最新更新日:2024/06/12
本日:count up61
昨日:181
総数:371265
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

りっちゃんのサラダ

 1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語の勉強をします。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。
 今日の給食でもキャベツ,きゅうり,にんじん,こんぶ,ハム,さとう,油,塩,酢と,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。
 また,先日2年生が収穫したさつまいもも,クリームシチューに入れてもらって,子ども達はうれしそうに食べていました。
画像1画像2

1 0 / 2 7 ( 火 )

画像1画像2画像3
    「お・か・え・り」   
      修学旅行から帰ってくる6年生にむけて、
     みんなでメッセージを書いて窓に貼りました。
     ふれあい発表会の会場飾りを作製中です。
     交流の図工では、1年生が紙コップを切って、
     クルクルまわるきれいな作品を作っていましたよ。

修学旅行2日目(NO.3)

画像1
 キッザニア甲子園続きです。自分でやってみたい職業を体験できて,ふだん学校では見られない子ども達の表情が印象的でした。

 14時20分頃,キッザニア甲子園を出発しました。学校到着予定時刻は,18時45分頃です。学校に帰ってから帰校式を行い,解散は19時20分ごろになる予定です。保護者の皆様,お迎えをよろしくお願いいたします。

修学旅行2日目(NO.2)

 キッザニア甲子園で,いろいろな職業を体験中!将来の自分探し真っ最中です。
画像1画像2

修学旅行2日目

 修学旅行2日目です。6時起床後,洗面着替え,身辺整理をすませ朝食会場へ。朝からご飯をお代わりする児童もいて,みんな元気いっぱいです。
 退館式を終え7時30分にホテルを後にしました。

 9時少し前,キッザニア甲子園に到着!みんなワクワクしています。
画像1画像2

1 0 / 2 6 ( 月 )

画像1画像2画像3
   6年生が、元気に修学旅行に出発しました。
  打楽器担当の1年生が、呼吸を合わせていました。
  ふれあい発表会の各学年の練習が始まりましたよ。

修学旅行1日目(NO.6)

 食事中です。テーブルマナーも学んでいます。
画像1画像2

修学旅行1日目(NO.4)

 東大寺続きです。
画像1画像2画像3

修学旅行1日目(NO.5)

画像1
 ホテルに無事到着しました。子ども達は,みんな元気です。イルミネーションがとてもステキなホテルフルーツ・フラワーです。
 入館式を行った後,避難経路を確認して入室しました。19時から楽しみにしていた夕食です。

修学旅行1日目(NO.3)

画像1画像2画像3
 東大寺で大仏殿を見学しました。これまで社会の教科書や資料集に出てきた建物や仏像を実際に見て,子ども達は驚きの声をあげていました。専門のガイドさんの説明もしっかり聞いて歴史を学びました。

修学旅行1日目(N0.2)

 12時過ぎに法隆寺に到着し,昼食を食べました。夢殿を見学したり,お土産を購入した後,東大寺に移動する予定です。
画像1画像2画像3

いよいよ出発,修学旅行!

画像1
 6年生が,修学旅行に出発しました。今朝は,7時20分より運動場で出発式を行い,広島駅より新幹線で新神戸駅に向かいました。楽しみにしていた修学旅行です。たくさんの思い出とともに,この2日間でしか得られない大切な学びを持ち帰って欲しいです。

せせらぎ美化(ふれあい活動)

画像1画像2
 4年生の児童が,せせらぎ美化活動に参加しました。城南中学校区の幼稚園・小学校・中学校と地域の方達総勢1200名以上が集まり,せせらぎ公園やその周辺のゴミ拾いをしました。地域をきれいにし,自分たちの住んでいる地域を大切に思う気持ちを育むことや,幼稚園の園児さんや中学生との交流をめあてに取り組みました。

1 0 / 2 3 ( 金 )

画像1画像2画像3
        ミュージックベルとトーンチャイムで
       「きらきら星」の演奏も練習中です。
       来週から修学旅行に行く6年生ですが、
       休憩時間には、長縄の練習をしていました。
       4年生が、せせらぎ美化活動に参加しましたよ。

1 0 / 2 2 ( 木 )

画像1画像2画像3
   ステージで発表するイメージをもって、
  合奏の練習をし、演奏の完成度を上げています。
  観察も兼ねて、広島菜の水やりに行きました。
  休憩時間に、本当に楽しそうに遊ぶほほえみっ子です。

1 0 / 2 1 ( 水 )

画像1画像2画像3
   10月生まれの二人のお誕生日会をしました。
  グラスを掲げて、みんなでお祝いの乾杯をしました。
  先生方が加わって、長縄の練習にも熱が入っています。
  6年生は、修学旅行に向けて調べ学習を進めていますよ。

1 0 / 2 0 ( 火 )

画像1画像2画像3
   児童朝会で、後期委員会の活動が紹介されました。
  1年生が、自分たちだけで長縄の練習をしていました。
  6年生は、調理実習で熱々の粉ふきいもを作りましたよ。

1 0 / 1 9 ( 月 )

画像1画像2画像3
   収穫したサツマイモで学習をしました。
  段ボールに開けた穴を通るかどうかで大きさ比べ、
  はかりを使って、実際に重さを量ったり、
  10ずつのかたまりにして、数を数えたりしましたよ。

体 験 活 動 4

画像1画像2画像3
   朝の集いの後、シーツを返し、荷物も整理しました。
  オリエンテーリングでは、ポイント探しに夢中でした。
  たくさんの思い出を胸に、クラス写真を撮りましたよ。   

体 験 活 動 3

画像1画像2画像3
   釣り堀で、辛抱強くヤマメ釣りを楽しみました。
  元気よく泳ぐヤマメのつかみどりにも挑戦しました。
  フャイヤーでは、ソーランを踊って盛り上がりましたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044