最新更新日:2024/06/17
本日:count up71
昨日:45
総数:411283
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

修学旅行

画像1 画像1
一泊目を迎えます。宿舎に到着。初めての見る夕陽に感動です。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目も終わりに近づきました。活動を終え、全クラスが集まり、お土産タイムです。

5/16火 修学旅行 昼食

おいしい〜!! さいこうで〜す!! お肉たっくさん!!
画像1 画像1

5/16火 修学旅行

みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみなお昼ごはんです。これが一番、壱岐牛カレー!

修学旅行

画像1 画像1
壱岐に着きました。入島式です。壱岐の皆さん、三日間よろしくお願いします。

5/16火 授業の様子 5

1−3・4体育男子)陸上競技 走り幅跳びに取り組んでいます。「よーい!どん!」 ジャンプ!! 「3m65!  3m87!」  頑張ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16火 授業の様子 4

1−1数学)(−12)+(+2)+(+9)+(−11)=      
9−6= は小学校で習ったもの。 中学校は6−9=  を学びます。
1−2理科)茎のつくりとはたらきについてまとめています。
道管とは。師管とは。セットでは何という?
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16火 授業の様子 3

1−3・4体育女子)先日行ったスポーツテストの振り返りを行っています。自分のすぐれた体力は何か? これから鍛えていかなければいけない体力は何か? 一生懸命振り返りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16火 授業の様子 2

3−3社会)「資料147ページを見ましょう。朝鮮の独立運動についてです。三・一独立宣言を読んでください」大型テレビでわかりやすくなっています。
たいへんきれいに整理されたノートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16火 授業の様子 1

3−1理科)水溶液にすると電流を通す物質について学習しています。
「蒸留水は電流を通さない」
3−2数学)共通因数で因数分解することを学んでいます。
3ax−6ay=
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1
乗船開始。博多港から壱岐に向かいます。天気はくもり。

修学旅行

画像1 画像1
博多に着きました。いよいよ壱岐に向かいます。








iPhoneから送信

修学旅行 広島を出発

画像1 画像1
広島駅です。これから九州へ向かいます。





iPhoneから送信

修学旅行 1日目

画像1 画像1
広島を出発しました。行ってきます。

修学旅行

画像1 画像1
これから広島を出発します。




iPhoneから送信

5/16火 修学旅行 4

1年生,3年生の先生方,特別支援アシスタントの先生も見送りに来てくださいました。「気をつけて!いってらっしゃーい!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16火 修学旅行 3

「はい! 奥からつめて!」「どんどん入って!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16火 修学旅行 2

大きなバックを持って!
さあ! 広島駅までのバスに乗ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16火 修学旅行 1

おはようございます。
2年生,修学旅行1日目です。
6:15集合完了! 完璧です! 健康観察を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 修学旅行
5/17 職場体験
5/22 夏服移行期間
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301