最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:150
総数:598678
今週も水曜学習会があります 15:45〜

3月27日(日) チューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電気室前の花壇のチューリップがかわいく咲いています!

3月27日(日) 学校の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽつりぽつりと咲いていますが、学校の桜の花が咲きほころびるのはあともう少し、というところです。
木全体がほんのり桃色がかっている感じです。

3月25日(金) 影居光子 校長先生 退任式(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔で式場をあとにされました。
影居光子校長先生、本当にありがとうございました。

感謝の意を込めた大きな拍手が式場に響きわたりました。

3月25日(金) 影居光子 校長先生 退任式(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影居校長先生のあいさつです。
教職への志と37年間の教員生活をふりかえるお言葉のなかから、生徒を思う温かなお心や情熱がひしひしと伝わってきました。
胸をうつ場面です。

最後は校長先生らしい、生徒、教職員、保護者や地域の方々に対する感謝の言葉「ありがとうございました」でした。
優しく暖かな眼差しで述べられました。

3月25日(金) 影居光子 校長先生 退任式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAと生徒会より花束が贈呈されました。
校長先生は、とても花を大切にしておられました。
贈呈している代表生徒の笑顔もいいですね。

3月25日(金) 影居光子 校長先生 退任式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長会より来賓としてお越しいただいたお二人の校長先生より、広島市教育委員会をはじめ全日本公立中学校校長会、広島県公立中学校校長会、広島市公立中学校校長会からの感謝状が授与されました。
また、PTA会長様からは広島市PTA協議会からの感謝状が授与されました。

多大な御功績の証です。

3月25日(金) 影居光子 校長先生 退任式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教頭先生の式辞にはじまり、PTA会長様、生徒代表による送別の言葉です。
式辞では、校長先生の37年間にわたる多大な御功績やお人柄について紹介されました。
PTA会長様や生徒代表の言葉には、たくさんの感謝の意がこめられました。

影居校長先生の生徒を大切に思う心や教職員をリードしていく学校長としてのリーダーシップについてあらためて思い起こす場面でした。

3月25日(金) 影居光子 校長先生 退任式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影居光子校長先生の退任式が行われました。
37年間という長きにわたる教員生活でした。最後の10年間は本校を含む2校で校長職という重責を担われました。

教頭先生の誘導による入場です。

3月25日(金) 「離任式」(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は先生方を見送って、離任式が終わりました。
素晴らしい離任式でした。

3月25日(金) 「離任式」(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の式のために、昨日午後には会場設営を生徒、先生方でしてくれていました。
吹奏楽部も今日の3つの式のため、演奏準備と練習をしてくれていました。

3月25日(金) 「離任式」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任者を代表して新田主幹先生よりお話がありました。
離任する先生方は皆、中広中学校で勤務できて良かった、と思われている、と伝えてくださいました。
生徒、先生方で考え、色々な取組の中で中広中学校が成長してきたこと、中広中学校の歴史も話してくださいました。

3月25日(金) 「離任式」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壇上の様子です。

3月25日(金) 「離任式」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員の皆様にも御来校いただき、面出PTA会長様からも送る言葉をいただきました。
生徒会長からも一人一人の先生へのメッセージ、そして花束を贈ってくれました。

3月25日(金) 「離任式」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年度末の人事異動で、12名の先生をお送りする離任式をしました。
長い先生で12年も中広中学校でお勤めいただきました。
新田主幹先生、湯田先生、猪狩先生、吉野先生、
門脇先生、奥村先生、山添先生、若木先生、
豊島先生、長嶺先生、外村先生、上畦地先生、
本当にお世話になり、ありがとうございました。

3月25日(金) 平成27年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、「平成27年度修了式」をおこないました。
明日から、学年末休業となります。
今日は、担任の先生からいただいた通知表を確認して、次の学年に向けてのことを各家庭でお話をしてもらいたいです。

1年生 183名、2年生 182名の学年修了を認め、進級となりました。

2週間後には、新入生にとって、「良き先輩」として顔を合わせよう、とお願いしました。
しっかり話も聴いてくれていました。
新年度へ向けての期待をこめて、平成27年度の修了としました。

明日より、事件・事故に巻き込まれないように、安全に、健康に留意して過ごしていきましょう。


3月24日(木) 明日は修了式・離退任式があります

画像1 画像1
明日25日(金)の日程は、
1校時:学活(通知表渡し)
2校時〜
・修了式
・離任式
・退任式

以上の流れになっています。

3月23日(水) 学校の花(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会ボランティアで植えたチューリップの花が1本咲いていました。
これからどんどん咲き出す気配です!
コデマリも白いかわいい花をつけていました。

学校の花も春を迎えたようです。

3月23日(水) 学校の花(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の桜の木、ほんの一か所だけ花が咲いていました。
開花していました!

今週末には全体が開花するでしょう。
もうすぐです!

3月18日(金) 小学校卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中は小学校の卒業式がありました。
大芝小学校、三篠小学校、広瀬小学校と、大きな歌声が響いた卒業式でした。
6年生の皆さん、御卒業おめでとうございます!
4月にはいよいよ中学校へ入学ですね。
中学校でも新年度へ向けての準備が進んでいます。

写真は広瀬小学校の式の様子です。

3月17日(木) 「第5回学校協力者会議」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜、「第5回学校協力者会議」で、委員の皆様集まっていただきました。
本年度の学校の取組の成果と課題を各主任の先生から報告。
学校関係者評価部会の学校評価結果も報告し、委員の皆様からの御意見をいただきました。
「中広中学校で学んで良かった」と思えるように引き続き学校は頑張ってもらいたい、という御意見もいただきました。
4月には地域行事もたくさんあるので、中広中学校の協力に期待をされているとも言っていただきました。
また、先日の卒業式も落ち着いていて、気持ちが一つになった良い式だったと皆さんからほめていただきました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291