されていたので、楽しく笑顔いっぱいの1時間でした。力を合わせて出来上がったときの達成感も大きいものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)交流会の準備をしよう 1

 11日(水)にある口田中学校区のクリスマス会を楽しみにしている子供たちです。毎年、中学校区の4校が集まり、クリスマス会をしています。それぞれの学校で役割分担をし、交流会の準備をします。
 今年の落合小学校の役割は、プレゼント作りです。袋の中に6種類のお菓子を入れてプレゼントを作ります。たくさんのお菓子を前にもう、わくわくが止まりません。今日のめあては、「みんなで協力して、プレゼントを作る」ことと「正しくお菓子を分けたり組み合わせたりする」ことです。一人一人自分のめあてを確認して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162