最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:26
総数:75206
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

おめでとう

 いよいよ旅立ちの日です。

 平和の軸線上から旅立つみなさん
これからも命と気持ちを大切にする基町スピリッツを忘れずに
活躍して下さい!

オール イン  みんなで を忘れずに!

きみたちの ふるさとは 基町だよ!

      基町小学校教職員一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとうむすび

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業生との給食も残すところ2回になりました。

給食室の先生方が6年生のごはんをおむすびにしてくださいました。

名付けて、卒業おめでとうむすび!

サプライズおむすびに給食を取りに来た子ども達は、驚き嬉しそうに運んでいました。







卒業を祝う会

卒業を祝う会 卒業を祝う会
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まであと一週間になりました。
卒業を前に、家庭科で習ったことを生かして
みんなで卒業の前祝です。

吉野先生の食育指導

画像1 画像1
今年も白島小学校栄養教諭の吉野先生に来ていただき、低学年に食育指導をしていただきました。

一年生は「いただきますとうい意味」二年生は「野菜のパワーについて知ろう」について、それぞれのテーマに合わせた紙芝居や授業の途中に「にんじんちゃんとカープちゃん」が登場してきたり!

子ども達は楽しみながら、食べ物の命をいただいて生きていること、野菜が体にとって重要なはたらきをしていることを学ぶことができました。
画像2 画像2

PTC カレー作り 1

4年生のPTCは『みんなでカレー作り』

たくさんの方に参加していただいたので、子ども達も安心してクッキングスタートです。

じゃがいも、にんじん、たまねぎと、慣れない包丁を使って、慎重に切っていきました。どれぐらいの大きさに切ればいいのか悩んだり、たまねぎを切って涙を流したりと苦戦していましたが、美味しいカレーを作るため!あきらめずにがんばります。

包丁仕事はもちろん、鍋で炒める仕事もしっかり任された子どもたち。
一生懸命、カレー作りに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC カレー作り 2

ネパールのカレーの作り方を見せてもらいました。

「水は入れないんだね。」
「いろんな香辛料を入れるんだね。」
「辛いのかなぁ・・・」

今日は、辛くないカレーを作っていただいたので、後でみんなで少しずつ食べましょう!

さぁ、いよいよカレーの出来上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC カレー作り 3

いい匂いで、おなかもペコペコ。
盛り付けも、ばっちりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC カレー作り 4

みんなで 美味しく いただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式 1

1月より、準備してきた『2分の1成人式』
たくさんの保護者の方が来られて、ちょっぴり緊張した様子の4年生。

でも、始まってしまえば、練習の時以上の力を発揮しました。

「仕事調べ」では、それぞれが興味を持った仕事について調べ、パソコンを使って資料をつくり、みんなの前で堂々と発表しました。

司会や、プログラム作成、それぞれの出し物の紹介など、自分の役目もしっかり果たすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式 2

そろえるのが難しかった合奏
アンコールで演奏する様子が嬉しそうでした。

歌声も、いつもよりしっかり出ていました。

最後は、おうちの方とみんなで記念撮影!
がんばった、やりきった、2分の1成人式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日 PTC活動をしました。
2年生が育てたさつまいもを使って、クレープと、さつまいもきんつばを作りました。

おうちの方に朝から準備をしていただいていたので、家庭科室に入って材料を見ただけで、興奮気味の2年生。
早く食べたくて仕方がない様子です。

ホットケーキミックス、卵、牛乳を入れて、班で交代しながらくるくるかき混ぜました。その後、熱いフライパンはおうちの方にやってもらいながら、クレープの皮が焼きあがるのを待ちました。
「いいにおい。」
「早く食べたい。」
クレープの皮が焼けたら、次は、さつまいもきんつば作り。
型を抜くのは楽しいものの、ホットプレートにのせるのに一苦労。
ちょっと形が変わってしまったものもありましたが、おいしくできました。

トッピングは、自分の好きな物。
もちろん、さつまいもきんつばも入れて食べました。

おいしく出来上がって、大満足の2年生でした。

図画工作科「だんだんダンボール」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で、ダンボールを使った学習をしました。
ダンボールをダンボールカッターで切ったり、組み立てたり、つなげたり。
教室が、あっという間にダンボールの国になりました。

なかなか、ダンボールが立たず、最初はどうやったら立てられるか、困ってしまいました。しかし、友達と相談しながら力を合わせてやってみると、うまく立てることができました。そして、組み立てて、ダンボールの部屋を作るだけでなく、ダンボールパソコンも作ることができました。
ダンボールの防犯カメラを作ったり、鍵を作ったりと、どんどん工夫して、素敵なものがたくさんできました。
中はどうなっているのかな、そっと中をのぞいてみようとしたら、2年1組のアイドル、うーたんが、ひょっこり顔を出しました。

お片付けも得意な2年生。あっという間に片付けて、元通りの教室になりました。

自転車教室 2年

自転車教室の学習をしました。

最初に、交通ルールについてお話を聞きました。
体に合った自転車、点検の仕方について自転車を見ながら詳しく教えていただきました。つま先が地面につくくらいの高さにし、時々、掃除をしないといけないことを知りました。
また、点検をする際には、5つのことを学びました。
一つ目、ベルが鳴るかどうか。
二つ目、ライトがつくかどうか。
三つ目、反射材がついているかどうか。
四つ目、ブレーキが利くかどうか。右だけではだめ。
五つ目、ヘルメットが適切か。

いろいろ教えていただいた後、実際に乗って練習してみました。

ペダルの確認をして、スタートしました。
自転車の練習をおうちでもしっかりしていたので、乗れるようになってきた2年生。
校長先生の近くでも、ぶつからないように、安全に気を付けて自転車に乗ることができました。

3年生になったら、自転車の免許証をもらうためのテストがあります。
自転車の練習をしっかりして、交通ルールをしっかり覚えて、ぜひ、テストに合格してもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図画工作の鑑賞 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内図画工作作品展の鑑賞をしに、いろいろな学年の作品を見て回りました。

1年生の作品を見て、思い出しながら見たり、学年が上がったら、こんなのを作るんだ、と期待を持って見たりしました。
「工夫してあってすごいね。」
「どうやって作るんだろう。」
「さすが6年生だなあ。」
「こんなの作ってみたいな。」
「これは、どんな材料なんだろう?紙粘土かな?」

自分のクラス以外の作品を鑑賞することができて、図工が大好きな2年生はさらに、図工への意欲を高めることができました。

年賀状 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
年賀状を2枚書きました。

1まいは、おうちの人へ。もう1枚は、送りたい人へ。
1年生の頃は、書くのが難しかった宛名の書き方を今年はすぐに書くことができました。習った漢字も増えたので、漢字も使って丁寧に書けました。

そして、来年の抱負や絵をしっかり考えて書きました。
来年の干支は亥。いのししや、お正月の鏡餅、富士山、門松などお正月らしい絵を描いている児童もいました。

その年賀状のうちの1枚を町探検でお邪魔した基町郵便局の前にあるポストへ投函しに行きました。
「年賀状」と書いてあるポストの方へ一人ずつ年賀状を入れました。


もう1枚は、おうちの人に住所を聞いて、出したい人に年賀状を書きます。それは、自分でポストへ投函することになっています。

お正月にきっとすてきな年賀状が届きますね。

おいもパーティー 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級さんにおいもパーティーへ招待していただきました。

最初に、スイートポテトの作り方を教えてもらいました。
とてもわかりやすく教えてもらったので、どんどん作ることができました。
「おいも、やわらかい。」
「もう、このまま食べたい。」
「袋の中で丸めるのが難しいなあ。」
と、2年生が言うと、すぐにたんぽぽ学級さんが教えてくれました。

スイートポテトを焼いている間に、たんぽぽ学級さんが考えてくれていたクイズに答えました。先生クイズが多く、なかなか難しい問題ばかりでした。

そして、出来上がったスイートポテトと、たんぽぽ学級さんが前日から準備をしてくださっていた豚汁を頂きました。

とてもおいしくて、あっという間になくなりました。
楽しい時間になりました。

図画工作科「つなぐんぐん」

図画工作の学習「つなぐんぐん」 
新聞紙を細く丸めたものをつないで、好きな形を作ります。初めは一人ずつで丸める作業をしていましがた、いつの間にか、友達と協力して作り始める子どもたち。
「タワー作るよ!」「中に入れるかね」と、声をかけ合いながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもリース 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科でさつまいもを育てました。
そのさつまいものつるを使って、リースを作りました。

1年生の頃は、朝顔のつるでリースを作りました。
今年は、自分でリースの大きさも決めて、自分でくるくるまわしてリースにしました。
さつまいものつるが思ったより長くて、
「こんなに長いんだ。」
「巻くのが難しい。」
「これにさつまいもが育っていたなんてすごい。」
と言いながら、リースを作り始めました。

そして、校外学習のときに拾ったどんぐりも使って、
朝顔のリースとは少し感じの違うリースの飾りをつけることができました。

いろいろな植物のつるで、リースを作ることができることを知って、大満足の2年生でした。

つなぐんぐん 完成!

図画工作科「つなぐんぐん」の作品が完成しました。メンバーがそろったチームは記念撮影です。思い思いの場所に作品を並べて、はいチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初めの練習

校内書初め会の練習を始めました。初めての長半紙、床で書くのも初めてです。初めのうちは難しそうな様子でしたが、練習するうちに、どんどん上手になってきました。両ひざでバランスをとり、背中をピンと伸ばして書く姿も素敵です。1月にラウンジに掲示する予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193