最新更新日:2024/06/13
本日:count up132
昨日:634
総数:167337
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

名人をしょうかいしよう

 国語科の学習で「名人をしょうかいしよう」という学習をしました。
 自分が選んだ名人について紹介する文章を書き、友達と読み合って、感想や分かりやすかったところを伝えあいました。
 お互いが書いた文章を真剣に読んでいて、最後に、友達に「○○さんは、お母さんみたいに料理が上手になりたいんだね。」「○○くんみたいにサッカーが上手になるように練習をがんばってね。」と言ってもらって、とてもうれしそうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足型をとりました

 生活科の学習で足型をとりました。
 足は、自分では絵の具を塗りにくいので、友達と協力して塗ることにしました。
 筆に絵の具をつけて塗ってもらうとこそばゆくて大笑いしながらしていました。
 足型をとり終わると、友達同士で協力して片付けをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手形をとりました

 生活科の学習で、手形をとりました。
 足型とは違い、自分で手に絵の具を塗って行いました。
 最後は、絵の具のついた手を友達同士で見せながら、楽しそうに洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの話

 冬休みが明けて最初の日は、冬休みの話を交流しました。
 楽しかったことや心に残ったことを楽しそうに話したり質問したりしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校がはじまりました。

 冬休みが終わり,子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。
 冬休みの絵日記をみんなの前で発表していきました。
 冬休みビンゴに挑戦し,友達との交流を楽しみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔あそびのかい2

 「めんこ」「あやとり」「おてだま」「けんだま」「こま」に分かれて活動しました。それぞれのコーナーに名人さんがいて,コツを教えて下さいました。「こまがはじめて回ったよ。」「めんこってこんな遊びだったの。楽しい。」「あやとりでわざができるようになったよ。」「けんだまでとめけんや世界一周ができるようになったよ。」「お手玉の3個回しができるよ。」などなどうれしい報告をたくさん聞きました。名人さんに教えてもらってよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔あそびのかい

 むかしあそびのかいがありました。地域の方が14人来てくださり,むかしあそびを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の森 冬

 「絵本の森」の先生たちが来てくださいました。6種類のお話をしてくださいました。
 電光掲示板を使ってお話をしてくださり,クリスマス気分やお正月気分を味わいました。
 「まっかなおはなのロバくん」では,手作りのロバくんが登場して皆に大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の森

 今日は、絵本の森の皆さんが読み聞かせに来てくださいました。 
 今回は、クリスマスとお正月のお話でした。
 ブラックライトを使って、「うさぎ野原のクリスマス」「かさこじぞう」のお話を聞かせていただいたり、キーボードで楽しいBGMを付けてくださったり、歌を歌ってくださったりして、楽しい読み聞かせ会になりました。
 絵本の森の皆様、寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347