最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:114
総数:410661
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

PTAより

画像1 画像1
PTAよりのご案内
PTAでは、三入中の生徒たちが「活き活きと、伸び伸びと」生徒会活動や部活動に取り組めるよう体育祭や文化祭で樽募金を行っています。体育祭へお越しの際は、ぜひ、ご協力ください。保護者、地域の皆様のご支援を宜しくお願いします。

※生徒の皆さんが使う「言語・数理運用科」の教科書にある写真です。

体育祭予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(火)
17日の体育祭を控え、今日は午後から予行を行いました。本番さながらに懸命に競技に向かいました。当日は、きっと、みんなの輝く瞳と弾ける笑顔が見られるはずです。

体育祭は9月17日(土)です

画像1 画像1
体育祭は9月17日(土)9時開始です。多くの地域、保護者の皆様のご来校をお待ちしています。「全力魂」で、がんばる生徒たちに、あついご声援をお願いします。
なお、校内には駐車スペースが確保できませんので、公共の交通機関をご利用ください。学校周辺の公道は、近隣のご迷惑となりますので、駐車はしないでください。皆様の温かいご協力を宜しくお願いいたします。
右メニュー配布文書にも案内を掲載しています。

体育祭も自主・自律

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(火)
雨も上がり、秋の朝を感じます。今日も体育祭に向けての朝練がクラスごとに始まっています。三入中学校の校訓「自主・自律」を学級でも発揮しています。3年生は後輩たちに秘伝を授けるそうです。伝統の縦割り活動が繋がっています。

全力魂で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(月)
体育祭まで、あと1週間。体育祭は今週土曜日、17日です。授業前、朝のブロック練習にも熱を帯びてきました。今年はカープに負けない「全力魂」で体育祭に臨みます。

未来に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(木)
3年生は、「総合的な学習の時間」で、自らの進路を見つめ、調べたことから自分の思いをまとめたレポートを作っています。今日は、そのレポートをクラスで発表しあい、進路や未来について自分の考えや思いを確認しています。

残暑の中でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(火)
台風の影響で、不安定な天候が続きましたが、また、夏の日差しが戻ってきたようです。朝や放課後には体育祭の自主練習を各クラスで取り組んでいます、教室ではいつものように集中して学習に取り組んでいます。1年生の社会科のようすです。小学校で学んだことが活かされているようです。

アメニモマケズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(月)
台風の接近が報じられている週始めです。教室内は静かに、集中して学習に取り組んでいます。分からないところは、教え合いながら、自分の学びにしていってほしいものです。

先輩を越えろ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(金)
9月17日(土)は体育祭です。今年も3年生の朝練が始まりました。昨年の先輩が作った長縄跳びの大記録を越えることを合言葉に、練習が始まっています。かけ声とともに、ジャンプ、悲鳴や歓声が入り交じった和やかな練習です。

学校だより9月号を配布しました。

画像1 画像1
8月31日(水)
学校だより9月号を配布しました。右メニュー「配布文書」にも掲載しています。

楽しいお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(水)
8月最後の日です。明日から9月、デリバリー給食も再開されますから、今日は全員「お弁当の日」です。午後からの授業に備えて、しっかりお弁当をいただきました。愛情を感じるお弁当に感謝して、午後からの授業も頑張りましょう。

学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
8月30日(土)
夏休みが終わり、本格的に授業が再開しました。今日は学校協力者会議委員の皆様に授業を参観していただきました。参観後には、生徒たちの頑張りへの評価や学校の取組についてのご示唆をいただきました。委員の皆様、ありがとうございました。

授業が再開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日(月)
夏休みが終わり、今日から授業が再開されました。暑い、熱い、厚い、さまざまなあつい夏休みでした。たくさんの頑張りが、ひとり一人の笑顔に表れています。全校集会では、校長先生から「夏休みに得た貴重な経験を宝物にして、今日からの学校生活に生かしてください。慮ることのできるひとに成長しましょう。」という話がありました。

第30回ふれあいフェスタ三入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(土)
夏休み最後の土曜日、恒例のふれあいフェスタ三入が開催されました。生徒のボランティアやPTAバザーなどで参加しました。三入中吹奏楽部もステージ演奏で参加しました。時折、夏の暑い日差しが降り注ぐ中での演奏でしたが、多くの皆さんから大きな拍手をいただき、楽しい演奏を披露しました。

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(金)
夏休みも終わりに近づきました。先生たちは、日本赤十字社から講師を招いて「いのちを救う研修(救急救命講習)」を行いました。AEDを使った心肺蘇生法の基本動作を実際に人形を使って学びました。
来週からは学校が再開します。先生たちも少し成長した姿で生徒を迎えます。
ともに学び、ともに育つ三入中学校です。

準優勝!おめでとう

画像1 画像1
8月24日(水)
広島市総合体育大会でサッカー部は、区大会から連戦を続け、市大会の決勝戦に進みました。3年生のとっては、1年生の時から地道な練習を積み重ねた成果が、決勝戦に繋がりました。ここまでの道のりは、けっしてミラクルではありません。サッカーが大好きで、仲間が大好きなメンバーが大舞台で駆け回りました。惜しくも勝利には届きませんでしたが、次への道が開けました。次は県総体です。広島市の代表として、これまでの三入中のサッカーを堂々と発揮してくれると期待しています。応援してくださいました保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

市総体で健闘中

画像1 画像1
画像2 画像2
8月23日(火)
今日はサッカー部の市大会準決勝でした。広島広域公園での試合は、双方が譲らず延長戦になりましたが、4−3で勝利しました。明日の決勝戦に進みました。広域公園補助競技場でキックオフは11時です。最後まで駆け抜けてください。がんばろう!みいり!!
「サッカーを通して、心も体も強く、大きく成長してくれています。何よりもそれがうれしい」そうです。(監督談)

全国中学校体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月20日(土)
8月16日〜20日の期間、新潟県上越市で、全国中学校柔道大会が開催されました。三入中からも2年生の山口さんが広島県代表として出場しました。、惜しくも2回戦で敗退となりましたが、初めての大舞台でに臨み、県代表として堂々と闘い抜きました。来年への貴重な経験になる大会だったようです。がんばろう!みいり!!

終戦の日

画像1 画像1
画像2 画像2
8月15日(月)
今日は71回目の終戦の日です。静かな三入中学校に静かに半旗が掲げられました。三入中学校は、これまでも、これからも平和を希求する教育を進めていきます。

吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
8月12日(金)
広島県吹奏楽コンクールが、HBGホールで開催されています。三入中学校吹奏楽部もA部門に出場しました。これまでたくさんの練習を積み重ねた成果をステージ上で発揮できました。演奏し終わった後には笑顔で「楽しかった」と言う声が次々に出ました。結果は「銀賞」でしたが、一人ひとりの中には輝く金賞だったことでしょう。これまで応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

学校の紹介

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301