最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:88
総数:111446

図画工作科〜自画像に彩色〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,「鏡をしっかり見てていねいに描こう」をめあてに自画像を描きすすめました。早い人は,鏡の中の肌や髪の毛,服の色もしっかり見て彩色しました。

学級活動〜クラスのきまりを決めよう〜

画像1 画像1
 4年生になって1週間余りがたちました。
 「がんばろう!」「成長しよう!」という一人一人の気持ちが,
ひしひしと伝わってきます。
 
 4月18日(水)の学級活動では,「クラスのきまりを決めよう」
を議題に話し合いを行いました。学級代表が司会をしながら,クラスの
意見をまとめていきました。
 話し合いを自分たちで進めていく。本当に素晴らしい姿でした。
 前期ブロックリーダーとして,日々成長していってもらいたいです。

理科〜ものの燃え方〜

画像1 画像1
 小中連携で今年度も6年生の理科は中学校の先生に教えていただきます。最初の単元は「ものの燃え方」で,実験のためにマッチを擦るのでマッチの擦り方と火の着け方のテストを行いました。なかなか,最近はマッチを使う機会が少ないために心配でしたが,全員合格でした。理科は,「予想」「理由」「実験」「結果」「考察」の段階をふんで,さまざまな不思議の答えを見つけていきます。

言語・数理運用科〜100円パーキングの秘密〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 言語・数理運用科も2年目に入りました。まず,資料から情報を取り出します。次に,その情報に込められている秘密や良さを思考します。最後に,自分で考えたことを文章や絵,言語活動で表現します。
 今回は,今や当たり前になっている100円パーキングの秘密について,時間や料金の情報から考えていきました。

休憩時間〜雨の日も楽しく〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,昨日の夏日が嘘みたいに,春の嵐でした。休憩時間をどう過ごすのかと見ていると,なんとみんな将棋やパズルで遊んでいました。男女問わず楽しんでいる姿がほほえましかったです。

図画工作科〜○○している時の自分をかこう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度に続いて図画工作科は中学校の灰塚先生に教えていただきます。今年度の自画像は,「○○しているときの自分」を顔の表情は鏡の中の顔とその様子や気持ちがわかる背景を描くことになりました。「走っているときの自分」という題名で,木立の中をうっすら汗ばんで走っている場面を丁寧に下書きし,彩色にとりかかりました。

音楽科〜おぼろ月夜〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「おぼろ月夜が歌えるようになる。」をめあてに,(1)リズムの確認,(2)リズム読み,(3)ドレミ読み,(4)歌唱という段階をふんで合唱につないでいきます。

図画工作〜自画像〜

画像1 画像1
4年生は,ペアになり「相手をよく見て心をこめてかこう」をめあてに,自画像の下書きに取りかかりました。書く人とモデルになる人がにらめっこしながら,特徴をとらえて書き始めました。

体育科〜ボールを使って体ほぐし〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペアになって,体を「反らせたり」「屈んだり」「ねじったり」「前屈したり」しながらボールをパスする運動をしました。柔軟性をつける運動のため,体がかたくて「痛い!」「難しい!」という声が飛び交っていましたが,これから毎時間取り組めば,少しずつ慣れてくると思います。

体育科〜体ほぐしの運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度から取り組んでいる授業前のアップは5周走る。アキレスを伸ばす。そして,動物アップ。昨年は卒業生に習いましたが,今年はいよいよ最高学年として,5年生に手本を見せました。1年間継続してきただけあってとてもなめらかで力強く行うことができました。ちなみに,動物アップメニューは1.イグアナ2.カエル3.アヒル4.サソリ5.足打ち6.ウマ7.ヒトデです。

英語科〜新しいAIEの先生をお迎えして〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度からAIEの先生が代わりました。「NANA先生」です。NANA先生の自己紹介を聞きながら英語の世界に引き込まれていくようでした。自分たちも自己紹介をするために,名刺を作りました。名前はローマ字で,好きなものを2つ以上書いて,自己紹介ゲームを楽しみました。

1年生のみなさん,戸山小学校へようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2
 新1年生が17名入学してきました。最高学年として,1年生の胸花づけ,教室までの誘導,入学式までの読み聞かせ,そして新入生入場の時は手をつないで席まで補助しました。どれも初めてのことでしたが,堂々と自信を持って行っていました。「さすが6年生」と感心しました。

進級おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 29年度が始まりました。新しい先生方をお迎えしました。一学年進級し,新しい教科書をもらって,気持ちを新たに頑張ります。

新しい出会い(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度,英語を担当する先生が替わりました。13日(木)に第一回目の授業がありました。オーストラリアでワーキングホリデーを経験されたNANA先生の自己紹介を聞いたあと,今度は自分たちで名刺を作り,好きなものをアピールしながら名刺交換をする練習をしました。また一年間,楽しく学んでいきたいです。

新しい出会い(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,音楽,図工,体育だけでなく,理科の授業も中学校の先生に教えていただくことになっています。理科の土岐山先生の授業の第1回目は,マッチの付け方の練習をした後,早速実験がありました。ろうそくの燃え方の違いを,条件を変えて観察しました。これから一年間,いろいろ専門的に楽しく教えてもらえたらいいなと思っています。

ねん土・歯みがき

○初めてのねん土遊びをしました。なぜか「ギョウザができた!」と言う子どもが多くいて,大きいの,小さいのと競って作っていました。
○給食後には,必ず歯みがきをすることになっています。そこで,前もって歯みがき指導をしました。大きな歯ブラシを動かして,上手な磨き方を勉強しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての給食

○4月11日は,新一年生のとって初めての給食でした。6年生が手際よく配膳してくれるのをじっと座って見ていました。感謝して食べ始めると゜「おいしい!」という声が上がり,ほとんどの人が完食していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校舎内を歩く・遊具の使い方など

○入学式の次の日,一年生の第一校時は,「良い姿勢・話し方・聞き方」の勉強でで始まりました。第二校時には,初めて校舎内を歩きました。階段を上がったり下りたり,声を出さずに静かに歩くことができたので立派でした。                
○4月12日には,運動場に出て遊具の正しい使い方を勉強しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式の日

○入学式前,新6年生が絵本の読み聞かせをして,緊張を和らげてくれました。「自分で読める」と言っていた新一年生もうれしそうに聞いていました。
○入学式も無事終わり,教室で家族の人たちに今まで準備をしてもらったお礼を言いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ぴかぴかの1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式翌日,1年生が元気に登校してきました。早速給食と掃除が始まりました。6年生がたくさん助けてくれます。これからたくさん力を付けます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014