最新更新日:2024/06/11
本日:count up45
昨日:86
総数:281784

租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の租税教室に広島北間税会から真木 悠介様、浅田 典孝様を外部講師としてお招きして行いました。お二方とも倉掛小学校の卒業生であり、子どもたちにとっては大先輩になります。
 学習では、税金の種類を知ったり、知っている税金を発表したり、DVDを視聴したりして自分たちの生活と税金の関わりを理解し税の必要性について考えました。

登校時の一場面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、登校中の子どもたちと一緒に歩いておられる重本 様を見かけました。
 重本 様は、5年生の「総合的な学習の時間」や6年生の「音楽」の授業にもゲストティーチャーとしてお世話になっています。
 一緒に歩きながら子どもたちの安全を見守ってくださっていました。日頃からのご活躍が取り上げられ、2月14日にはテレビ出演もされるそうです。


書写(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は「星ふる夜」という字に取り組んでいました。
 「これまで学習したことを思い出して気を付けながら文字を書く」がめあてでした。
 教師の話を体を向けて聞きながら学習している子どもたちを見て、相手を思う気持ちが伝わり、気持ちよく参観をすることができました。

社会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 都道府県名を覚える学習をしていました。
 担任は、子どもたちの興味・関心を高めて学習させるためにICTを活用し、画像や音楽を工夫しながら授業を行っていました。
 子どもたちも担任の合図やリズムに合わせて大きな声で楽しそうに都道府県名を答えていました。

そろばんの学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はそろばんの学習を行いました。ゲストティーチャーとしてそろばん教室の先生をしておられる伊藤先生、八藤先生にお越しいただきました。
 子どもたちが一生懸命に珠を弾く音がパチパチと教室に鳴っていました。また、フラッシュ暗算にも挑戦しました。
 そろばんに親しむよいきっかけとなりました。

地域学校安全指導員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地域学校安全指導員である奥村さんの訪問日でした。
 毎月2回学校を訪問して、学校内や運動場、学校周辺に危険箇所はないかを確認したり、登下校指導したりしてくださっています。
 

倉掛タイム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の倉掛タイムは「新出漢字」を学習していました。担任が一斉指導の後で個別指導をしながら丁寧に教えていました。
 子どもたちも姿勢良く漢字を書くことができていました。

道徳(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 テーマは「生命の尊さ」でした。
 今日の道徳の学習を通して「生命のかけがえのなさ」を自覚し、「生命を尊重する気持ち」を持つことができたのではないかと思います。

環境学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「広島市道路交通局都市交通部」の方が出前講座をしてくださいました。
 自分たちの身近なことから環境問題を考えたり、電気自動車の説明を聞いたり実際にさわったりして学習を行いました。
 子どもたちが、環境について考えるきっかけになった授業でした。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民生委員・児童委員のみなさんに子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
 授業中、勝手におしゃべりをしたり、立ち歩いたりしている子どもは見られないと褒めていただきました。
 前向きに頑張っている子どもたちが学習に集中できるように、「勝手なおしゃべりはしない」「勝手に立ち歩いたりしない」などの授業における指導を続けていきたいと思います。

国語科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「テレビとのつきあい方」という単元の学習をしていました。
 今日のめあては「筆者の伝えたいことを読みとろう」でした。
 担任は、黒板だけでなく50インチのモニターを使って視覚に訴えたり、個別にアドバイスしたりしながら授業を進めていました。
 

特別授業:音楽(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 我が国の特徴のある楽器を演奏したり鑑賞したりしながら、伝統や文化への興味・関心をもたせるために「和楽器」を取り上げた授業を行いました。
 ゲストティーチャーとして保護司や本校の学校協力者委員をされていらっしゃる重本義之先生の他に3名(重本 廣美 様、山田 泉 様、井原 貴子 様)の先生をお迎えしました。
 昨年度に引き続き、子どもたちのためにと無償のボランティアで楽器等の準備や授業をしていただいていることに感謝いたします。

社会科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「国会の働きについて」学習をしていました。担任は写真や図などを拡大して子どもたちの理解を深めようと工夫して授業を進めていました。
 「話の聞き方」や「ノートの取り方」などの授業態度に真剣さが感じられました。

理科(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業では、「電気を通す物と通さない物」を調べるための実験道具を作成していました。
 担任だけでなく、子どもたちが率先して友だちのサポートをしている姿が見られました。仲間を大切にするという学級の雰囲気が育っています。

図画工作(3年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年1組も図画工作の学習をしていました。自分で考えた生き物を版画に表現していました。
 担任は一人一人の作品を見ながら必要に応じて子どもたちにアドバイスをしたり、手を貸したりしながら授業を進めていました。
 子どもたちは熱心に作品づくりに取り組んでいました。


図画工作(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は図画工作の学習をしていました。担任は、子どもたちに対して個々に応じてサポートををしながら授業を進めていました。
 子どもたちは用意してきた箱などを使って、相手が「幸せな気持ちになるような家」を作っていました。

算数(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任は実物投影機でノートを拡大して映し出したり、掲示用の数直線やブロック、マス目のついた小黒板などを使ったりしながら子どもたちが興味をもって学習できるように工夫しながら授業を進めていました。
 5時間目の授業でしたが、子どもたちは姿勢良く学習をしていました。


算数(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任が教科書を拡大して映し出し、子どもたちが視覚的に確認できるように工夫しながら授業を進めていました。
 子どもたちは手を挙げたり発表したりしながら生き生きと学習していました。


図画工作(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は紙版画の学習をしていました。
 担任は子どもたちと一つ一つ作業を確認しながら丁寧に授業を進めていました。
 アシスタントの個別のサポートがあるので子どもたちも安心して取り組んでいました。

休憩中

 天気は良くてもまだ風は冷たいです。しかし寒い中でも元気に運動場で遊んでいる子どもたちと先生を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201