最新更新日:2024/11/08 | |
本日:3
昨日:57 総数:184928 |
たんぽぽデイキャンプ\(^o^)/ その1今年は、連合野外活動のかわりに『たんぽぽデイキャンプ』を 7月20日(水)にしました。 まず、「デイキャンプはじまりの会」をみんなでして、 一人ずつ自分のがんばることを発表しました。 「えがおいっぱい、なかよく、たすけあうデイキャンプにしよう」 と、みんなの目標も考えました。 午前のプログラムは、楽しみにしていた 「たんぽぽプール」の活動をしました。 サマースクール
夏休みに入って、3日間のサマースクールが始まりました。
国語と算数のプリントを交互にやりながら復習していきました。 今までに学習したことを思い出しながら真剣に取り組むことができました。 あさがおのいろみず
みんなが育てていたあさがおの、しぼんだ花を集めて冷凍しておき、絞って色水を作りました。濃い紫の色水がたくさんできて、子どもたちは大興奮!
できた色水をあさがおの絵に指で塗っていきました。 きれいな花の色を再現することができました。 水泳 ゲーム大会
水泳学習の基本学習が終わり,子どもたちが楽しみにしていたゲーム大会が行われました。一人一役を受け持ち,水泳選手としてチームのためにがんばりました。
ビートばん運びゲームでは,5人が力を合わせてビートばん運びリレーをしていました。 お宝探しゲームでは,しっかりもぐって,プールの底にあるお宝を見つけ取っていました。 大ビートばん運びリレーでは,友達をのせて大きなビートばんを運びました。 最後に25メートルメロディーリレーをしました。 友達の応援も頑張っていました。皆一人ひとりが活躍したゲーム大会になりました。 水遊び
1年生のみずあそびも4回目になり、ずいぶんプールの中での活動にも慣れてきました。
顔を水につけて口や鼻から泡をぶくぶく出したり、輪くぐりをしたりするのも上手になってきました。 毎回、水の底に沈んだ宝さがしをしているのですが、昨日は1つも取れなかった子が、今日は取れるようになっていて、「見て見て!」「初めて取れたよ!」と、とても喜んでいました。 どうやってみをまもるのかな
国語科で「どうやってみをまもるのかな」という説明文の学習をしました。
本文を全部読み取った後、3つの動物の中から1つを選び、体の特徴や身の守り方の秘密をまとめ、他の動物のことを調べた友達と紹介し合いました。友達が調べたことを、一生懸命聞くことができました。 雨の日の休憩
最近、雨が多かったので、大休憩や昼休憩に外で遊ぶことができません。
仕方がないので、図書室で本を読んだり、教室で粘土やお絵かきをして遊んだり、鍵盤ハーモニカを吹いたりして過ごしています。 梅雨が明けるのが楽しみです。 夏休みの図書
夏休み用に、一人3冊ずつ本を借りました。
好きなシリーズの本を3冊借りる子もいれば、いろいろな種類の本を借りる子もいました。 いつもよりたくさん本を借りられるので、「何を借りようかな。」と、真剣に選んでいました。 シャボン玉あそび
生活科の学習でシャボン玉遊びをしました。
今回は、大きなシャボン玉を作りに挑戦!ということで、みんな、ハンガーやカップめんの容器、うちわの骨など、家から持ってきたものを使って行いました。 膜を張らせてそっと息を吹くと、大きなシャボン玉がたくさんできました。 中には、3階の高さまで飛んでいったものもあって、みんな、大喜びでした。 七夕かざり作り
地域のかたに笹の葉をいただきました。
それぞれの願いをたんざくに書いたり,1年生の時にならったかざりを思い出して作ったりしました。ステキな七夕かざりができました。 願いがかなうと良いですね。 生きものランド
2年生が「いきものランド」を開いてくれました。
アリ、ダンゴムシ、ザリガニ、カブトムシなど、いろいろな動物について、調べたことを教えてくれました。 楽しいクイズも用意してくれていたので、子どもたちはとても喜んでいました。 平和集会
平和集会がありました。
1年生は、「しんちゃんのさんりんしゃ」という本を読んで、「もう二度と戦争がないようにしよう」「ずっとこの世界が平和でありますように」という願いを持ちました。 しんちゃんやきみちゃんのように、罪のない子どもたちが死んでいった戦争のことを二度と忘れないという気持ちで呼び掛けをし、「ぼくたちはわすれない」という歌を、全校の前で歌いました。 子ども110番の家に感謝の気持ちを伝えよう
普段、子どもたちを見守ってくださっている「子ども110番の家」の皆さんに感謝の気持ちを伝えよう!ということで、ウォークラリーをしました。
自分の家のある地区ごとに、おうちの方にも来ていただいて一緒に回りました。 いつもは気が付かなかったところもたくさんあり、「思っていたよりもたくさん、子ども110番の家があったよ。」「みんなに見守ってもらってうれしい!」と、子どもたちは言っていました。 生きものひろば
「生きものひろば」に1年生を招待して,自分たちの飼育している「生もの」について調べたことを発表しました。
図鑑や絵本,インターネットで「すみか」「食べ物」「気をつけること」など,調べたことをまとめ,1年生に聞いてもらいました。また,クイズも作り1年生に答えてもらいました。 1年生に聞いてもらうことで,はげみになったようです。はりきって,取り組んでいました。たくさんの生き物を集めていました。 朝の読み聞かせ子どもたちは、ボランティアさんの読み聞かせを集中して耳と目と心で聴いています。1週間のスタートを落ち着いた雰囲気の中でスタートできることを本当にうれしく思っています。 また、ボランティアのみなさんが子どもたちのために一生懸命本を選んだり、練習したりしてくださっていることに心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い致します。 ルンルン言葉 その2ルンルン言葉が自分だけでなく相手の人も温かい気持ちにさせたり、やる気をおこさせたりする言葉であることを日々の生活で確かめながら、多くの友達にルンルン言葉をかけてほしいと思っています。 ふれあい学習中国電力の方に,出前授業をしていただきました。発電の仕組みを見学したり,スライムで電気を作る実験をしたりしました。 体育館で行ったので,中は蒸し風呂のよう…。 ただ,子どもたちはとても興味を持ちながら授業を受けることができていました。 暑い中,矢賀小5年生のために出前授業をしに来てくださった中国電力の皆さん,準備をしてくださった役員の皆さん,来てくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。 平和集会2かべの飾りを皆で作ってかざってもらいました。体育館のかべには,えがおの自分と優しい顔の友達の絵で飾られました。 平和集会12年生で考えたへいわのちかいは、 ○友だちに やさしくします。 ○すべての いのちをたいせつにします。 発表の中で,「ゆうきのうた」を歌いました。へいわのちかいも全校生の前で大きな声で発表できました。 詩の発表会
国語科で学習した「あひるのあくび」の詩の仕組みを使って、グループごとに新しい詩を作りました。
班ごとに言葉を集めて詩を作り、発表会をしました。 違う班の発表を聞いて、「みんなの名前が出てきておもしろい」「発表する声の大きさがいいね」と、うれしそうに感想を言っていました。 |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |