最新更新日:2024/06/12
本日:count up118
昨日:181
総数:371322
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

前期の終わりの会

 9月30日(水),学級活動で前期の終わりの会を2年生全員で行いました。
この会のめあては,学年や学級で交流を図り,互いに理解を深めることです。
これまで,子どもたちは,生活科で様々なおもちゃをつくってきました。
おもちゃまつりでは,万年青会の方や園児たちを招き交流をすることで,分かりやすく説明する力や,相手を思いやって行動する力を身に付けてきました。
今回は,学習してきたことを活かし,学年でおもちゃまつりを行いました。

前期も終わり,来週から後期が始まります。
後期のめあてを一人一人がしっかりもって,取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

広島菜!(その2)〜種植えの会〜

画像1画像2画像3
 10月1日,3年生の総合的な学習の一環で「種植えの会」を行いました。地域のJAユースの方々をゲストティーチャーにお招きし,広島菜の種の植え方を教えていただきました。ジフィーポットという土の中で溶ける容器に,小さな小さな広島菜の種を2粒ずつ入れてそっと土をかけました。大切な種を地域の方から分けていただいているので,1粒はとても小さいですが,命の重みを感じた種植えでした。
 質問コーナーでは,前回の学習で出た疑問点をゲストティーチャーに質問しました。
 また,水やりについてのお話では,水を端から丁寧にかけることが,大きく育つポイントの1つだと話され,実際にジョウロを使って水やりの仕方を見せていただきました。
 地域から学ぶ体験的な活動ができる川内っ子は,本当に幸せです。この学びをさらに豊かなものにしていって欲しいです。

いよいよ始まりました,広島菜!(その1)

画像1画像2
今年も3年生の総合的な学習「つながろう地域と友達広島菜」の学習が始まりました。9月25日には,校長先生より広島菜の学習を始めるにあたり,川内の地域のよさや広島菜の歴史についてお話を聞きました。
その後イメージマップ「広島菜ってなあに?」に取り組み,分からないことや知りたいことをまとめました。

1 0 / 2 ( 金 )

画像1画像2画像3
      前期終業式がありました。
     頑張って出来るようになったことを大切に、
     後期もみんなで一緒に伸びていきたいです。

1 0 / 1 ( 木 )

画像1画像2画像3
   担当楽器も決まり、合奏の練習を頑張っています。
  3年生の二人が、広島菜の種をまく活動をしました。
  給食を食べ終わって、楽しく過ごす子どもたちです。

9 / 3 0 ( 水 )

画像1画像2画像3
       コンピューター教室に行きました。
      お絵かきソフトを楽しみました。
      初めての1年生も上手にできましたよ。

ユニセフ募金をお願いします!

画像1
 昨日,児童朝会で呼びかけたユニセフ募金が始まりました。役員会の児童が正門の前で登校してくる児童達に「ユニセフ募金をお願いします!」と呼びかけました。
今日はまだ,募金があまり集まっていませんが,明日もみんなに元気よく呼びかける予定です。

響け歌声!(児童朝会)

画像1画像2
 今朝の児童朝会は,音楽委員会のリードで4月から9月までの今月の歌を全校で歌いました。9月の歌は,「南風にのって」ですが,歌詞の出だしをそろえるポイントを音楽委員の子ども達が歌って教えてくれたので,みんな出だしに気を付けて歌うことができました。体育館いっぱいに歌声を響かせ,気持ちのよい一日のスタートができました。
 
 役員会からは,ユニセフ募金についてのお願いがありました。少しの募金でたくさんの救われる命があることを一人ずつ全校児童に伝えました。

元 気 に 遊 ぼ う

画像1画像2画像3
   「今日のめあて」を達成するために、
  大休憩が始まる少し前に、運動場に出ました。
  交流の体育で鉄棒を頑張っている1年生のそばで、
  アスレチックやボール運動にチャレンジしました。
  そのまま休憩時間は、滑り台を楽しんでいましたよ。

9 / 2 9 ( 火 )

画像1画像2画像3
   児童朝会がありました。
  音楽委員会さんのリードで、素敵な歌声が響きました。
  児童会からユニセフの活動について説明がありました。
   
   6年生は、P T C でスマホの安全な使用についてお話を聞きました。

9 / 2 8 ( 月 )

画像1画像2画像3
   5年生が、校外学習に行きました。
  自動車工場の見学と平和公園で平和学習をしました。
  全校児童が折った千羽鶴を献納しましたよ。

楽 し く  な か よ く  根 気 よ く

画像1画像2画像3
   新しいサーキット運動で汗を流すのも2回目でした。
  なかよく学びながら「地図記号かるた」を楽しみました。
  それぞれが45分集中してパズルに取り組めましたよ。

9 / 2 5 ( 金 )

画像1画像2画像3
   6年生の女児が、挨拶運動に笑顔で参加しました。
  動物園へ校外学習に出掛ける1年生を見送りました。
  2年生は、園児を招待して「おもちゃまつり」をしました。

おもちゃまつり(幼・保)

9月25日(金)、万年青会に引き続き、幼稚園・保育園の子どもたちを招待し、おもちゃまつりを行いました。前回の反省や、先日行われた川内っ子祭りの様子などから、園児たちがさらに楽しめるようにと、各クラスで子どもたちなりに工夫し、今日の会に至りました。
園児と手を繋ぎ、店を案内する姿がたくましく見え、子どもたちの成長を感じることができました。
感想の中には「喜んでくれてうれしかった。」「万年青会のときよりも、案内がうまくできた。」などの言葉があり、やってよかったなと感じています。

この日までに材料集めなどご協力いただきまして、ありがとうございました。
子どもたちにとって、とてもいい学びになったのではないかと思います。
これからも行事が続きます。子どもたちが成長していく姿を楽しみに、担任一同頑張っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

安佐動物公園へ行きました!

安佐動物公園へ校外学習に行きました。
お天気が心配でしたが、1年生の思いが空に届き、絶好の校外学習日和になりました。

園内を歩き、色々な動物をしっかり見てきました。
ヒヒ山では、飼育員さんのお話を聞きました。ヒヒが餌を食べる様子も見ることができました。

バスの中でも、動物園の中でも、マナーを守って行動する姿に子ども達の成長を感じました。

たくさん歩いた1日。心地よい疲れと楽しい校外学習に大満足の1年生でした。

画像1
画像2
画像3

9 / 2 4 ( 木 )

画像1画像2画像3
   道徳で「まわりを見る力」について学びました。
  5年生は、野外活動のテーマソングを聴いたり、
  キャンプファイヤーのスタンツの話を聞いたりました。
  今日一日あったことを日記に書く学習を頑張っています。

川内っ子祭り

画像1画像2画像3
 1・2時間目に児童会行事「川内っ子祭り」を行いました。3年生から6年生まで各クラスで店を出し,前半と後半に分かれて校内を回りました。1・2年生は,お客さんとなってお店に行きましたが,「僕たちがお店をするときは,こんなおみせにしたいな。」と考えながらわくわくして回っていたようです。
 3園の幼稚園や保育園さんも参加しての楽しい2時間となりました。
 「めあて」をしっかりもって取り組み,活動後も各クラスでふり返りを行いました。

心の参観日(4年生)

画像1画像2
 9月11日(金)に4年生が,ゲストティーチャーを迎え,「心の参観日」を行いました。ゲストティーチャーには,北広島町の社会福祉協議会の方に来ていただき,社会福祉について(どうすればみんなが力を合わせ,幸せな生活を送れるか)お家の方と子ども達と一緒に考えました。
 人々が助け合うことや挨拶の大切さ,お互いを認め合う心について学びました。

〜児童の感想より〜
 社会福祉協議会の方の話を聞いて,「おたがいさま」をすることが大切だと思いました。困っている人がいたら助けることをこれから今までよりも心がけて「おたがいさま」を大切にしていきたいと思いました。人の心を思うことが助け合いにつながるんだなと思いました。

準 備

画像1画像2画像3
   お月見を楽しみに、学習を進めています。
  児童会行事の「川内っ子祭り」の準備もしました。
  飾りを作って、会場のセッティング等を頑張りましたよ。

じ ゃ ん け ん や

画像1画像2
     児童会行事がありました。ほほえみ学級のお店も大盛況でした。
        元気よくじゃんけんをしたり、親切に順路を案内したり、
        子どもたちの素敵な笑顔と姿を見ることができましたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044