最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:237
総数:167472
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

紙粘土工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙粘土を使って,お菓子を作りました。
 型抜きをしたり,重ねたり,自分のお気に入りの形を作ったりと工夫していました。
 おいしそうなお菓子が出来上がりました。

『マツダミュージアム』へ行きました!

10月13日(火),後期が始まりました。

そして,その1日目に,マツダミュージアムへ社会見学に出かけました。

社会科『わたしたちの生活と工業生産』の自動車をつくる工業の学習の一環です。

特に,自動車が組み立てられるラインの所では,身を乗り出して見入る人も…。

これからの学習が楽しみです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年合同体育

 合同体育をがんばりました。チームで協力し,いろいろなリレーに挑戦しました。ボールはこび・フラフープとび・ハードルくぐりをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会,がんばりました!!


運動会では,温かいご声援をありがとうございました!

初めての“騎馬戦”。

熱い戦いが繰り広げられました!
画像1 画像1

運動会,がんばりました!! 〜Part2〜

初めての“組体操”。

『技が完成するたびに,拍手が聞こえてきてうれしかったです。』
『一生懸命練習してきて,よかったと思いました。』

子ども達の日記の中に,うれしい言葉がたくさん書かれていました!

初めての“係”でも,大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What sports do you like?

画像1 画像1
英語の学習では,単語だけでなく,簡単な会話も練習しています。

『I like baseball.』

1〜2か月に1回程度,ALTの先生も来てくださり,一緒に学習しています。
画像2 画像2

ナップザック,完成間近!!

ナップザック作りも後半にさしかかっています。

ミシン縫いの姿も,慣れた手つきで“さま”になってきました。

みんなで協力しながら,がんばっています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に育ってね!

画像1 画像1
運動会の前日,9月25日(金)に,パンジーの種を植えました。

そして,約10日後の今週,かわいらしい芽が次々と…。

これから,大切に育てていきます。来年の春が楽しみです!!
画像2 画像2

最後の運動会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
全員本気で走り抜けたハードル走!
気合が伝わってきます。

応援団女子はかわいらしいダンスを披露しました。
全て自分たちで考えたダンスです。素敵!

公園たんけんに行きました

 東山第1公園にたんけんに行きました。
 遊具や水を飲むところ、ベンチなど見つけました。きれいな花も咲いていたり、ごみも落ちていなかったりすることから公園は、きれいにしてくれている人がいることに気が付きました。
 また、たんけんにいったときに、会社員の人たちがお弁当を食べていたり、赤ちゃんを連れたおかあさんが散歩にきているのを見て、公園は、みんなのものだということに、気が付きました。
 矢賀小学校の1年生もお家の方が作ってくださった美味しいお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の運動会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
男子、女子共に熱い戦いを繰り広げた騎馬戦!!!

手に汗握る戦いとなりました。

最後の運動会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日は、6年生にとって最後の運動会でした。
普段の練習から気合が入っていた子ども達。
本番は力を出し切り、とても楽しめた様子!

今年は最高学年として、係の仕事もたくさん任されており、
下級生の手本としても活動できました。

応援団も力いっぱい頑張りました!

洗濯実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月半ばの天気のとっても良い日に、家庭科で洗濯実習をしました!

普段は洗濯機にポイッっと投げ込んで、おうちの人に任せっきりの子も
いるようですが、実際に自分で洗って学習!

洗いやすすぎの違いも実感できたようです。きれいに乾いて気持ちもすっきり!
家でもぜひ実践してもらいたいなーと思います。

中学校体験会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(木)に、二葉中学校体験会がありました!
6年生は、「中学校ってどんなところなんだろう?」と少しの不安と、
「楽しみ!」という期待をもって向かいました。

尾長小学校、中山小学校の6年生とともに中学生のお兄さんお姉さんに
案内されて、授業の体験へ。それぞれに楽しい時間を過ごせたようです。

部活動もしっかり見学し、少し見通しも持てたようでした!

はじめての運動会2

 1年生「かけっこ」では,お家の方たちの前を全力で走りきりました。
 「玉入れ」では,2年生のお兄さん・お姉さんといっしょに玉をかごに入れていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はじめての運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まちにまった運動会が行われました。
 入場も元気よく・カッコよくできました。
 開会式「はじめの言葉」では,1年生と児童会の代表で運動会の誓いをカッコよく宣言しました。
 元気よく応援合戦も赤・白それぞれ一生懸命がんばりました。応援団のお兄さん・お姉さんたちといっしょに盛り上げました。

応援,ありがとうございました!!

運動会,青空の下,盛大に行われました!

5年生にとって初めての組体操,がんばりました!!

速報をお届けします★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 前日練習!!

いよいよ明日は本番!

仕上げの練習風景です。

明日は,全力で「平和への道」を表現します!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 毎週月曜日には、図書ボランティアの方が来てくださり、読み聞かせをしてくださっています。
 子どもたちが好きそうな本、読んだことがなさそうな本を選んで読んでくださるので、毎週、とても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習3

 運動会の練習をグランドで行っています。ダンス、障害走、玉入れの練習も、だんだん完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347