最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:32
総数:394225
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

1年2組 長なわ 目標達成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組体育の時間、みんなで大きな大きな声を出して準備運動です。
 グラウンドの南端から校長室まで響いてきます。
 元気に準備運動をしています「・・・次はアキレス腱です・・」と
 たいしたもんです。元気いっぱいです。
 準備運動が終わり、長なわ跳びが始まりました。跳んでます。
 しばらくして跳び終わり、また歓声が聞こえてきます。
 どうやら長なわ大会では惜しくも跳べなかったクラス目標回数を超えてようです。
 補助についてくださっていた学生ボランティアさんに抱きついている子もいます。
60回を超えた様子です。23日の雪辱を晴らした1年2組楠那っ子
                    お見事!! お見事です!!

6年生との給食会食

画像1 画像1
 今日は6年2組の5名の児童と給食会食です。
 金曜日同様に、部活や好きなアーティストの話をしました。
 今2組では卒業文集原稿真っ最中です。どんな内容なのか聞きましたら
 「小学校で一番緊張したこと」「私とランドセル」「将来の夢」
 「6年間の歴史」等々でした。どんな文集が完成するのか楽しみです。

 ※先週金曜日の器械(道具)は大型缶切り機です。
  給食室では大型の缶詰を頻繁に使います。
  なくてはならない器械です。
  手を添えて使いますので、十分に気をつけての使用です。
画像2 画像2

今日の給食 2月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯 牛乳 豆腐の中華スープ煮 春雨と野菜の炒め物 いよかん

 いよかん・・・いよかんは、山口県の「穴間」というところで発見されたので「あなとみかん」と呼ばれていました。その後、昔の「いよの国」と呼ばれていた今の愛媛県でたくさん作られるようになったので「いよかん」と呼ばれるようになりました。みかんが少なくなる2月ごろ多く出回ります。果汁がたっぷりで甘くておいしいですね。
 
 2月24日(金)の残食  
 ご飯0.1% ぶりのみぞれ和え0.1% さつま汁0.1%

今日の大休憩 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩、6年生男子はバスケットボールで遊んでいます。
 楽しそうに遊んでいます。
 カウントダウンも14となりました。
 たくさんの思い出と、下級生へのお土産をつくってください。

 今日の欠席状況です。
 全校児童294名 病気欠席11名(インフルエンザ2名)
 3年2組にインフルエンザによる欠席が2名です。
 週初めで病気欠席の事由が明確でない児童もいます。
 明日の出席状況が気がかりです。

 写真下、ゴールが決まるまでかなり時間がかかりました。
     何度もシャッターを押しました。やっと撮れました。
                       上手くなってよ!!!

今日の1年生 1校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねん1組は国語「スイミーです」
 私の大好きな、いや最も好きな絵本「スイミー」を読んでいます。
 1年楠那っ子、考えて、いろいろ考えて、う〜んと考えて・・・・
 すてきな絵本を楽しんでください。
 授業の最後にはきっと、大型絵本を読んでもらえますよ!!

今日の1年生 1校時

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組は国語「はがぬけたらどうするの」そろそろ終末です。
 世界地図を掲示しての授業です。
 こうした機会からも地図に触れ抽象的な地理認識が育まれます。

5分休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は授業終わりのあいさつの時訪問です。
 礼に始まり礼に終わる、全クラスで大切にしています。

 3年2組の教室には図画工作の作品と楠那っ子の笑顔の写真
                        いいですね!!!

 2年2組は当番さんが黒板を消しています。上手に消すのです!!

6年生1校時 1組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は社会科の授業です。最後の単元「国際理解」
 今日は国歌を聞いてどこの国の国歌かを考えていました。
 フランス、ロシア、アメリカ、中国この4カ国の国歌
 歌詞だけ読むとそれぞれに「独立」の色濃い歌詞です。
 和訳した歌詞は正直初めて目にしましたが、少々驚きです。
 「異文化理解」「世界平和への我が国の果たす役割」
 「世界とのつながり」等々、
 未来の主権者である6年生は学び初めて」います。

今日の6年生1校時 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は卒業アルバム文集に載せる作文を書いていました。
 修学旅行や黄金山登山、運動会・・・一人一人の思い出を
 丁寧な文字で書き上げています。
 完成が楽しみです。

6年生との給食会食

画像1 画像1
 昨年度も行いました6年生との校長室での給食会食
 今日から二クラス57名12班の6年生と会食スタートです。
 今日は6年1組2班のメンバーと会食です。
 日頃からあいさつは交わしますが、
             一対一や少人数で話すことは希です。
 今日は僅かな時間でしたが、部活や好きなアーティスト等々
              いろいろ楽しく話がはずみました。
 楽しい給食でした。

 写真下・・・さてこれは何をする道具でしょうか。
       もちろん給食室にあるものです。答えは月曜日に!
画像2 画像2

南区子ども会冬季スポーツフェスタ

 19日に行われました南区子ども会冬季スポーツフェスタ
 当日集合写真が撮れませんでしたので、参加者を紹介します。
 
 ずは、カローリング、縄跳びの部に出場の楠那っ子
 全員に声をかけたのですが、大休憩に集えなかった子たちは映っていません。
 ご了解ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南区子ども会 冬季スポーツフェスタ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日の南区子ども会 冬季スポーツフェスタ参加者紹介
 当日集合写真を撮ることができませんでした。そこで参加者紹介です。
 続いて、ドッジボールの部参加者です。
 全員の集合写真を撮りたかったのですが、
 残念ながらそうなりませんでした。ご了解ください。
 「子どもは地域で育つ、地域は子どもで活気づく」です。
 参加者の楠那っ子、そして保護者・役員のみなさんお疲れ様でした。
 ありがとうございました。 

今日の給食 2月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯 牛乳 ぶりのみぞれ和え さつま汁

 郷土食「鹿児島県」・・・鹿児島県は九州南部にあり、世界遺産の屋久島や、種子島宇宙センターなどがあります。食べものでは、さつまいもや桜島大根が有名で、ぶりの養殖は鹿児島県が日本一です。今日は、冬が旬の大根とゆずを使った「ぶりのみぞれあえ」と郷土料理の「さつま汁」を取り入れています。
 ※実生ゆずしぼりは「ぶりのみぞれ和え」の味付けです。
  今日から6年生との校長室での給食会食です。
  ということで検食はしばらく教頭先生担当です。

 2月23日(木)の残食
 パン0% カレーどうふ0.3% ポテトドレッシングサラダ0.3%

少し遅れて目標達成!! 6年2組

 本日の長縄大会。
 クラスの目標回数は201回でした。
 しかしエンジンのかかりが遅かったため、十分とは言えない練習量で本番に臨みました。そして、結果は190回。担任としては、目標達成にはならなくても、子どもたち自らでエンジンをかけてくれたことが大きな成果だと思っていました。しかし、子どもたちからこんな声が・・・。
「先生!遅いかもしれないけど目標達成するまで、やらせてください!」
 みんなの気持ちが一つになった瞬間でした。
 円陣を組み、声を掛け合い、何度もやり直し・・・209回達成。
 それでもまだまだ満足しません。
 「時間いっぱいまでやって、記録を更新したいです。」
 そして、1校時終了のチャイムが鳴る直前に出した記録が217回。
 達成感でいっぱいの6年2組でした。そして、欠席していたクラスメイトを思いやる言葉からも成長を感じた素晴らしい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の長縄大会は、目標160回で挑戦しましたが、
                なんと197回も跳べました!

「今まで練習をたくさんしてきて、目標を越えられて良かった!」
「協力することの大切さを知った!」
と話していました。

 満足そうな顔の子ども達の写真が撮れました。

3年2組 長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の長縄大会、3年2組の目標回数は135回でした。
 練習時にこの数字を越えることが無かったのですが、本日は137回跳べました!

「みんなが集中して跳んでいたので、目標を達成できたのだと思う。」
「縄を回す友達も大変だったと思う。息が合って良かった。」
と話していました。

 笑顔のクラス写真が撮れました。

4年生〜合同学習〜

写真上 4校時 
 4−1に集合して、二分の一成人式の呼びかけの練習と歌の練習をしました。歌っている様子をビデオで撮影し、自分や友達の歌い方の良いところを発表し合いました。

写真中 4年生大集合
 長縄大会でのお互いのがんばりをたたえ合いました。
 「1組はすごいね。」
 「みんなよく頑張ったね。」等と言ってくれる2組の子たち。
 「2組は、ひまわりさんも入れて跳んだ回数が267回ならすごすぎる。」「1組のがんばりを一緒に喜んでくれてありがとう。」
 温かい言葉をかけ合っている姿に感動しました。

写真下 給食放送
 長縄大会にかけて輪になって給食をいただきました。
 まずは、牛乳で「乾〜杯」。
 次は、ワクワクしながら給食放送をききました。
 1−1から発表されました。97回と言う回数を聞いて、拍手がおこりました。技を伝授した甲斐があった、と自分たちのことのように喜んでいました。
 2−2にも秘策を教えました。回数を聞いて歓声が上がりました。教えた技を生かして腕を上げたことをみんなで喜びました。
 さあ、いよいよ4年生の発表です。293回、自分たちでも信じれないほどの記録です。続いて2組の発表です。「よくやった4年生。」とハイタッチをしたり、抱きしめ合ったり、「頑張って良かったね〜。」と、あちこちから声が上がりました。
 自分たちは、低学年のお世話をする学年になるんだ、と高学年になる自覚と責任を感じる良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜長縄大会〜その後

 長縄大会が終わって、作文を書き、みんなで長縄大会のふり返りをした後「長縄大会お疲れ様会」をしました。
 事前に準備をしていたわけでもないのに、大休憩の間にプログラムから出し物から準備は万端整っていました。
 3時間目のチャイムと同時に開始し、4時間目のチャイムで会を終えることができました。時間の感覚も身についている4年生です。
 写真上 長縄大会の打ち上げなので、ハンカチ落としではなく、長縄落としをしました。ユーモアがあっていいですね。
 写真中 有志による出し物です。
     二分の一成人式で発表する将来の夢が「女優」の児童を中心に繰り広げられました。「女優」志望だけある大変おもしろい内容でした。
写真下 長縄大会を頑張った記念撮影
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜朝練〜

写真上・中 「長縄大会」に向けて8時に集合しました。
       両クラス共に気合いが入ります。

写真下 国語科「長縄大会を終えて」という題で作文を書きました。
 長縄大会後、教室に帰ると、子どもたちは達成感でいっぱいでした。
「結果よりも、クラスの最高記録を更新し続けたことがすごい。」
「もう何位だっていい。できることは、全部したし。」
「体育館の練習でこけて、大きなあおじができたけど、今では笑ってそのときの話ができるようになったね。」
「よくがんばったね。」などと声を掛け合っていました。
「5年生の男子が『4年生はすごね。』と言ってくれたよ。」と嬉しそうに話していました。
  長縄大会のおかげで、たくさんのことを学ぶことができた4年生でした。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パン リンゴジャム 牛乳 カレーどうふ ポテトドレッシングサラダ

 ポテトドレッシングサラダ・・・今日のポテトサラダは、みなさんがよく食べるポテトサラダとどこか違いますね。今日は、給食室で手作りしたドレッシングで味付けしました。今までのマヨネーズ味のものと比べると、しぼうの量が少なく、さっぱりとしています。みなさんは、どちらの味つけが好きですか?
 ※お答えします「今日の味付けも新しい味覚で美味でした。」(松島)

 2月22日(水)の残食 残食0 予感が当たりました。 
  麦ご飯0% お楽しみフライ0% 温野菜0% 
  すまし汁0% いちご0%
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618