最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:41
総数:281134

6年生を送る会(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は6年生が発表して「6年生を送る会」を終わりました。
 写真上:学校での思い出の場面を劇化しました。
 写真中:「USA」の合奏とダンスです。 
 写真下:6年生の退場です。


6年生を送る会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年と教員の発表です。
 写真上:4年生は百人一首の句を読んだ後で「瞳」を歌いました。
 写真中:5年生は6年生に送る1文字を説明して「Lemon」を歌いました。
 写真下:教員は「夢の世界を」を歌いました。

6年生を送る会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の発表です。 
 写真上:1年生は「パプリカ」の歌に合わせてダンスをしました。 
 写真中:2年生は「ひなまつり」「思い出のアルバム」の2曲を歌いました。
 写真下:3年生は「大きくなったら」の合奏と新聞紙パフォーマンスで演出しました。

6年生を送る会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ6年生を送る会の始まりです。まずは全員でゲームをして楽しみました。
 写真上:6年生の入場です。
 写真中:企画委員によるゲーム説明です。
 写真下:ゲーム「進化じゃんけん」の様子です。

クリスタルファンタジー(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で「クリスタルファンタジー」という学習をしました。
エッグライトを入れるランプケースをペットボトルで作ります。ライトをつけてもきれいなように考えて、セロファンなどを使って飾りました。
 出来上がったランプを理科室に持って行き、部屋を暗くしてから カウントダウンとともにライトをつけました。「わー」という歓声が上がりました。「きれい。」「すごい。」
 友達のランプを鑑賞してほしかったのに、みんなまず自分のランプに夢中で動きません。しばらくしてから友達のも見たり、もって歩いて見せ合ったりしました。最後に全員で真っ暗記念写真。「ありがとうの花」を歌ってランプを振りました。
 
「今日もって帰るよ。」と言ったら大喜び。「家に帰ってカーテンを閉めて見よう。」「お誕生日会に使おう。」
と楽しみにもって帰りました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜5年生が体育館に集まり「6年生を送る会」の入退場や歌の練習を行いました。
 5年生の企画委員会のみなさんがしっかりと指示を出したり、準備をしたりする姿を見て相手を大切にしようとする気持ちが伝わり感激しました。

英語(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ティームティーチングでねらいを明確に示して授業を行っていました。
 子どもたちは教師の問いかけに大きな声で答えることができていました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育委員会が発表しました。学校で飼育しているうさぎのことをもっと知ってもらいたいという思いをもとに、劇にして発表しました。
 ストーリーを考え、よく練習していることが伺えました。


学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度第3回の学校協力者会議を行いました。
 今回は1年間の学校の取組についてご意見をいただき、子どもたちの様子等について情報交換を行いました。
 委員のみなさん1年間ありがとうございました。

Doスポーツ(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンフレッチェ広島のコーチ4名が指導者として来てくださいました。
 天候も良く、5・6年生はサンフレッチェ広島のコーチの指示でウオーミングアップやボールフィーリング、ゲームなどを楽しみました。
 子どもたちは楽しみながら、しっかりと体を動かすことができました。


社会科(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「日本とつながりの深い外国について調べる」学習でした。
 担任は、付箋紙を活用してグループで意見を交流しながらの対話的な学習を工夫していました。
 グループで協力的に話し合いを進める6年生を見て「さすがだな。」と思いました。

人権の花お礼状(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は人権教室でいただいたヒヤシンスの球根を大切に栽培してきました。
 そのことに対するお礼状を人権擁護委員の土井恵子先生からいただきました。
 3年生を代表して本田さんが礼状を受け取り、佐伯さんが感謝の気持ちを読み上げました。 

国語科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「スイミー」の学習をしていました。
 担任は、学習のめあてを示し、教科書の挿絵を拡大したカラーコピーを準備したり、50インチのモニターに映し出したりしながら学習のめあてを達成できるように工夫して授業をしていました。
 休日明けで午後からの授業でしたが、集中して学習できている児童が多くいました。

高陽幼稚園との交流会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高陽幼稚園の年長さんとの交流会を行いました。
 1年生が歌を歌ったりクイズをしたりしながら園児の緊張をほぐした後で、手をつないで学校探検をしました。
 人の役に立つことの喜びを実感する教育活動は、自己肯定感を高めることにきっとつながります。

全国教育美術展表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生が出品した全国教育美術展で入選した児童の表彰状を校長室で渡しました。
 先日、表彰者の名前をお昼の放送で全校に紹介しました。玄関横の掲示板にも掲示していますのでご覧ください。

消防署見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で、消防署見学に行きました。
 どんな消防車があるのかな、どうやって消防車がくるのかなと、子ども達は楽しみにしていました。
 DVDの中で、命を救うために消防署の人たちが、すばやく行動していること、訓練をしていることに驚いていました。
 そのあと、いろいろな車を見せていただきました。救急車の中にたくさんのものがあることやはしご車の工夫も見せてもらいました。実際にホースを持たせてもらったり、防火服を着せてもらったりすることでその重さを実感し、それでもすばやい行動をされていることのすごさを感じたようです。
 最後に救急車の出動が多く、本当に救急車が必要な人が困ることもあるので、相談ナンバー#7119を教えてもらい、お家の人に伝えてくださいと言われました。
 火事を出さないようにしよう、消防署の人を尊敬するなど子どもの声がありました。

社会科(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は社会科の授業におじゃましました。「情報活用のルールやマナー」について考えるという授業でした。
 6年生同様に、子どもたちの興味をひくようにICT機器を活用して授業を進めていました。

理科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の授業は「生き物と環境の関係について」でした。
 教科書と黒板を使うだけでなく、子どもたちの興味をひくように映像を準備して授業を進めていました。


出前講座(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (株)アンデルセン・パン生活文化研究所による「作ってみよう 食べてみようおいしいパン」をテーマとしたパン生地づくり実習の出前講座が開催されました。
 多くの応募の中から抽選で本校が選ばれました。
 子どもたちも楽しく受講することができました。


委員会活動(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は飼育委員会の活動におじゃましました。
 次回の児童朝会での発表に向けて、話し合いや準備をしていました。
 発表が楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201