最新更新日:2024/06/18
本日:count up67
昨日:110
総数:263215
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

夏季休業もう直終了 もちろん生徒もがんばっています

○まだまだ残暑厳しい中ですが、部活動も新チームとなって、日々頑張っています。野球部は、新チームとなり、練習開始時に、全員で列をなして、大きな声を出してグランドを周回する取組を継続しています。はつらつとした部活らしい取組の第一歩です。また、3年生は、午前中は、学習会、午後は、学年の約半数の生徒が集まって、体育祭の応援演舞の取組を進めています。日に日に、大きな声もそろい、来週から本格化する体育祭練習が楽しみです。3年生として、きっと、1・2年生をしっかりとリードしてくれることでしょう。
○そうした中、昨日より、午前中2時間、「きずな自学ルーム」での学習会がスタートしました。夏休みの宿題の取組、来週はじめの実力試験の取組(3年)と、生徒によって取組内容はちがいますが、生徒もこうして授業再開に向けて、学習面でも頑張っています。本日は、13名の生徒が参加して、地域スタッフの方々の支援を向けながら、取組を進めました。
画像1 画像1

夏季休業もう直終了 教員も研修がんばっています

○夏休みが、今週いっぱいで終了です。そうした中、教員も、よりよい教育活動を目指して、22日(水)午前には、「主体的・対話的で豊かで深い学び合いの授業づくり」について、23日(木)午前には、教育委員会より指導主事を招聘して、「特別な教科道徳の授業づくり」について、全員で研修を行いました。来週から授業再開となります。研修したことを、生徒にしっかりと還元し、学校教育目標「確かな学力と豊かな心を持ち、健康でたくましい生徒の育成」に向けて、確かな取組を進めてまいります。保護者の皆様、地域の皆様の、引き続きのご理解とご支援をなにとぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

お盆の週明け、部活など様々な活動が再開です

画像1 画像1 画像2 画像2
○8月20日(月)、お盆の週明け、久々に部活動など生徒の学校生活が再開しました。3年生は、本日より今週いっぱい、小論文の取組や夏休み明けの実力テストの取組などを中心にした学習会が開催されます。初日の今日は、25名の3年生が、小論文に取り組みました。ほとんどの部活動は、3年生は引退し、いよいよ受験モードに突入です。また、9月8日(土)開催予定の第30回体育祭に向けて、午後より、3年生の応援リーダーが集まり、本格的な応援演舞の練習を再開しました。最上級生として、かっこいい応援で、1、2年生をリードし、体育祭を盛り上げてください。
○また、本日は、吹奏楽部がアルボラの当番で、残暑きびしい中、部員みんなでアルボラに取り組みました。アルボラのボックスには、この10日間の地域の皆様からのアルミ缶がびっちりでした。先日行われた県吹奏楽部コンクールの結果を、後日報告しますとしておりましたが、結果は「銀賞」でした。これまで、3年生を中心に、チームワークを高めながら努力してきた演奏の結果です。金賞が獲れなかった悔しさはあると思いますが、それは後輩に引き継ぎ、今後の文化祭や地域でのイベントでは、さらに吹奏楽部が輝く演奏を披露し、多くの人たちに感動を与えてくれることを願っています。

日浦公民館でのボランティア活動〜地域での貢献活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
○8月2日(木)の日浦公民館での「夏休み子どもキッチン」ボランティア(6名が参加)に続いて、本日は、「どんぐりさんと作って遊ぼう」のイベントに、日浦中生がボランティアとして3名参加して、小学生の北欧雑貨「ヒンメリ」づくりの見守り支援を行いました。ボランティア参加をしている中学生自らが楽しむのではなく、小学生が楽しく充実した活動になるように支援を行い、役立つことがボランティアの目的です。そして、小学生の喜びが、自分自身の喜びにも感じられるということがボランティア活動のすばらしさです。日浦中生は、校内だけではなく、地域の中でも、こうしたボランティアスピリッツを発揮して、日々成長しています。

総合文化部(美術班)の渾身の取組〜体育祭看板づくり〜

画像1 画像1
○日浦中では、基本的には、どの部活動も、午前中に開催していますが、熱中症対策として、3時間以内の部活動としています。そうした中、総合文化部(美術班)では、3年生の4人を中心に、連日、9月8日(土)開催予定の体育祭の看板づくりに取り組んでいます。4人の中で、「ここは、このようなデザインにしよう、ここはこのように塗ろう」と、その都度話し合いをし、その後は、一心不乱に全員で集中して協同して描いていくという作業を繰り返しています。集中して描いている時には、近寄りがたい気迫さえ感じます。体育祭の「スローガン」の言葉も含めて、すばらしい看板ができあがりつつあります。これも、日浦中の1つの大切な財産になります。本当にご苦労様です、そして、ありがとうございます。
画像2 画像2

平和学習登校日・ボランティアぞうきんご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○8月6日(月)平和記念日 本日の中国新聞朝刊の「天風録」の最後に「いつの時代も私たちは天災に苦しめられる。自然の前では小さな存在なのだから。それなのに自らを傷つけ、滅ぼす核兵器を生み出して手放さない。何と愚かなことか。」という一文がありました。本校は、平和学習登校日でした。8時過ぎから約30分間、平和記念公園での平和記念式典をテレビ視聴し、8時15分には、「平和の鐘」に合わせて、全員で黙とうを行いました。後半は、校長先生からの放送による話、「学ぼうヒロシマ中学生新聞」を活用しての平和学習に取り組みました。原爆投下から73年、被爆地ヒロシマに生きる者として、平和の尊さを真剣に考え、感じとる時間となったことと思います。
○ボランティアぞうきんも、たくさん集まりました。心より感謝申し上げます。また、責任を持って、届けたいと思います。きっと、被災地の方々の一助になると思います。

吹奏楽部 広島県吹奏楽コンクールに出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○8月3日(金)15時前、吹奏楽部は、HBGホールで行われている県吹奏楽コンクールに、保護者・家族の厚い見送りを受けながら、貸し切りバスで出発しました。特に夏休みに入って、外部指導者の方やOBの方の指導も受けながら、1日練習も含めて、連日、吹奏楽部全員で、心を1つに取り組んできました。その「チームワーク」を力にして、自信を持って金賞目指して演奏してください。なお、結果については、後日、報告いたします。

日浦中学校区小中合同研修会〜先生達の協同的な学び合い〜

画像1 画像1
○8月に入りました。暑い日が続いています。学校では、午前中は、熱中症対策をとりながら、部活指導に取り組んでいます。本日午後は、日浦小学校で、中学校区の筒瀬小、日浦小、日浦中3校合同の研修会が、メンタルヘルスと授業づくりをテーマとして開催されました。先生達も、暑い中ですが、小中連携を深めながら、教育活動の質の向上に向けて、協同的な学び合いを行っています。こうした学びの成果を、夏休み明け前期後半の児童生徒への指導・支援に役立てていきたいと思います。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011