最新更新日:2024/06/08
本日:count up29
昨日:99
総数:117840
6月11日(火)は「ひよこひろば」です♪ ふれあい遊び講師の先生をお招きしています 親子で楽しく体を動かして遊びましょう♪ 船越幼稚園で一緒に遊びましょう♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

みんなで誕生会♪

1年に1度のうれしい日
それは、誕生日!

お家の人や友達からお祝いしてもらって
ニコニコ笑顔いっぱいです

また1つ大きくなったね
おたんじょうび おめでとう♪


写真
上 園長先生から絵本とハグのプレゼント
中 “マドンナ”さんの出し物 『三匹のやぎのがらがらどん』
  子供たちは、ドキドキしながら夢中で見ていました。
下 みんな拍手で「おめでとう!」


画像1
画像2
画像3

弁当参観日〜食育教室〜 その2

食育教室が終わった後、
幼稚園で友達と一緒に食事を楽しんだり
マナーを守って弁当を食べたりしている
子供たちの様子を、お家の人に参観して
いただきました。

『食育グループパクパク』さんに
ご飯やおかずを変わりばんこに食べると
おいしくなる食べ方、
口中調味(こうちゅうちょうみ)に
早速、取り組む子供もいました!

お家の人たちに見られながらの食事は
ちょっと緊張したのか、いつもより
静かなお弁当タイムでした(^ー^)



画像1
画像2
画像3

弁当参観日〜食育教室〜 その1

元栄養教諭の方による
『食育グループ パクパク』さんを招いて
食育教室を行いました。

広島県の健康寿命は全国で
男性27位、女性はな・な・なんと
46位!!!
ビックリ仰天!
これは、健康への意識を高めなければ!

野菜が苦手が子供に、野菜をおいしく食べる工夫や
野菜を使ったメニューのレシピ、
ご飯→おかず→お汁と、かわりばんこに食べる
口中調味(こうちゅうちょうみ)など、
食についての話や、手作りの食に関する
「キツネとカワウソ」の紙芝居を見せて
いただきました。



画像1
画像2
画像3

絵本ボランティア

船越幼稚園では、毎月、保護者の方が
絵本の読み聞かせをしてくださいます。

今月は、遊戯室に全園児が集まって
「ぞうくんのさんぽ」と「大きなかぶ」の
大型絵本を読み聞かせてもらいました!

「大きなかぶ」とお話の時には
保護者の方や先生たちが
登場人物になって登場〜
楽しいミニ劇場になりました♪
画像1
画像2

サッカー教室〜ふじ組〜

ふじ組になって初めてのサッカー教室
もも組の時より、少し難しいことにも
挑戦します

チーム別のビブスを着て
サッカー選手みたい♪


画像1
画像2

幼児の広場、始まりました〜♪

5月21日(火)は、広島市一斉園庭開放の日でした
船越幼稚園のひよこ広場にも、たくさんのお友達が
遊びにきてくれました!

前日の雨が嘘のような五月晴れ!
在園児と遊んだり、サンサン体操をしたりして
みんなで一緒にはじまりの会をしました


写真
上 幼稚園のお兄さんに乗せてもらって
中 親子でふれあい 「だるまさん」
下 5歳児のお兄さんお姉さんから、手遊びのプレゼント!
画像1
画像2
画像3

サッカー教室〜もも組〜

今年度初めてのサッカー教室
ケンステップやロープ等
いろいろな遊具に親しみながら
楽しく教えてもらいます

ボールを蹴るだけじゃなく
片足で止めることも
できるんだよ〜!
画像1
画像2

「砂場って楽しいね!」

砂場遊びが好きなたんぽぽ組さん
だんだん暑くなってきたので
みんなで裸足になって遊びました〜♪


写真
上 これ、アイスクリーム!

中 ここに砂を入れてみる?

下 すごい!水が流れたよ〜!!
画像1
画像2
画像3

「玉ねぎぬいたよ〜」

5月10日、快晴のもと
みんなで玉ねぎをぬきました
とっても大きな玉ねぎに
大喜び!!



写真
上 ここを持ってぬくんだよ

中 うわ〜!おっきい〜!!

下こんなにたくさん収穫したよ♪
画像1
画像2
画像3

子どもの日の集い(わくわくランド)

地域の方にも
来ていただき
一緒に集いを
しました。

今年度のわくわくの予定です。
 ↓
わくわくランドの御案内

写真
上 プレゼント
中 お祝いの和太鼓
下 みんなで体操

  


兜のお面をプレゼント
祝こどもの日 和太鼓
サンサン体操

2019ひろしまフラワーフェスティバル パレード出演

船越幼稚園みんないい子に鳴子隊
今年も園児・卒園児・保護者の有志で出演
「笑顔いっぱい!元気いっぱい!」の子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

砂場は、大人気!

画像1
*ロバート・フルガム著
 
「人生に
 必要な知恵は
 すべて
 幼稚園の砂場で
 学んだ」 

これから、学んでいく子ども達です!

入園の次の日

画像1
年長さんが、入園児と一緒に遊んでくれていました。
優しいですね。

第45回入園式

たんぽぽ組保育室
先生に名札をつけてもらいました。年長さんからプレゼントのペンダントをかけてもらいました。
入園児さんと一緒に「チューリップ」の歌を歌いました。
どきどき、わくわくしながら
保護者の方と入園式に参加した
3歳児・4歳児の入園児さん。
にこにこ笑顔がかわいかったです。

在園児も一緒に歌ったり
園長先生の話を聞いたりして
楽しい入園式になりました。

写真 上 たんぽぽ組保育室

   中 名札をつけてもらいました。
     5歳児は、ペンダントを入園児に
     かけてあげようと待っています。

   下 チューリップの歌を歌いました。




平成31年度 就任式と1学期の始業式

就任式
画像2
担任発表の瞬間
元気いっぱいの園児たち
新しいクラスの先生は誰?
と、わくわくドキドキの瞬間でした。

今年度も
元気のよい「あいさつ」
やってみよう♪「チャレンジ」で
がんばりましょう!

写真 上 就任式
   中 元気にあいさつできますね。
   下 ○○組の先生!!(担任発表の瞬間)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 5月の誕生会
6/4 3歳児14時降園開始
6/5 歯科健診
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064