最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:132
総数:410921
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

7/11水 学びの様子 5

2−4社会)元禄文化の作品,作者をまとめています。
松尾芭蕉  井原西鶴  近松門左衛門 ・・・
先生の指示された通り,丁寧にノートを作っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11水 学びの様子 4

2−2音楽)学級合唱の曲決めを行っています。まずは,最終的に絞った3曲のCDを,全員で聴いて。
さあ! 決めます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11水 学びの様子 3

1−1英語)ものや人が複数の時の言い方は? pens  dogs  bikes
2−1国語)バイオロギングの可能性  重要なところはどこ? 何?
2−3数学)代入法を用いて連立方程式を解いています。 
6X+5Y=10 X+Y=2   X=? Y=?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11水 学びの様子 2

1−2国語)書写です。   「地球」  シーンとした中で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11水 学びの様子 1

3−1国語)「どの子にも涼しく風の吹く日かな」 
この俳句から思い浮かぶ情景とは?
3−2理科)pHと水素が発生するしくみについて学習しています。
1−3社会)三大宗教についてまとめています。 仏教 キリスト教 イスラム教
宗教はなぜ生まれた?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11水 昨日の大掃除で・・・

床はピッカピカ!です!
光っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10火 大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが近づきました。今日は全学年で大掃除をしました。毎日使った教室を中心にみんなできれいにしました。1年生は初めての大掃除でしたが、チームワークよくがんばりました。

7/10火 平和学習講座 4

今回の学習で,平和意識を高め,国際平和について考え,自ら平和に取り組む意欲がより高まった授業となりました。講師の先生,ありがとうございました。
暑い中でしたが,生徒たちの真剣に訊く態度。たいへん立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10火 平和学習講座 3

今,そしてこれから。自分たちにできることは何か。また,何をしなければいけないか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10火 平和学習講座 2

たくさんの資料を準備していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10火 平和学習講座 1

平和文化センターより講師の先生をお招きし,被爆の実相や核兵器廃絶への取組についてお話を聴きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10火 平和学習講座の前に

講座の前に,全員で今回の「西日本豪雨」災害で犠牲になられた方々の御冥福をお祈りし,黙祷をささげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9月 三入中学校より

画像1 画像1
梅雨明けが発表されました。今年の夏の青空は悲しい夏空に見えます。このたびの豪雨災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された方々にお見舞い申し上げますとともに一日も早い日常が戻りますことを願っております。私たちはあの8.20を忘れていません。皆様からいただいた温かいご支援を財産に前に進んでいます。
ともに手をとり、進んでいきましょう。

7/10火 の 時間割です

1−1 1言数 2理科 34道徳 5国語 6学活
1−2 1理科 2音楽 34道徳 5言数 6学活
1−3 1社会 2数学 34道徳 5言数 6学活

2−1 1数学 2美術 34道徳 5言数 6学活
2−2 1英語 2理科 34道徳 5言数 6学活
2−3 1音楽 2言数 34道徳 5国語 6学活
2−4 1美術 2国語 34道徳 5言数 6学活

3−1 1理科 2体育 34道徳 5言数 6学活
3−2 1社会 2体育 34道徳 5言数 6学活
3−3 1体育 2社会 34道徳 5言数 6学活

特支1 1国語 2学活 34道徳 56学活
特支2 1美術 2国語 34道徳 5自立 6学活

明日は大掃除です。全員,体操服を準備してください。
3年生体育男子は水泳の授業の準備をしてください。
部活の朝練習は,普段通り行われます。 

7/9月 中学校よりの連絡

このたびの豪雨災害で犠牲となられた多くの皆様のご冥福と被災された方々に心よりお見舞い申しあげます。
大雨に関する警報と避難指示は解除されました。
明日は通常通り学校を再開します。生徒の皆さんは安全に留意して登校してください。
朝練のあるクラブは通常通りおこないます。
明日の時間割等の日程は、本日15時にメール配信とホームページでお伝えします。必ず確認してください。

重要 7/9月 中学校よりの連絡(重要)

このたびの豪雨災害で犠牲となられた多くの皆様のご冥福と被災された方々に心よりお見舞い申しあげます。
気象台よりの大雨に関する警報は解除されましたが、広島市から三入中学校区(3小学校区)に避難指示が発令されています。安全な通学が確保できませんので本日は休校とします。生徒の皆さんは外出を避け、家庭学習をしてください。
明日以降の学校再開については10時にメール配信とホームページでお伝えします。

7/8日 中学校より

警報が解除されていません。
明日は、自然災害時の対応Aで対応します。朝7時の時点で、一つでも警報の発表があった場合は自宅待機です。
明日朝、メール配信とHPでお知らせ致します。

7/8日 中学校より

画像1 画像1
この度の豪雨災害で犠牲となられました方々のご冥福と被災されました方々へお見舞い申しあげます。
特別警報は解除されましたが、大雨警報は継続しています。生徒の皆さんは不要の外出は避け、安全な場所で生活してください。
明日以降の授業再開等については、本日16時にメール配信とホームページで連絡します。必ず確認してください。

7/7土 学校より

現在,広島市に特別警報が発表されています。生徒の皆さんは無用の外出は避け,安全が確保できる場所で生活してください。学校再開の連絡や部活動などの連絡は学校からメール配信とホームページでお知らせします。

7/9月 の 時間割です

1年1組 1美術 2音楽 3数学 4体育 5技術 6英語
1年2組 1数学 2理科 3英語 4体育 5社会 6国語
1年3組 1理科 2数学 3国語 4者会 5英語 6音楽

2年1組 1理科 2体育 3国語 4数学 5英語 6社会
2年2組 1国語 2体育 3美術 4理科 5数学 6英語
2年3組 1体育 2美術 3英語 4理科 5社会 6国語
2年4組 1体育 2社会 3音楽 4英語 5国語 6数学

3年1組 1英語 2家庭 3社会 4数学 5国語 6理科
3年2組 1家庭 2英語 3理科 4技術 5音楽 6者会
3年3組 1国語 2数学 3体育 4英語 5社会 6技術

特支1組 1生活 2職家 3自立 4国語 5数学 6生活
     (美術)1-1  (体育)3-2
特支2組 1体育 2自立 3音楽 4英語 5国語 6数学 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

平成30年度シラバス

学校の紹介

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301