最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:24
総数:229560
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

広島国税局からの感謝状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日は、「税に関する習字・作文」の生徒表彰をしていただきました。
この度、これまで長年にわたり継続的に高い応募率を続けたことに対して、広島国税局から学校表彰を受けることとなり、広島南税務署長様から感謝状をいただきました。
広島県で一校だけの栄誉です。

これも、国語科の先生が長年頑張ってこられた成果です!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で、選挙管理委員長から生徒会長選挙について告示がありました。
先日の執行部選挙の当選者の中から2名が立候補しています。
その後は、現執行部から一年間の振り返りがありました。
一年間、お疲れ様でした。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生の社会科は、貨幣と経済について学習していました。
一年生の英語は、新しい単元の単語をリズムに合わせて覚えていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の言語・数理運用科は、一年間の交通費を考える教材と家庭ゴミを減らす取組みについて考えていました。

生徒会執行部選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立会い演説会の後、投票となりました。
三年生から出席番号順に並び、無言で整然と投票しました。
どの生徒も、素晴らしい態度でした。

生徒会執行部選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次期生徒会執行部を決める選挙が行われました。
選挙管理委員長からの注意事項の後、11名の立候補者とそれぞれの推薦責任者から最後の立ち合い演説がありました。
どの立候補者も自分が目指す学校や実現させたい公約を立派に語っていました。

歯の作文

画像1 画像1
広島県歯科医師会が募集した、「歯の作文」に入賞した作品が職員室前廊下に掲示されています。
先日の習字や作文など、いろいろな生徒がいろいろなところで活躍しています。

生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、生徒会執行部の立会い演説会と選挙があります。
選挙活動も最終日です。
ポスター、やっぱり一人足りない?

生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日が生徒会選挙の投票日です。
今日も立候補者が朝から正門前に立ちあいさつをしたり、朝学活の教室を回ったりしていました。
校内にはポスターも掲示されています。
あれ、一人足りない!?

あすなろ学級研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会から指導をいただき、あすなろ学級の授業研究を行いました。
文章を作る時の6要素を一つづつ丁寧に押さえ、伝えやすい文章が作れるようになりました。

生徒会選挙立候補者のあいさつ回り

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会選挙立候補者と推薦責任者が、朝のホームルームの時に、学級を回って演説しています。
11人が、代わりばんこにやって来ます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のあいさつ運動は、生徒会選挙立候補者と小学一年生です。
何とも、微笑ましい光景でした!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日は、全校朝会です。
毎週、校歌で始まります。
今回から、現執行部による一年間のまとめが報告されています。
任期の終わりが間近です。

生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の正門前です。
選挙活動が、盛り上がっています!

夕映えの黄金山

画像1 画像1
夕陽に染まった黄金山。
息を呑むような美しさです。
まさに、黄金色!

「税の作文・習字」表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、8人もの入賞をいただきました。
入賞した皆さん、おめでとうございます!

「税の作文・習字」表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
納税貯蓄組合や税務署、青色申告会の方々が、表彰に来てくださいました。

「税の作文・習字」表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も、税に関する作文・習字にたくさん応募しました。
今日は、その中で入賞した生徒の表彰がありました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の数学は、扇型の面積を求める学習です。
あすなろ学級の体育は、卓球をしていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の理科は、プリントで計算ドリル学習をしていました。
二年生の音楽は、オペラについて学習していました。
社会科は、昔の農業について学習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

給食・食育

シラバス

マナー集

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415