最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:61
総数:410494
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

5/9火 授業の様子 7

3−2理科)孫への形質の受けつがれ方について学習しています。
大型テレビが大活躍!
3−3数学)多項式のプリントの答え合わせを行っています。
(X+1)(X−1)=    (9X+1)(9X−1)=
「2乗を書き忘れないように!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9火 授業の様子 6

3−1体育男女)女子は武道場で体力テストを行っています。長座体前屈! みんなでジャンプ! 立ち幅跳びです。 楽しそうです!
男子はグラウンドでサッカーを!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9火 授業の様子 5

2−2技術)本立ての製作もいよいよ完成間近! 友達と協力して作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9火 授業の様子 4

2−1国語)季節を紹介する文章を書こう!  夏は夜。・・・ 秋は夕暮れ。・・・
2−3数学)複雑な多項式の計算に取り組んでいます。
4(2X−y)−3(2X−5y)=  一生懸命取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9火 授業の様子 3

1−3音楽)「校歌」の歌唱テストです。立派に堂々と歌っています。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9火 授業の様子 2

1−2英語)単語を書く練習です。 apple apron book ・・・
きれいです!
1−4社会)面積の大きな国はどっち?  ブラジル? オーストラリア? さあ!どちら?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9火 授業の様子 1

1−1英語)ローマ字を書こう!  すし  すもう  なっとう
丁寧に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9火 修学旅行のしおり

来週行われる,2年生修学旅行のしおりが出来上がりました。先生の説明を聴いて,表紙作りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9火 朝読書

今朝も朝読書から始まります。担任の先生も読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8月 授業の様子 4

3−1家庭科)幼児の心身の発達と生活について学習しています。  社会性の発達とは。情緒の発達とは。
3−2理科)遺伝の規則性(きまり)について理解を深めています。
3−3社会)日本の近代産業がどのように発展したかまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8月 授業の様子 3

2−1英語)Hello goodbye  I don't know why you say goodbye.
2−2英語)New words 発音練習を行っています。 try local eat・・・
2−3国語)枕草子の本文を読み作者の文章の書き方の特徴をつかむ内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8月 授業の様子 2

1−4理科)花のつくりの名称テストです。 がく 花弁 おしべ めしべ ・・・
いくつできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8月 授業の様子 1

1−1英語)自主学習ノートの提出方法について説明を受けています。
1−2技術)木材の特徴を知る授業内容です。
1−3美術)鉛筆デッサンのやり方について学んでいます。「大まかに面でとらえて輪郭をとる」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8月 朝読書 続きです

集中して読んでいます。副担任の先生は,廊下・階段の清掃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8月 1日の始まりは

連休が明け,元気に登校してきました。朝読書です。シーンとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4木 サッカー 選手権区大会 5

僅差で惜敗でした。
終始フェアプレーで,最後まで足が止まることなくたいへん立派な戦いでした。
保護者の皆様,御声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/4木 サッカー 選手権区大会 4

PKの様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4木 サッカー 選手権区大会 3

試合終了3分前に追いつき,延長戦でも決着つかずPK合戦へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4木 サッカー 選手権区大会 2

市大会出場をかけての試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4木 サッカー 選手権区大会 1

サッカー選手権区大会最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301