最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:123
総数:366952
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

クッキングをしました。

画像1画像2
今までクッキングでは、ホットケーキやクッキーなど、おやつとして食べるものを主に作ってきましたが、今日は、軽食になりそうな「なんじゃもんじゃ」に挑戦してみました。材料は小麦粉、卵、シーチキン、クリームコーン、ねぎです。まずは、小麦粉の量を正確に量りました。はかりの針の動きを見ながら,慎重に小麦粉を皿の上に入れていきました。小麦粉を量ると、次は材料を入れて混ぜていきました。今までに使ったことのない材料に、最初は子供たちも「おいしいのかな?」と不安げな表情をしていましたが、焼き始めていいにおいがしてくると、「おいしそー」という表情に変わり、ひっくり返すタイミングをうかがっていました。焼きあがったなんじゃもんじゃは、円くてふっくらしていて、見た目はホットケーキに似ていました。最後にお好みソースをつけて食べると、コーンの甘い味が感じられて、おいしかったです。

5年:卒業式の練習

 3月8日(木)から,卒業式の練習が始まりました。
 5年生は,在校生代表として卒業式に出席します。
 初めて卒業式に関わるからか,どこかひきしまった表情の子ども達。
 椅子の座り方,礼の仕方,起立・着席のタイミング,呼び掛けや歌の練習をしました。
 1回目の練習でしたが,話をよく聞き,段々と姿勢がよくなり,起立・着席が5年生全体でそろうようになりました。
 ずっと背中を伸ばし,姿勢よく座っていなければならないので,大変ですが,在校生代表として6年生を見送るために,頑張ってもらいたいと思います。

画像1
画像2

1年間お世話になりました。(書写編)

 専科の先生による授業が,最後の時間を迎える時期になりました。初めての毛筆や硬筆の学習を振り返って,この1年の上達ぶりを褒めていただき,子どもたちは嬉しそうでした。
画像1

4年:図画工作

画像1画像2
「光のさしこむ絵」の学習で,キラキラボックスをつくっています。
カッターナイフで切りぬき,セロハンを貼っていきます。
光が当たるとキラキラし,すてきなボックスに仕上がっています。

6年:卒業式練習開始

画像1
第1回目は心構えや呼びかけ,歌の練習を行いました。

これまで支えてくださった方への感謝の思い,そして,6年間の集大成の場となるよう,これから練習を進めていきます。

多様な動きをつくる運動(合同体育)

 5つのコーナーをつくり,クラスごとにローテーションをして運動しました。体を移動する運動,用具を操作する運動,力試しの運動,体のバランスを取る運動,基本的な動きを組み合わせる運動です。リズム太鼓に合わせて体を動かしたり,ボールを投げ上げて取ったり,手押し車をしたり,それぞれの運動を楽しそうにする子どもたちでした。
画像1画像2画像3

5年:卒業式練習のために・・・

 6年生を送る会が終わり,川内小学校のリーダーとして,次は自分達が頑張るんだという気持ちが高まった5年生。

 今日は,卒業式の練習のための椅子並べをしました。

 指示をよく聞いて,てきぱきと動き,まっすぐ美しく椅子をならべることができました。仕事が早く終わった子ども達は,雑巾で椅子をきれいに拭いたり,椅子がまっすぐならんでいるかどうかチェックしたりして,時間いっぱい頑張っていました。

 もうすぐ卒業する6年生は,こうやって見えないところでいろいろな仕事をしてきたということを実感することができました。
 
画像1
画像2
画像3

ほほえみ:地域の方々との交流会

画像1画像2
地域の方々との交流会を行いました。
今年度は,ほほえみ学級にお招きし,交流会を行いました。オペレッタ「ももたろう」を見ていただいたり,自己紹介やゲームを一緒にしていただいたりしました。
オペレッタは,みんなはりきっていて,せりふや歌をまちがえないようにとよく頑張りました。
「ふたごのオオカミ大冒険」のレクダンスは地域の方々と一緒に踊りました。「うらうらうら・・・」と歌いながら,移動するところや,友達や地域の方々とさっと手をつなぐところなどは,とても楽しそうでした。
「フルーツバスケット」は,何を言われるかわくわく,どこに座るのかどきどき,といった感じでとても盛り上がりました。みんなで協力して準備や練習をしてきたことが楽しめ,さらに地域の方々に「楽しかったです。」と言われて,どの子もとてもうれしそうでした。

発信しよう

 総合的な学習の時間に取り組んできた「つながろう 地域と友達 広島菜」の学習のまとめをしました。発表会に2年生を招いて,調べて分かったことや考えたことを伝える形式を取りました。ふるさと川内のよさが,受け継がれていくことを願っています。
画像1画像2画像3

がんばった人の表彰

画像1画像2画像3
今日の学校朝会では、作文や新体力テスト、駅伝でがんばった人の表彰を行いました。
1つ目は、石油の作文コンクールで審査員賞をもらった6年生3名
2つ目は、体力優秀賞の5年生、6年生の3名
3つ目は、オタフクカップ6年生男子の部で第8位になった5名 です。

今年は、たくさんの子どもたちが、いろいろな場で活躍をしました。賞をめざすことではなくても、自分で目標をもってがんばってほしいと校長先生より話がありました。

神楽クラブ その2

「きんちょうしたー」と言っていた子どもたちの顔は、達成感で満ちていました。
ご指導いただいた地域の方々、ありがとうございました。
画像1
画像2

神楽クラブ その1

神楽クラブは、3月4日に開催された春こい祭りで舞を披露しました。
この日まで、クラブの時間や放課後を使って、地域の方に教えてもらいながら練習してきました。
当日はかっこいい衣装を身に付け、大きく舞う姿をたくさんの人に見ていただきました。
画像1
画像2

川内レッドファイターズの活躍

6年生が卒団して新しいメンバーになった川内レッドファイターズが、2月25日に行われた第11回佐東せせらぎカップ大会において、準優勝しました。
新しいチームになってもがんばっています。
画像1

平成30年度主な年間行事予定

平成30年度の主な年間行事予定を、画面右にある「学校だより」の欄にUPしました。

6年生を送る会

 児童会行事「6年生を送る会」がありました。
 最高学年としてがんばってきた6年生にお礼の気持ちを込めて、各学年が呼びかけや歌などを発表しました。
 集会委員会は、6年生の思い出クイズをしました。クイズの答えとともに、6年生が1年生や2年生の時の担任からのメッセージもありました。
 6年生からはお礼としてリコーダーや歌を発表しました。最高学年らしい音色や歌声で、下学年はあこがれをもって聞いていました。
 3月20日には、170人が川内小学校を巣立ちます。残り12日、1日1日を大切に学校生活を送ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

4年:6年生を送る会

画像1
6年生を送る会で,4年生は呼びかけとリコーダー,歌を届けました。
呼びかけでは,大きな声で6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
リコーダーでは,4年生になってフラットのシの音を出すことができるようになったので,「ありがとうの花」を演奏しました。

それぞれが色々な形で「ありがとう」を伝えることができ,とてもいい発表となりました。

1年生:感謝の気持ちが伝わりますように・・・

画像1画像2
6年生を送る会に向けて,1年生も練習中です。
「お世話になった6年生に聞いてもらいたい」という思いで,元気な声で歌や呼びかけをがんばっています。
明日の本番,感謝の気持ちが伝わるといいな,と思っている子ども達です。

4年:社会

画像1画像2
社会で「わたしたちの県の様子」の学習をしています。
そこで,広島県の様々な町の様子や取り組みについて学習しました。
土地のよさや特徴をアピールするキャラクターが日本各地にあることを知り,
「広島をアピールするとしたら,どんなキャラクターにしますか?」
ということで,オリジナルのキャラクター作りを行いました。
いくつか紹介します。

●左の写真「筆きち君」
熊野町は筆が特産品なので,筆をもっているくまにしました。「熊野町」の「熊」からキャラクターをくまにしました。しっぽも筆にしました。

●右の写真「ひろしーま」
大きな体は「もみじ」を表しています。うでの枝から伸びているもみじの赤色は「きれいな紅葉」を,足は「美しく実ったレモン」を表しています。

このほかにも子供たちは,学習したことを生かし,広島県をアピールする可愛いキャラクターを考えていました。

1年生:ありがとうの気持ちを込めて・・・

画像1画像2
給食準備やそうじのお手伝いをしてもらったこと,じゃかいもほりやいっしょに遊んでもらったこと…お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて手作りした「ぶんぶんごま」を6年生にプレゼントしに行きました。笑顔で受け取ってもらって,1年生も嬉しかったようです。

ぶんぶんごま

 1年生がぶんぶんごまを牛乳パックの底の部分を使って作っていました。
 自分で工夫して色をつけ、どの子も上手にまわして楽しんでいました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044