最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:92
総数:111712

総合的な学習〜人参の種まきをしたよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習で人参の種まきをしました。種はあの人参とは似ても似つかぬ小さくて吹けば飛ぶようなものでした。慎重に畝に筋を作って全員が蒔きました。優しく土をかけ水をたっぷりやりました。芽が出るのが楽しみです。

にこにこランチ〜2年生と〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度1回目のにこにこランチが行われました。今日は,先日休校になった日の鰆の照り焼きが,追加献立になりました。おまけに,2年生が町たんけんに行って,地域のお好み焼き屋さんからお土産としていただいたものを6年生も頂きました。2品増えて豪華な給食になりました。ありがとうございました。

英語科〜「好きなスポーツ?」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ALTディジー先生との英語でした。
 「what sport do you like?」「I like ○○,」を使って,コミュニケーション活動をしました。
 1回目は,好きなスポーツのカードをどんどん増やしていくゲームをしました。
 2回目は,1枚のカードを二分割にしたものの1片を探し,マッチングするゲームでした。どちらも,楽しく高得点を取ることができました。

PTCにむけて

画像1 画像1
4年生のPTCは一合寿司づくりです。

学校では、一合寿司に使うニンジンを育てます。
今日はその種まきです。種をまいて優しく土をかぶせ、最後に水やり。大きく育て!

5,6年生の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日に,やっと2回目の水泳ができました。5,6年生は水を嫌がらず,中学校の小早川先生から出される,「うわぁ!」と思うような水慣れの動きも,楽しそうにやっています。今日は残念ながら,バタ足の復習をしたところで雨が降り出したので,プールから上がることになってしまいました。次は,晴れた暑い日に,気持ちよく水に入れたらいいなと思います。

小2と「にこにこランチ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月6日(木)は,今年度初めての「にこにこランチ」でした。今回は,小2の人たちと一緒に,家庭科室で給食を食べました。
 それぞれ上手に配膳をした後,たてわり班に分かれて食べました。小2の食べる量は,6年生より少ないかな?と思っていましたが,休校になった時の食材が今日に回った分,どっちがどっちか分からないくらいの量でした。6年生はともかく,2年生,がんばって食べていました。

あいさつ元気ウィーク

画像1 画像1
 6月29日(木)は,6年生が最初に参加する,「あいさつ元気ウィーク」でした。昨年に引き続き,小学生,中学生のうちの3学年がグループになっているので,小1,小6,中1が集まって,登校してきた人や,通る車に元気に挨拶をしました。身長が様々な子どもたちが,1枚の横断幕を持って立っている姿は,ほほえましいです。

ブロック朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度から,ブロックごとの朝会が行われています。月末に,その月の目標のふり返りを,小5,小6,中1の各学年から代表して1名ずつ,発表しています。
 6月28日のブロック朝会では,発表だけでなく,司会も6年生がやり,質問も,司会の人に当てられなくても,自分から手を挙げて聞くことができました。人前で話したり,考えながら聞いたりすることが,しっかり身につけられるように取り組んでいます。

初めてのプール!

画像1 画像1
○待ちに待ったプールが始まりました。安全にプールが行えるように,約束やきまりを先生から聞きました。その後,プールの水の方へ向いて「なかよくなろうね!」と声をかけて入りました。戸山のプールは地下水でとても冷たいので,「恐怖のシャワー」と代々言われているくらいです。それでも楽しみに入り水の中を歩きました。

水生び生物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(火),近くの田んぼで採取させていただいた水を,顕微鏡で観察しました。
 顕微鏡を正しく使い,手順良く観察していくと・・・。
 水の中には,び生物がいっぱい。

 「うわー,これは何だ?」「動いた,動いた!」「視界から消えたぞ。」
 普段は意識することのないミクロの世界に触れ,驚きの声があちこちから上がりました。

社会科〜ごみの学習で安佐南工場へ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 私たちが毎日出しているごみのゆくえを実際に安佐南工場へ見に行きました。安佐南工場は可燃ごみの焼却と大型ごみの破砕を行っています。1日192トンのごみが搬入され,ごみピットに投入されクレーンで均一化される様子を実際に見ることで,驚きの声を出していました。また,大型ごみとして搬入されたごみを見て「もったいない。」「えー,まだ使えるのに。」という声が飛び交いました。物を大切に使うことや節約をして少しでもごみを減らすことの大切さを学んだと思います。
 

運動会〜応援がんばるぞ!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会といえば応援団。どの係よりも練習を重ね本番を迎えました。相手の色には健闘を祈るエールを,自分たちの色には士気を高めるかけ声を,力いっぱい送りました。小中合同ならではの頼もしさ,力強さが感じられる応援でした。

運動会〜表現「田楽ばやし」〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から小学5,6年生も一緒に取り組むことになりました。地域の田楽保存会の方に3回指導をしていただき,中期・後期ブロック合同で本番に臨みました。今日は衣装も身につけ,太鼓,振り太鼓,早乙女の三役で踊りました。

運動会〜表現「前前前世」〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 一世風靡した人気アニメの主題歌でノリノリ,キレキレのダンスを披露しました。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日水曜日,1年生は図画工作科ですなあそびをしました。子どもたちは朝からわくわく。雨もやんで,みんなで運動場に出ました。さっそく砂を掘る子,型に砂を詰めて豆腐(?)を作る子と,それぞれ思い思いに活動しました。どうしても川を作りたい子どもたちは,流し入れても流し入れても溜まらない水を,「水が溜まらん!」と言いながら,みんなで声を掛けて何度も何度も汲んでは入れていました。不思議なことに,「高い山を作ろう!」と言う子はいませんでした。水浸しになって思いっきり遊び,みんな大満足でした。

ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科でミニトマトを育てています。

6月13日(火)は,「まえにかんさつしたときと,ちがうところを見つけよう」というめあてで観察をしました。

「実が10個以上なっているよ。」「花が枯れたあとに,実になるみたいだ。」
観察しながら,たくさんの気づきが出されました。

家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(火)に,家庭科で調理実習をしました。6年生は「いためる」ことが学習内容なので,スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。
 3人と2人の班に分かれ,てきぱきと仕事を進めていました。使い終わったものは,手が空いた人が次々に片付けていき,テーブルの上はすっきり整っていました。あっという間に二品が完成。塩が多かった班もありましたが,おいしくいただきました。

家庭科〜炒めて作ろう朝食を!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって初めての調理実習をしました。今回は,卵と野菜を炒めて朝食作りをしました。味付けは塩のみでしたが,みんな「おいしい。」「うまい!」の連発でした。これで,レパートリーが2品増えました。

はみがききょうしつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日,1年生教室で養護教諭の堀川先生に歯磨きの仕方を教えていただきました。どうして歯を磨かないといけないのか,磨かないとどうなるのかを教えてもらって,1年生は「しっかり磨くぞ!」と思いました。学校だけでなく,おうちでも習ったことをしっかり使ってくださいね。

第2回 前期ブロック朝会

画像1 画像1
 6月2日(金)は2回目の前期ブロック朝会でした。
  
 4年生は,「ゆっくり,はっきり,大きな声」を意識した司会進行や作文発表で,他学年の良きお手本となっていました。
 また,一番最初に会場に来て,静かに並んでいる姿もすばらしかったです。
 
 発表は,相手を意識して行うことが大切です。これからも練習と経験を積んでいきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014