最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:165
総数:370717
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

被爆ピアノ

画像1画像2
4年生が被爆ピアノの学習をしました。
被爆ピアノとピアノが弾けなくなった少女の物語を資料から読み取りながら、平和について考えていきました。

夏にまつわる文字

画像1
画像2
画像3
4年生の習字で、「花火」「水泳」「平和」の、夏にまつわる文字を書きました。
お手本をじっくり見ながら、筆づかいに気をつけて書きました。

もっといいクラスに

画像1画像2
2年生の学活で、今のクラスをもっとよくするために「うれしい言葉」について学習しました。グループで何度も話し合いながら、「いやな言葉」と「うれしい言葉」について考えていきました。
「うれしい言葉」が教室中にあふれますように。

友だちと仲よくなるために

画像1
1年生の道徳で、NHKの番組を視聴しました。
その後、番組の内容を振り返りながら、友だちと助け合い仲よくなるためにどうすればよいのかについて考えました。
学んだことが、日々の生活に少しずつ生かされればいいなと思います。

友だちが来ました

画像1画像2画像3
 特別支援学校に通っているお友達が、1時間だけ川内小学校に来ました。2年生の女の子です。
 2年生の教室で、いっしょに音楽をしました。

もうすぐ夏休み

 職員室前の掲示板に貼ってあるポスター類に,夏休みが近づいていることを感じます。夏休みの、長い休みの時にしかできないような体験や経験ができるよう,学級指導などをしたいと思っています。
画像1画像2

わんぱくタイム

画像1画像2
わんぱくタイムでラジオ体操をしました。
体育委員会の子ども達が準備をしたり前に立ってお手本をしたりしました。
夏休みにはラジオ体操があります。運動会でもラジオ体操をします。きれいに揃ったラジオ体操ができるようにしておきたいです。

速く正しく数えよう

画像1
1年生の算数で20までの数の学習をしています。
「に、し、ろ、は、とお」と2個ずつ数える数え方は、子ども達はすぐにマスターしました。「5,10、15,20」と「5とばし」で数えるやりかたや、「10のかたまりと7で17」など、いろいろなやり方で数えていきます。
どのやり方がいいかを考える力も、とっても大切な算数の力です。

走り高跳び

画像1
6年生の体育で走り高跳びの学習をしています。
より高くとぶために、助走や手の振り方、踏みきりなど、自分たちで考え、工夫しながら練習していました。
助走のスピードを工夫すること、助走の歩数が多くならないことなど、工夫したところを発表していました。

中学生の職場体験

画像1画像2
 城南中学校の5名の生徒が、川内小学校で2日間活動します。小学校という職場を体験するためです。
 朝は、校門であいさつに立ちました。運動場にスプリンクラーで水をまいたり、校舎内を清掃したりしてもらいました。大休憩は3年生を中心に一緒に遊んでもらいました。給食時間には、持参したお弁当を教室で食べました。
 帰りには「○○せんせい、さようなら!」のあいさつをしている子ども達もいました。

先輩の背中

 職場体験に来ている中学校の生徒達が,朝,正門に立って後輩たちを迎えてくれました。二日間という短い時間ですが,いろいろな場面で「働く中学生達の姿」を見て,小学校の子ども達はどんなことを感じとってくれるのでしょうか。
画像1

川の内用水の清掃活動

 総合の学習で「川の内用水のひみつを探れ!」の学習のまとめをしています。

 学習を進めていくうちに,子どもたちから「川の内用水をきれいに伝えていきたい。」「川の内用水をきれいにしていきたい。」というような意見がたくさん出てきました。今日は,その思いをもちながら,川の内用水の清掃活動を行いました。用水の周りに落ちているごみを拾い,隅々まできれいにすることができました。

 子どもたちは,思った以上にごみが落ちていないことに驚き,地域の方がきれいにしてくれていることに気付くことができました。
画像1画像2画像3

道徳の資料に

 3・4年生で「ひろしま平和ノート」を開いて学習をしています。
 その中で,子どもたちは平和への思いを様々に語ってきます。それを受け止めたり,問い返したりする時に、必ず大切にしている、根底にあるものは「心」です。
画像1画像2

平和の願いをこめて

6年生が折鶴の折り方を教えにきてくれました。
優しく丁寧に教えてくれる6年生、1年生に教えてもらう6年生。お互いににこにこしながら折り進めていました。平和の願いをこめながら笑顔あふれる時間をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

川の内用水についての発表

4年生で川の内用水についての学習をしています。
見たり聞いたりして調べたことを発表しました。紙芝居ふうにしたり、クイズにしたりして発表しました。
画像1
画像2

理科「ふりこ」

画像1
5年生の理科でふりこの実験をしました。
ふりこが、ひもの長さによって左右に振れる時間が変わるのかどうかを、実験で調べました。10回往復するためにかかる時間を、ストップウォッチを使って計りました。

「クミクミックス」

3年生の図工で段ボール紙や厚紙に切れ目を入れて、思い思いの形に組み立てていきました。
難しいときには、友だちの作業の様子を見たり手伝ってもらったりして、虫やモンスター、お城などを作りました。できた作品を、みんなお互いに見合いました。
画像1
画像2
画像3

職員作業をしました

画像1画像2
大雨で運動場の砂が側溝に流れてしまい、バレーボールの支柱を立てる穴が地面から飛び出してしまいました。そこで、先生方で側溝の一部の砂を上げる作業をしました。
これで、安心して運動場を走り回れます。

2年 大きさ比べ

2年生の算数で、数の大きさ比べの授業がありました。
412人と398人はどちらが大きいのか、百の位・十の位など比べて考えていきました。そして「<」と「>」の記号も学びました。
画像1画像2

シャボン玉

1年生の生活科でシャボン玉遊びをしました。
家庭から持ってきたストローやうちわの骨を使って、たくさんシャボン玉を作ってとばしました。青空に映えて、とてもきれいでした。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044