最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:79
総数:409751
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

4/19金 学びの様子 6

2−2理科)炭酸水素ナトリウムを加熱した時の変化について調べる実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19金 学びの様子 5

3−2数学)2つのコースに並べたドミノ 同時にゴールする理由を考えよう。グループごとに考えをまとめています。
3−3英語)相手に同意を求めたり,確認する表現について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19金 学びの様子 4

3−4音楽)ピアノの周りに集まり,歌唱練習を行っています。
3−1社会)歴史の授業です。国会を開くためにどのような準備が行われたのかについてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19金 学びの様子 3

2−3英語)過去についての英文を書く学習を行っています。テレビをみて単語の発音練習を行っています。
2−1国語)「やまのは」 「やまぎは」 の違いは何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19金 学びの様子 2

1−1理科)顕微鏡の各部分の名称と扱い方について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19金 学びの様子 1

1−2社会)地理の授業です。地球はどのような姿になっているでしょうか? ユーラシア大陸はどこ? アフリカ大陸は? 太平洋は?
1−3国語)登場するものの性格を音読で伝えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19金 みいり 朝のあたりまえ

朝は読書から始まり!
英文の本を読んでいる生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19金 朝のあったかメッセージ

2年生は来月行われる,修学旅行に向けての取組が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18木 代議員会 専門委員会

今年度初めての,代議員会,各委員会が行われました。1年生は緊張気味です。生徒会本部役員,そして先生方の説明をしっかり聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18木 共同作業

業務の先生方が共同作業で,側溝の清掃を行って頂きました。とってもきれいになりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18木 2年生 学びの様子

2年生,体育では,男女とも体力テストに取り組みました。
何点だったかな? 昨年と比べると?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18木 1年生 学びの様子

入学から1週間が経ちました。授業もオリエンテーションを終了し,本格的に授業が始まっています。1組技術,2組理科,3組国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18木 平成31年度 全国学力・学習状況調査

英語の検査です。ヘッドマイクを使用して,「話すこと」の検査を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18木 平成31年度 全国学力・学習状況調査

本日,3年生は「全国学力・学習状況調査」を行いました。国語,数学,英語の調査を受けました。みんな,頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17水 学級写真撮影

4校時学活,学級写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17水 学びの様子 6

2−2理科)酸化銀を加熱するとどうなるか調べる学習です。加熱すると・・・銀が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17水 学びの様子 5

3−2技術)コードの被覆処理の方法がグループで工夫できることが,本時の目標です。
細かい作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17水 学びの様子 4

3−1国語)春休み明けテストの復習を行っています。
3−3数学)なぜ2つのコースに並べられたドミノが同時にゴールできたか,グループで考えをまとめる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17水 学びの様子 3

2−1音楽)校歌斉唱の学習です。まずは,じっくり歌詞を読み込んで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17水 学びの様子 2

2−3英語)動詞の過去形について学習しています。 played enjoyed・・・
3−4家庭)幼児の生活と家族について学び,考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

PTAより

学校より

月中行事予定

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301