最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:50
総数:75557
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

まってまーす

 2年生のみなさん、お元気ですか。きっと元気にお家でお手伝いや勉強に励んでいることでしょう。みんなに会えない三吉先生は、職員室で寂しくお仕事をしています。
 明日(1月26日)から学校再開ですね。元気なみんなに会えることを楽しみに待っています。食いしん坊の三吉先生みたいに、またみんなで給食をモリモリ食べましょうね。
 では、またあした〜
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 本日の登校について

画像1 画像1
 昨日に引き続き今日も通学路は見事に凍結しています。登校は、正門からにします。通学路が変更になったとき、地域の方や生活部の保護者の方を中心にいつもと違う場所でも見守りをして下さっています。ありがとうございます。

                            教頭

緊急 本日の登校について

 おはようございます。本日は通学路が凍結しているため正門から登校して下さい。こけやすいのでポケットに手を入れないで気をつけて登校して下さい。
 今日は、気温も上がらないので寒さ対策もしてきて下さいね。2年生の皆さんは、金曜日からです。待ってますよ。

                                   教頭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 PTC活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日、PTC活動をしました。
楽しみにしていたシャボン玉遊び。

夏の生活科でもシャボン玉遊びはしていましたが、PTC活動では地域におられるシャボン玉名人の為重さんに来ていただきました。
最初に,モールを使って,一人ずつ好きな形を作りました。どんな形になるのか楽しみにしながら,それぞれ思い思いの形にしました。
特製のシャボン液につけると、かなり大きなシャボン玉ができました。

残念ながら,天気は雨。シャボン玉は湿度が高いと,上にはのぼっていかないことを教えていただきました。これでは遊べないのかなあ,と思っているところに,雨の日ならではの遊び方を教えていただきました。シャボン玉の山,その名も「シャボン山」を作る遊びでした。シャボン玉を地面に作って,そこへどんどんシャボン玉をひっつけるようにつなげていきました。みんなで作るととても大きな物ができました。

家でもできるように、シャボン液やストローなどのお土産までいただきました。


家でもたくさん作れるようにチャレンジしてみてください。

緊急 本日の登校について

1月11日木曜日 通学路が凍結しているため正門からの東湖になります。気をつけて登校してください。

                                     教頭
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193