最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:117
総数:410445
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

12/4火 学びの様子 2

2−2理科)電圧と電流との関係を調べる学習です。
1−3英語)リスニングテストを行っています。しっかり聴き取って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4火 学びの様子 1

3−1社会)株式会社のしくみについて 株とは?何か?
3−2国語)文法の総まとめを行っています。
3−3数学)平行線と比の定理を利用して線分の長さを求める学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3月 今朝のあったかメッセージ

さあ!今日から12月! がんばろう〜 みいり!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3月 今朝の名所は?

いよいよ来月ですね。男子駅伝!
画像1 画像1

12/3月 広島可部ライオンズクラブ様 御来校 2

ダメ。ゼッタイ。
薬物乱用防止について生徒たちに呼びかけました。生徒一人ひとりに「カイロ」を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3月 広島可部ライオンズクラブ様 御来校

今朝,広島可部ライオンズクラブの皆様に,あいさつ運動に参加して頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 日 安心・安全なまちづくり安佐北区民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
安佐北区民文化センターで区民大会が開かれました。大会では37年間、地道な活動を続いてこられた三入地区の防犯活動が広島市から表彰され、会場で紹介されました。おめでとうございました。

11/30金 絆プロジェクト 地域貢献活動 2

何度も練習したのでしょう。たいへん上手に,聴き取りやすい,絵本の読み聞かせでした。2名の生徒さん,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30金 絆プロジェクト 地域貢献活動 1

1年生2名の生徒が三入東児童館へ行き,絵本の読み聞かせを行いました。主に小学校1年生・2年生の前で絵本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 金 学校だより12月号を配布しました。

画像1 画像1
本日、学校だより12月号を配布しました。右サイドメニューの配布文書にも掲載しています。ご覧ください。

11/30 金 元気なあいさつから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月最後の登校です。気温は3℃です。来週から12月です。今朝はPTAの皆様と吹奏楽部の生徒、生徒会執行部が一緒になって、元気なあいさつ運動から一日が始まりました。

11/29木 安佐学校保健会研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、安佐学校保健会研究協議会が開催されました。本校PTA会長が、PTAの部で、日頃の取組について、発表を行いました。

11/29木 防災学習 まとめ 3

クイズ形式にまとめたものもあり,たいへん工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29木 防災学習 まとめ 2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29木 防災学習 まとめ 1

総合的な学習の時間で学習した内容について,各グループで,まとめ,廊下に掲示されています。どれも工夫をこらし,丁寧に立派にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29木 図書室では

先生方おすすめの本コーナーがあります。実際に,その本が並べられています。
しっかり読書を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29木 学びの様子 2年

2年生の美術作品です。下絵も完成し,いよいよ,彫刻の作業に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29木 学びの様子

3−1国語,3−2数学,3−3英語少人数の授業風景です。
ものすごい集中力で取り組んでいます。
3年生! がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10オフ運動強化月間

画像1 画像1
広島市の中学校生徒会とPTAでは携帯電話やスマートフォンなどの通信機器の使用についての「10オフ運動」を展開しています。12月は「10オフ運動」の強化月間です。
本日、全家庭に「10オフ運動」のチラシを配布しました。使用のルールやきまりをご家庭で確認して使用する機会にしてください。
「スマホなどの通信機器の使用はは年齢を問わず責任は同じです。」責任の重さと使用者の義務を守って使用してください。

11/29 木 生徒会ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い朝ですが生徒会の募金活動が続いています。三入中生徒会は毎年、ユニセフ募で世界の子どもたちの教育への支援活動を応援しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

平成30年度シラバス

学校の紹介

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301