最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:79
総数:409752
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

12/21金 2年 学年暮会

今週,取り組んだ「授業評価オールA」の取組について,各クラスでまとめを発表し,学年主任から講評をしました。みんな,しっかり聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21金 1年 学年暮会

体育館で学年暮会を行いました。各クラス,後期前半の振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21金 今朝の絆ルームには

13名の生徒が利用していました。数学,国語,保健体育など,各自,自分の課題に一生懸命取り組んでいます。スタッフの先生,毎朝早くから,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21金 朝 校内を歩いていると

きれいに整頓されたロッカー。
そしてリコーダーの音が! 今日,テストでもあるのかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21金 朝のあったかメッセージ 2

明日は冬至ですね。あったかいお風呂でゆっくりくつろいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21金 朝のあったかメッセージ

明日から3連休ですね。有意義な時間を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 (金) ムシヤシナイ作り

画像1 画像1
3年生が家庭科の時間に「ムシヤシナイ」の八つ橋を作りました。外の皮も中のこしあんも手作りです。できあがった八つ橋をみんなでよばれました。広島で京の味を堪能しました。師走のすてきなムシヤシナイでした。

冬休みの生活について(保護者資料)

画像1 画像1
冬休みまであとわずかになりました。三者懇談会で配布した「冬休み中の生活について」の保護者資料を配付文書に掲載しました。

12/19水 三者懇談会

三者懇談会,最終日となりました。三入中の懇談会は、生徒と保護者と先生の3人が向き合っての三角面談です。3人が成長を確かめ合える懇談になりました。お忙しい中、時間をとってくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19水 学びの様子 4

2ー1・2体育)女子は体育館でバレーボール,男子はグラウンドで持久走を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19水 学びの様子 3

1−1数学)図形の移動について   対称移動とはどんな移動か?
2−4社会)北海道地方の気候について学習しています。 冬は流氷がやってくる!
2−3英語)グループで問題を解こう!
What do they put on?  They put on 〜〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19水 学びの様子 2

3−3英語少人数)教科書本文の内容から正しくQ&Aに答える学習を行っています。
1−3社会)オセアニアは移民や観光に関して,アジアとどのように結びついているか?たくさん手があがっています!
1−2国語)指示語について  線部が指し示しているのは? ここでもたくさん手があがっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19水 学びの様子 1

3−1数学)円周角の定理を理解し,角の大きさを求める学習を行っています。デジタル教科書,活躍しています。
3−2理科)星の1日の動きについて学んでいます。 星の日周運動とは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19水 学校朝会

今朝は,集合完了時間の前までに健康観察も終了しました。立派です!
校長から,「寒くなってきました。健康管理のため,朝,登校するときしっかりと防寒をしましょう。」「3年生。自分の決めた道にまっすぐ進んで行きましょう。それには,しっかりとした準備が必要です。しっかりと準備をしましょう。」という話をしました。
  過去と他人は変えられない。 未来と自分は変えることができる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18火 三者懇談会

1・2年生は2日目です。9月から,そしてこれからの生活,学習などについて話し合われています。保護者の皆様,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18火 教室環境・掲示物

特別教室の授業で,教室は誰もいません。椅子がすべてしまっており,たいへんきれいに整頓されています。ロッカーも整然と!
教室の掲示物を見ると!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18火 教室環境

教室のエアコンがついています。みいりは今朝5度。
加湿器もつけ,冬場は室温を18〜20度に保っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18火 学びの様子 5

3−1・2体育男子)バスケットボールの授業です。3対2で攻め方,守り方の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18火 学びの様子 4

3−1・2体育女子)レッツ ダンス!!  グループごとに振り付けを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18火 学びの様子 3

2−2音楽)アルトリコーダー演奏のテストです。 ♪ ふるさと ♪
2−1国語)吉田兼好 徒然草について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

平成30年度シラバス

学校の紹介

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301