最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:132
総数:410917
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

7/13金 学びの様子 7

1−3言語・数理運用科)ニュースキャスターになろう!
人の意見も聞いて,説得力のある説明文を作ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13金 学びの様子 6

1−2言語・数理運用科)ようこそ広島の街へ  「お役立ちガイド」の作成を始めたところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13金 学びの様子 5

3−1音楽)組曲の鑑賞です。 曲をプレゼンしよう! 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13金 学びの様子 4

3−3理科)水酸化ナトリウム水溶液と塩酸を混ぜた水溶液から水を蒸発させたときにできた結晶はどのような形か? 顕微鏡で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13金 学びの様子 3

2−3英語)be going to 〜  will を使った文の学習! 未来形の学習です。
2−4社会)江戸時代の政治がしだいにゆらいでいく様子とその立て直しの政策について調べ,学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13金 学びの様子 2

2−1学活)体育祭のメンバー決めを行っています。男女分かれて,それぞれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13金 学びの様子 1

3−2英語少人数)Repeat after monitor! 新出単語の発音練習です。
1−1英語)some any の使い分けの学習です。
2−2社会)化政文化について学んでいます。  与謝野蕪村 喜多川歌麿 葛飾北斎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13金 名所 と メッセージ

3連覇!

夏休みまであと!

昨日の研究授業,がんばった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13金 支援物資について

画像1 画像1
画像2 画像2
豪雨災害で被災された方々に心よりお見舞い申しあげます。私たちの三入中学校区も4年前の豪雨災害で被害を受けました。その時のことを思い起こすと今、被災されている方々の姿が我が身に思えます。今日は全国から寄せられた支援の品を被災した中学校区に送りました。全国の皆様のご支援に感謝します。こうしたお気持ちはきっと生徒たち、地域の皆様を元気にすると思います。ありがとうございました。

7/12木 小中連携公開授業 研究協議

生徒主役の授業
〜伝え合い,学び合う授業  三入ストリームの実践〜

三入中学校区の児童,生徒,全員が「主役」となれる授業をどのように作っていくか,何を工夫していけばよいか等を,今日の授業を通して,各分科会で,協議・研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12木 小中連携公開授業

大林,三入,三入東の各小学校の先生方に御来校頂き,公開授業を行いました。
3−1国語,2−1国語,1−3・4体育男子の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12木 学びの様子 6

1−3理科)ガスバーナーの扱い方の学習と,順番に並んでそのテストを受けています。初めて扱うガスバーナー。安全に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12木 学びの様子 5

2−3英語)教科書本文をノートに書いています。
2−4家庭)衣服の手入れや補修について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12木 学びの様子 4

2−1理科)銅の質量と化合する酸素の質量との関係を見いだすことが本時の目標です。
2−2社会)化政(文化・文政)文化についてまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/12木 学びの様子 3

3−3音楽)鑑賞の授業です。
組曲「展覧会の絵」  第1曲 小人  第2曲 古城 ・・・・ 第10曲は?
しっかり違いを聴き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12木 学びの様子 2

1−1国語)書写の授業です。 地球  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12木 学びの様子 1

3−1英語少人数)2人1組で会話文の音読テストを受けています。
3−2数学)2次方程式とその解の意味についてグループで話し合っています。
1−2数学)分配法則でカッコをはずす計算に取り組んでいます。
a(b+c)=ab+ac  4(a+2)=   3(2a−1)=
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12木 今朝のメッセージは

夏休みまであと数日となりました。1日1日を大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12木 今朝の名所 と ロッカーです

今朝の名所。九州 鹿児島の?

業務の先生にロッカーの上にきれいな板を取り付けて頂きました。各クラスに順次取り付けて頂きます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12木 自転車等の安全利用について

生徒の皆さんが利用する,自転車やキックボード,ブレイブボード等に関するお願いです。交通ルールを守って正しく利用しましょう。
右の配布文書に掲載しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

平成30年度シラバス

学校の紹介

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301