最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:66
総数:409822
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

5/11木 授業の様子 6

1−1技術)木材の向きは? 繊維方向によって強さが異なるということを学習しています。
1−3数学)かっこのない減法の学習です。
6−9 は (+6)+(−9)
1−4理科)根のつくりとはたらきについてまとめています。 主根 側根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11木 授業の様子 5

3−3英語少人数)デジタル教科書で,単語の発音練習です。
 haven't  yet  e−mail ・・・
2−2数学)分配法則を使っての計算を行っています。
4(X+2)=   3(X+2Y)=
3−1言語・数理運用科)なぜ地産地消という取組を行っているのか?地産地消の目的は何かを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11木 昼休憩

昼休憩! 気温が上がっています。 グラウンドで元気にサッカー! 鬼ごっこ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11木 授業の様子 4

1−2美術)本時のめあて通りに上手に鉛筆を使ってデッサンしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11木 授業の様子 3

3−2音楽)校歌の歌唱テストです。全校生徒行います。3年生は「くじ」をひいて(箱の中のピン球を1つ選んでそこに書かれた番号で)何番を歌うかを決めます。
さすが!3年生! 歌声も態度も立派です! 
ちなみに全校生徒がテストを受けるということは教科担任の先生もここ数日で「校歌」を少なくとも339回は伴奏したことになります。 すごい!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11木 授業の様子 2

2−1国語)硬筆で楷書と行書の書き分けを行っています。
「春はあけぼの  やうやう白く・・・」
うまくかけているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11木 授業の様子 1

2−3社会)日本の気候区分をグラフによって分ける学習です。教材提示装置を使い,プリントの今やっているところがどこか,とてもわかりやすくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11木 朝練習

今朝もグラウンドでは,約80名の生徒が朝練習を行っています。さわやかな空気の中,頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11木 夏服販売

今朝は夏服の引き替えが行われました。
朝晩はやや涼しいものの,日中は30度近くになる日もあります。体調管理に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、来週からの修学旅行に向けて準備が大詰めです。しおりも完成しました。
壱岐の皆様、よろしくお願いします。









5/10水 授業の様子 4

1年3組,4組の様子です。
自己を高める! 向上心について考えています。
Do it yourself!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10水 授業の様子 3

1年生道徳です。1組,2組の様子です。
他人に頼らず,自分のことは自分で行う! ことについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10水 授業の様子 2

2年生道徳です。集団生活を向上させるために,クラス(チーム)としてできることを考えています。学級が1つのチームとして成長していくためには・・・
上から1組,2組,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10水 授業の様子 1

3年生道徳です。読み物資料を用い,「理想の実現」について考えています。
 幸福は無我夢中の中にある  人生には,なくしてはならないものがある
上から1組 2組 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10水 学校朝会 4

朝会が終わり,1年生代議員が集合し「振り返り」を行っています。
2年生はそのまま体育館に残り,来週行われる修学旅行について学年主任より話を聴きました。
上履きの置き方,姿勢!立派です! これ「みいりのあたりまえ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10水 学校朝会 3

立派な聴く態度!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10水 学校朝会 2

校長より「それぞれ,今居る時期がどういう時期か? 1年生は小学生から中学生に。2年生は先輩に。3年生は残り11ヶ月に。始業から1ヶ月。皆さんは確実に成長しています。今月は宿泊研修,修学旅行,職場体験が行われます。さらにレベルアップし成長していこう!」という話でした。
聴く態度も立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10水 学校朝会 1

今朝は学校朝会で1日の始まりです。
「超」がつくほど完璧な無言集合。健康観察後,再度,列の整頓です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9火 授業の様子 7

3−2理科)孫への形質の受けつがれ方について学習しています。
大型テレビが大活躍!
3−3数学)多項式のプリントの答え合わせを行っています。
(X+1)(X−1)=    (9X+1)(9X−1)=
「2乗を書き忘れないように!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9火 授業の様子 6

3−1体育男女)女子は武道場で体力テストを行っています。長座体前屈! みんなでジャンプ! 立ち幅跳びです。 楽しそうです!
男子はグラウンドでサッカーを!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 修学旅行
5/17 職場体験
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301