最新更新日:2024/05/30
本日:count up75
昨日:92
総数:340223
広島市立矢野小学校のホームページにようこそ!

荷物の整理

今晩のバンガローでの生活に向けて、荷物を整理しています。
画像1

2日目 お昼ご飯

画像1
今日の昼食はカレーライスです。食堂は涼しいので、食が進みます。

キャンプファイヤーの練習

今晩のキャンプファイヤーのスタンツを考え、練習しています。今から楽しみです。
画像1
画像2

前半 ディスクゴルフ

ディスクゴルフとプールに別れて活動です。バーディー目指してガンバるぞ!

画像1
画像2

前半 プール

1・2組はプールで泳いでいます。流れるプールは海水で、快適です。
画像1
画像2

2日目 朝の集い

おはようございます。2日目のスタートです。今日もはりきっていきましょう。
画像1
画像2

宿泊棟でのリラックスタイム

お風呂にも入って、部屋でくつろいでいます。エアコンも効いて快適です。
画像1
画像2

夕食の時間

夕食の前に「施設の使い方」のことで少し叱られてしまいましたが、美味しい夕食です。
画像1
画像2

竹クラフト

15時から、竹クラフトが始まりました。竹のコップを作ります。お土産に持って帰ります。
画像1
画像2

宿泊棟

画像1
暑くてのどがカラカラです。でも、少し早めに宿泊棟に入ることができました。

チャレンジ日本一周

施設内にあるポイントを班で協力して探します。「埼玉あったよー!」
画像1
画像2

お弁当タイム

画像1
お弁当の時間になりました。なぜかアスファルトに敷物をひいて食べてます。

入所式

画像1
似島臨海少年自然の家に到着しました。さあ、始まります。

似島に着きました

似島に着きました。さあ、自然の家に向かってGO♪

画像1
画像2

乗船しました

画像1
第10小富士丸に乗船しました。他のお客さんに迷惑にならなようにします。

宇品港に着きました

画像1
バスに乗って、宇品港に着きました。これから第10小富士丸で似島に向かいます。

もうすぐ出発式が始まります。

画像1
子供たちが続々と集まってきました。素敵な2泊3日になりそうです。

行ってきます

画像1
いよいよ出発です。たくさんの保護者のみなさんも見送りに来てくださいました。行ってきます

5年生 野外活動の結団式

「せ〜の〜」・・・・・・・「わっしょ〜い!!!」

5年生の子どもたちのとても元気のよい声が聞こえてきました。

今日はまだ夏休み中ではありますが、5年生の子どもたちが登校し、野外活動の結団式を行いました。

5年生の子どもたちは、明日8月24日(水)〜26日(金)まで、広島市似島臨海少年自然の家に野外活動に行きます。

団結、自立、思いやりの3つのことをめあてにして、集団での宿泊学習に臨みます。

自然いっぱいの環境の中で、普段とは違う生活をし、仲間と力を合わせ、さまざまな経験をしてくることと思います。



明日は、JA矢野支店に朝早くに集合し、出発する予定です。

また、帰りは26日(金)14:30頃に各バス停で下車する予定です。

ご家族の方、お見送り等、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

8月6日 平和のつどい

8月6日、今日は平和記念公園で平和記念式典が行われました。

子どもたちは登校し、その様子をテレビで見て、原子爆弾の投下で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、黙祷をしました。

その後、体育館に集まり、平和のつどいをしました。

平和記念資料館から朗読ボランティアの方に来てもらいお話を聞きました。

また、この会の中では、6年生の代表児童が、始めの言葉、平和宣言、終わりの言葉を述べました。

戦争の悲惨さと平和の大切さを実感できるよい機会になったのではないかと思います。

全校児童で折って作った千羽鶴は、9月に6年生が平和記念公園に学習に行く際に持っていき、献納してくることになっています。



画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

緊急時・特別警報の対応

学校いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定表

保健だより

食育だより

学校周辺地図

シラバス

生徒指導規程

広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048