最新更新日:2024/06/12
本日:count up75
昨日:181
総数:371279
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
学校薬剤師の加藤先生に来ていただいて、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の危険性はもちろん、酒やたばこの害についても実際の映像も見せていただきながら教えていただきました。
薬物などの怖ろしさを改めて感じ、多くのことを学ぶことができた時間になりました。

広島菜を販売しました(4年生)

 総合的な学習の時間で広島菜を育てて収穫,漬け物作りと学習を進めてきましたが,今年は,流通の学習をかねて「広島菜を販売しよう」と取り組みました。地域にある2軒の商店の方にご協力をいただき,子ども達が育てた広島菜を漬け物にしてお店においていただきました。漬け物は,菜漬けセンターにお願いして作っていただきました。パッケージには,自分たちが考えた,オリジナルのキャラクターと広島菜を使った料理のレシピを書いて貼りました。「たくさんの方々に買っていただきたいな。」とワクワクしながら今日の日を迎えました。夕方には,2軒とも全て完売でした。ご協力くださった皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本漬け特集(NO.3)

画像1画像2画像3
 JAユース,菜漬けセンターの皆様,保護者の皆様,寒い中本当にお世話になりました。

本漬け特集(NO.2)

画像1画像2画像3
 活動の様子です。

本漬特集(NO.1)

画像1画像2画像3
 月曜日に降った大雪で予定より1日のびてしまいましたが,26日(火)寒い中JAユースや菜漬けセンターの方々にお世話になり広島菜の本漬けを行いました。保護者の方々も来てくださり,準備や子ども達の支援,後片付けとお世話になりました。
 樽から荒漬けした広島菜を取り出し,保護者の方に包丁で切ってもらって,子ども達が水道の水できれいに洗いました。洗った広島菜をJAユースの方々が昆布や唐辛子,塩を入れながら樽にきれいに並べてくださいました。最後に菜漬けセンターの方に秘伝の調味液を入れてもらい,石を乗せて本漬け完了です。中庭のあたり一面に広島菜のいい香りが立ちこめて,漬かるのが待ち遠しくなりました。子ども達も「早く食べたいな。」と口々に話していました。

広島菜の本漬けをしました

画像1画像2画像3
1月25日、広島菜の本漬けをしました。
寒い1日で水道の水がとても冷たかったのですが、荒漬けした広島菜を一株一株、みんなで頑張って水洗いしました。その後、塩や昆布、たかのつめで味つけをしながら、再び漬け物の樽へ漬けました。おいしい広島菜ができるのを楽しみにしています。

寒い1日でした

画像1画像2
 約40年ぶりの大寒波到来で,日中もさほど気温が上がらず,寒い一日となりました。
 3年生の教室では,午後から紙版画「いろいろうつして」の学習をしました。下絵が出来上がった児童から,版画のはんをつくりました。テーマは,今総合的な学習で取り組んでいる「広島菜漬けづくり」です。広島菜を収穫したり,荒漬け,本漬けをした姿を思い出して,動きのあるはんの形を工夫したり,材料や写し方を工夫したりしてつくっていきます。

オリジナル給食

画像1画像2
 食育の一環として6年生が,地場産物を使った広島らしい学校給食の献立を考えました。どの料理にも児童がふれあい農園で育てた広島菜を使っています。メニューは,トロタコ広島丼,広島さっぱりシャキシャキサラダ,牛乳,ポンカンです。
 今日は,いつもお世話になっているJAユースの方6名をお招きして,6年生の子ども達と一緒に給食を食べていただきました。とてもおいしいと好評で6年生もうれしそうでした。
★児童の感想も紹介します★
○とてもおいしくて,おかわりをいっぱいしました。
○シャキシャキサラダは,レモンの皮が入っていてビタミンCもとれてすごくおいしかったです。トロタコ丼は,いろどりもあったし広島らしさも味で伝わりました。来年も楽しみにしています。  

中学生とあいさつ運動

画像1
 小中連携の一環として,城南中学校の生徒があいさつ運動に来てくれました。大きなお兄さんお姉さんと「おはようございます。」と元気よくあいさつしました。

広島菜特集(4年収穫・荒漬け)NO.4

 4年生では,たくさんの方の力をお借りして,地域の宝である広島菜についての体験的な学びができることに感謝の気持ちを持つとともに,この学びを発信していこうという視点でも取り組んでいます。一つ一つの活動に感謝の気持ちを持ちつつ丁寧に取り組んでいきます。
 
 月曜日は,いよいよ本漬けです。続けてJAユースの皆様,保護者の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

画像1

広島菜特集(4年収穫・荒漬け)NO.3

 収穫後,学校に帰って大きな樽に広島菜を荒漬けしました。塩水の中に広島菜を入れて1つが250kgの石をそれぞれの樽に3つずつ乗せて水が上がってくるのを待ちます。
 
 
 
画像1
画像2
画像3

広島菜特集(4年収穫・荒漬け)NO.2

 2ミリ程度の小さな種が,こんなに大きく育って収穫できることは喜びです。ふれあい農園に子ども達の歓声とたくさんの笑顔が広がりました。
 
画像1
画像2
画像3

広島菜特集(4年収穫・荒漬け)NO.1

 4年生が,JAユースの方々にお世話をいただいて,広島菜を収穫し荒漬けにしました。保護者の方にもたくさん来ていただいて収穫を手伝っていただきました。
 ふれあい農園では,青々と葉をいっぱいに広げて大きく育った広島菜が,4年生の子ども達を迎えてくれました。(種の種類によって,広島菜の葉の広がり方が違うそうです。)JAユースの方に広島菜の切り方を教えていただいて,手伝ってもらいながら収穫しました。
画像1
画像2
画像3

広島菜を収穫しました

画像1画像2画像3
1月20日、ふれあい農園で育てた広島菜を収穫しました。
広島菜の上の雪をそっと落としてから、ぐっと力を入れて大きく育った広島菜を採りました。大きくて重たい広島菜を、一株一株、袋に入れて、みんなで協力してたくさん持って帰りました。収穫の後は、おいしい広島菜漬けにするために荒漬けをしました。

おいしくなぁれ

画像1画像2
 急に寒波がやってきて,朝ふと農具倉庫を見るとつららがきれいに並んでいました。昨夜の寒さを物語っているようです。
 2時間目にほほえみ学級のみんなでふれあい農園に行って広島菜を収穫しました。葉っぱの間に雪が詰まっていて冷たかったけど,一生懸命に切って学校に持って帰りました。持って帰った広島菜を5時間目に,「おいしくなぁれ。」と心を込めて荒漬けにしました。

大喜びで雪遊び

画像1画像2画像3
 昨日から降り始めた雪と今朝激しく降った雪で,あたり一面銀世界になりました。正門の側にある二宮金次郎さんの像にも雪が積もって寒そうでした。子ども達は,大雪の中でしたが「おはようございます!」と元気よく挨拶をして登校してきました。今年初めての雪にわくわくが押さえきれない様子でした。
 大休憩には,たくさんの子ども達が運動場に出て雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりして楽しく遊んでいました。

始まりました,広島菜漬け作り!(3年生)NO.2

画像1画像2画像3
 広島菜を収穫し,学校に持って帰って荒漬けにしました。班で協力して塩水をつくったり,白菜を重ねたり,漬け物石を乗せたりして漬けました。
 ふり返りで「小さかった広島菜がぐんぐん大きくなってびっくりしました。うれしかった。」「塩水を作って混ぜるとき手がきんきんしたよ。」「広島菜漬け,おいしくできるといいな。」など収穫の喜びや本漬けへの期待を感想に書いていました。

始まりました,広島菜漬け作り!(3年生)

画像1画像2画像3
 いよいよ今週から広島菜を収穫し広島菜漬け作りが始まります。今日は,早速3年生がふれあい農園に行って収穫し,荒漬けをしました。
 昨日降った雨で足下がぬかるんでいましたが,子ども達は大きく育った広島菜に歓声をあげながら収穫していました。先生の話をよく聞いて,広島菜の根もとを包丁で上手に切り収穫しました。

広島菜漬け いよいよ始まります!

画像1画像2
 3,4年生が総合的な学習の時間の一環として行っている広島菜漬けづくりが,いよいよ来週から始まります。JAユースの皆さんに種植えから教えていただいて,水やりや草取りをしながら大切に育ててきた広島菜です。
 3年生では,自分たちが調べた漬け方,「マイ広島菜漬け」に挑戦します。今日は,各班で協力して漬けるたるや漬け物石をきれいに洗って準備をしました。重たい漬け物石は,ランドセルに入れて安全に運びました。

読み聞かせを楽しみにしています

画像1
 PTAの役員の方に1年生から6年生まで読み聞かせをしていただいています。今日は,2・3年生の読み聞かせの日でした。「今日は,どんなお話かな?」と子ども達はいつもワクワクして待っています。
 3年生のある教室では,「としがみさまとおしょうがつ」という絵本を読んでいただきました。としがみさまと主人公とのお正月にちなんだほのぼのとしたやりとりに,楽しそうに目をキラキラさせながら聞き入っていました。
 絵本を読んでいただいて,落ち着いて1日をスタートすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044