最新更新日:2024/06/12
本日:count up37
昨日:181
総数:371241
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

雨降りの日も,気持ちよく!

画像1
 川内小学校では,朝のあいさつ運動を生活委員会や各クラスで担当して行っています。
 今朝は,あいにくの雨でしたが,4年生の児童が門の前に立ち,登校してくる人達を気持ちのよいあいさつで迎えていました。

8 月 2 8 日 ( 金 )

画像1画像2画像3
   学校朝会で、平和のお話の続きを聞きました。
  教室に戻って、一人ひとり思ったことを書きました。
  
  水泳の後、夏休みの楽しかった思い出を聞き合いましたよ。

前 期 後 半 ス タ ー ト

画像1画像2
  
    みんな元気に登校できました。

学校が始まりました!

画像1画像2画像3
 長い夏休みが終わり,元気いっぱいの子ども達が学校に帰ってきました。
 今朝の学校朝会では,8月6日に行った「祈りの朝」集会で行った絵本の読み聞かせの続きを校長先生に読んでいただきました。千人を超える児童が体育館いっぱいに入った状態での朝会でしたが,おしゃべりもなくとても静かに最後まで話を聞くことができました。
 1時間目は,全ての学級で道徳を行い,絵本の内容から平和について考えました。

 夏休み明けの初日,どの学級も落ち着いて過ごすことができ,よいスタートとなりました。

祈りの朝(広島平和記念日)

画像1画像2画像3
 8月6日広島平和記念日,原爆が投下されて70回目の夏,川内小学校では,全校児童が体育館に集い心を合わせてお祈りする時をもちました。
 始めに平和記念式典を視聴し,犠牲になられた方々のご冥福と恒久平和の実現を祈り黙祷をしました。その後,校長先生の絵本「わたしのヒロシマ」の読み聞かせや「アオギリのうた」を全校で思いを込めて合唱しました。
 
 

8/6(木) 祈 り の 朝

画像1画像2画像3
     広島原爆の日

    登校した目的を教室で確認した後、
   体育館で平和祈念式典の様子を観て黙とうをしました。

夏季校内職員研修

画像1画像2画像3
 長い夏休み。子ども達は,楽しく,日頃できない体験いっぱいの夏を過ごしていることと思います。

 さて,先生方にとっても夏休みは,指導力・授業力向上のため,たくさんの研修を積み重ねるよい機会です。川内小学校でも図画・工作研修,食育研修,道徳研修,国語科研修等日々様々な研修を行っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044