最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:61
総数:410495
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

5/25木 授業の様子 7

2−1美術)未成年者の禁酒・禁煙をテーマとしたポスターを作成しています。きちんとレタリングも行い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25木 授業の様子 6

3−3国語)学びて時にこれを習ふ 「論語」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25木 授業の様子 5

3−1社会)デモクラシーはどのような運動に発展していったか?社会運動の広がりについて学習しています。
3−2数学)因数分解の学習です。さて!どの公式を使って解く?
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25木 授業の様子 4

2−3体育女子)器械運動 跳び箱運動です。開脚跳びを学習しています。友達の行う演技を横から見て,参考にしています。「手をつく位置は?」「頭の角度は?」「腰の高さは?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25木 授業の様子 3

1−3理科)葉のつき方の工夫を考えて光合成が行われる場所について学習しています。
2−2理科)血管の中に流れているものは何? この粒は何? 血液は水溶液ではない!

画像1 画像1
画像2 画像2

5/25木 授業の様子 2

1−4家庭科)体をつくる  調子を整える  エネルギーになる   6つの食品群にわけてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25木 授業の様子 1

1−1音楽)音楽室はエアコンがきいています。とても快適です。アルトリコーダー演奏の振り返りを行っています。
1−2社会)日本の真南 − 季節が逆  オセアニアは日本と同じ「島国」 「海洋国」である
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25木 朝 教室の黒板には

担任の先生からのメッセージ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25木 みいり 朝のあたりまえ 2

みんな一生懸命に読書。
横書きの単行本,発見!

あるクラスの伝達黒板です。数字がかわいいお顔になってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25木 みいり 朝のあたりまえ 1

8:30には!

静かに朝読書 開始!

副担任の先生は 清掃!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25木 あいさつ運動

今朝も正門で代議員,生活委員があいさつ運動を行ってくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月行事予定

画像1 画像1
6月行事予定を配布しました。右サイドメニューの配布文書からもご覧いただけます。御確認ください。

5/24水 授業の様子 6

3−1体育女子)サッカーの授業です。本時はポジションについて学習,確認を行い,その後ゲームを行っています。楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24水 授業の様子 5

3−1体育男子)バスケットボールのゲームを行っています。さすが3年生!プレーが速く正確です! 教科担任の先生も参加しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24水 授業の様子 4

1−3理科)葉のつくりのまとめです。本時のキーワードは「蒸散」です。
丁寧にまとめています。
1−4英語)Are you from America? 
Are you 〜  ? の聞き方,答え方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24水 授業の様子 3

1−1社会)北アメリカ州 南アメリカ州   日本から見ると最も遠い! 北半球と南半球は季節が反対!
1−2数学)正負の数の乗法について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24水 授業の様子 2

2−1理科)血液の流れについて映像を見ながら確認しています。  色が違う  迷路みたい  流れの速さが違う  
後ろの壁には修学旅行の写真が飾られています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24水 授業の様子 1

3−3英語少人数)広カリ  as 〜 asー  ーと同じくらい〜 の表現の学習を行っています。
2−2数学)多項式の乗法と除法が混じった計算の練習問題を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24水 生徒朝会 2

続いて生活委員長より夏服の着こなしについて話がありました。
三入中学校を支えてくれている,生徒会執行部のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24水 生徒朝会 1

整列し,まずは服装・名札点検です。3年生!名札忘れ0でした!
生徒会副会長と会計から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 集団宿泊研修
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301