最新更新日:2024/06/10
本日:count up26
昨日:24
総数:229564
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の総合的な学習は、班で、来月の平和フィールドワークの計画を立てていました。
一年生の音楽は、「旅立ちの日に」の合唱をしていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生の英語は、人や物を他人に紹介する言い方について学習していました。
社会は、朝鮮戦争について学習していました。

部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(木)は、部活動発足式です。
一年生に部活動を紹介するポスターが掲示されています。
さて、どの部に入るのかな?

卒業生からのプレゼント

画像1 画像1
この春、本校を卒業した生徒が、制服を寄付すると持ってきてくれました。
学校で大切に使わせていただきます。
高校で頑張っている様子も聞かせてくれて、それも大きなプレゼントでした。

生徒会委員会活動

画像1 画像1
放課後、保健室を覗いて見ると、保健体育委員会を行っていました。
今朝、認証した委員会活動が立ち上がったのですね。

今月の生活目標

画像1 画像1
年度始めの生活目標は、やっぱりこれです!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生の数学は、計算力をつける問題に取組んでいました。
一年生の英語は、挨拶のしかたを先生が示した後、生徒がペアで実習していました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生の国語は、オリエンテーションをしていました。
社会は、朝鮮半島の歴史について復習していました。

生徒会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期の生徒会学級役員の認証式を行いました。前期役員さん、よろしくお願いします!
3Aの代議員が、代表で決意を述べました。

心電図検査

画像1 画像1
一年生が心電図検査を受けました。
教職員も受けます。
健康が一番大切な教育条件です。

女子バスケット区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、女子バスケット部が区大会に出場しています。
段原中学校との試合です。
最後まで全力で頑張れ!

部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケット部、ソフトテニス部、美術部の紹介です。

新入生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催による「新入生を迎える会」が開催されました。
生徒会入会式の後、部活動の紹介を見たり、ゲームをして親睦を深めました。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これも、年度始めの風物詩の一つです。
身長、体重、視力、聴力の検査を受けています。

入学式の余韻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内のあちこちに入学式の余韻が残っています。
出会いの一週間も今日までです!

一学年学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
まだまだ緊張感に満ちています!

二学年学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
2ポーズです!

三学年学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
年度始めの風物詩の一つですね。
上がA組、下がB組です。

PTA入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
新入生の学級開きの後、PTAの入会式が行われました。
PTA執行部から、組織について説明した後、役員と所属する部を決めます。
今後とも、本校PTA活動へのご協力、よろしくお願いします。

学級組織決め

画像1 画像1
二年生が学級組織を決めていました。
初めに代議員と書記を決め、後は生徒の司会進行で決めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415