最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:61
総数:410501
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

5/1月 授業の様子 4

画像1 画像1
2−3家庭科)衣服について 和服,洋服の違いについて学習しています。
2−1理科)栄養素を体の中に取り込むしくみについて考えています。
画像2 画像2

5/1月 授業の様子 3

1−3・4体育女子)女子はハンドボール投げに取り組んでいます。「行くよ〜!投げるよ〜! ちゃんと見てね!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1月 授業の様子 2

1−3・4体育男子)50m走に取り組んでいます。天気も良く,教科担任の先生も半袖になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1月 授業の様子 1

1−1社会)緯線,経線の復習です。世界を州別に分ける学習を行っています。
1−2国語)詩の型式について学んでいます。口語自由詩とは?
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1月 5月になりました!

木々の色も濃くなりました。天気も良く,高い鉄塔の建つ白木山もはっきりと見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(日)市大会出場決定!!

画像1 画像1
画像2 画像2
健闘を続けてきた男子バスケットボール部が、区大会第3位で市大会への出場を決めました。毎日の努力がチームを大きく成長させています。たくさんの経験を生かして、市大会ではさらに成長したチームワークを期待しています。ご声援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

4/30(日)市大会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
市大会への出場が決まった野球部は第1代表を目指しましたが、惜しくも敗れ、ブロック第2代表として市大会に臨みます。頑張り抜いたブロック大会でしたが見えてきた課題を克服して市大会に臨んでください。たくさんのご声援ありがとうございました。

4/30(日)バレーボール区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バレーボールの区大会が白木中学校を会場に行われています。三入中学校女子バレー部も元気よく戦い、一戦目をストレート勝ちすることができました。保護者の皆様、引き続きご声援を宜しくお願いします。

4/29(土)サッカー区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカーの安佐北区大会の会場です。三入中サッカー部も落ち着いた試合展開で、普段の力を発揮し、3−0で勝利をおさめました。これからも試合が続きます。頂点を目指して一歩一歩進んでください。ご声援くださった、多くの保護者の皆様、ありがとうございました。

4/29(土)市大会への切符を手にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部がブロック大会を勝ち上がっています。

今日は、寺迫公園野球場での試合でした。3−0で勝利し、市大会への切符を手にしました。明日はブロック決勝戦です。練習の成果が発揮できることを願っています。
応援に駆けつけてくださった多くの保護者の皆様、ありがとうございました。

メール配信の案内を配布しました。

画像1 画像1
本日、メール配信の案内を配布しました。これまでの継続ですが、登録されていない方は、ご確認ください。右サイドメニューの配布文書にも掲載しています。

4/28(金) 自然災害時の対応について

自然災害が予想される際の対応について、右サイドメニューの配布文書に掲載しています。必ず、確認を御願いします。同様のものを先日配布いたしました「三入中ガイドブック」に掲載しています。

4/28金 授業の様子 6

青空の下,1年生女子がハンドボール投げを,武道場では男子が長座体前屈に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28金 授業の様子 5

3−2英語少人数)He She Tom は has   Yor I We は have になることをすごく上手に説明しています!
3−3理科)細胞分裂  分裂を始める前にそれぞれの染色体が複製されることを学んでいます。
2−1国語)春の季語を探してみよう!  麦わら帽 卒業 七夕 枯れ葉 遠足・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28金 授業の様子 4

1−3数学)3つ以上の数の加法,減法のやり方を学んでいます。
1−4家庭科)栄養素の働きは?  タンパク質 無機質 ビタミン ・・・
3−1社会)日清戦争後,列強の中国分割地図を書こう! 「拡大提示装置」が大活躍です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28金 授業の様子 3

1−1英語)曜日を英語で発音してみよう!
1−2社会)緯度,経度を使って「都市」を探してみよう! 北緯15°東経120°はどこの都市?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28金 授業の様子 2

2−3国語)季節を表す言葉を知り,春の季語を覚えよう!
せりなずな ごぎやうはこべら ほとけのざ
2−2英語)vacation tropical library・・・新出単語の発音練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28金 授業の様子 1

今日もここで多くの「学び」が行われています。
もうすぐ5月5日。玄関の鯉のぼりも元気よく!

画像1 画像1
画像2 画像2

4/27木 授業の様子 4

1−2数学)次の計算をしなさい。(+3)+(−5)+(+7)+(−9)=
整理しながら解いています。
1−3技術)丈夫な構造について学習しています。
1−4技術)授業の始まりは瞑目から始まります。みんなきちんとできています。手は膝の上。背筋を伸ばして!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27木 授業の様子 3

2−1理科)多細胞生物の体の成り立ちを学習しています。  細胞→組織→器官
1−1英語)数字を英語で表す学習です。 1 one 2 two 3 three・・・  丁寧に書いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 修学旅行
5/17 職場体験
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301