最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:130
総数:371337
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

書初め

新しい年の学校生活が始まり,子ども達のにぎやかな声が教室に戻ってきました。

1年生は,冬休みに練習したお手本で,書初めをしました。
しーんと静かな教室に鉛筆の音だけが響き,真剣な顔で書初めをしていました。
心を落ち着けて書初めをすることができ,いい1年のスタートを切ることができました。

画像1
画像2

書き初めをしよう(6年生)

画像1画像2画像3
 1,2校時に6年生が書き初め会をしました。これまでの学習を生かして,学んだこと(組み立て方,点画のつながり,筆順と字形,配列等)から自分のめあてを選んで,「希望」を毛筆で書きました。
 また,新しい年を迎え卒業に向けての決意を漢字一文字に表しました。ある児童は,「全」と書いて「何事にも全力でがんばりたい。」と決意を述べていました。それぞれに新しい年に希望をもって丁寧に書いている姿が印象的でした。

どこにあるのかな?(6年生)

画像1画像2
 英語科で,もののある場所をたずねたり答えたりする学習をしました。AIEの先生から今日の課題を聞いて,ウォーミングアップや慣れ親しむ活動をした後,さがしものゲームをしました。聞きたいアイテムのカードを持った友達の所に行ってさがしものを聞いて答えてもらい,さらに聞き取った内容をワークシートに書いて答え合わせをするゲームでしたが,進んで自分から話す力や聞く力をフルに使ってコミュニケーションしていました。楽しく英語を学んでいます。

新しい年が始まりました!

画像1画像2画像3
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 
 新しい年を迎え,学校に子ども達の元気な挨拶と明るい笑顔が戻ってきました。
 今朝の学校朝会では,教頭先生から「朝」という漢字についてのお話を聞きました。漢字の「朝」は,中に隠れている4つの漢字を並べ替えると十月十日になることや漢字の十をとると「明」の漢字になることから,気持ちを新たにし,明るい1年になるようにという願いが込められているそうです。
 子ども達一人一人が,今年の目標を立て,気持ちを新たに目標達成に向けて挑戦していってほしいと願っています。

いよいよ冬休み

画像1
 今日で今年の授業が終了しました。今朝の学校朝会では,校長先生より今年をふり返り目標をもって取り組むことの大切さや自分の課題について自分自身をきちんと見つめることの大切さについてお話を聞きました。できるようになったことはさらに成長できるように,できなかったことは何がどのようにできなかったかをふり返り,新しい年を心新たにスタートしてほしいと願っています。
 保護者の皆様,地域の皆様には,本校の教育活動にご理解,ご支援を賜り誠にありがとうございました。また,来年もよろしくお願いいたします。

租税教室(6年生)

画像1
 12月18日(金),広島北法人会からゲストティーチャーをお迎えし,「何で税金があるの?」「税ってどう役立っているの?」など,税について詳しく教えていただきました。税の種類や役割などを写真や絵,DVDなどを使って分かりやすく教えていただいたので,子ども達も関心をもって楽しく学ぶことができました。

広島菜,大きく育っています!(4年生)

画像1画像2
 ふれあい農園に10月に植えた広島菜の苗が,こんなに大きくなりました。
 川内のJAユースの方に種を植えるところからお世話いただき,立派に育っています。
 今日は,4年3組・4組が,ふれあい農園に広島菜の観察に行きました。広島菜の大きさや,葉の数,色や形など側でじっくり見ながら絵や気付きを書きました。
 来月1月にいよいよ収穫し,JAユースの方々のお力をお借りして,本格的な広島菜漬けをつくる予定です。これからも大切に育てていきます。

川の内用水のお話を聞く会(4年生)

画像1
 今,4年生では,総合的な学習で川の内用水について学んでいます。
 今日は,地域の用水委員会の方に来ていただき,川の内用水の歴史や利用目的,現在の川の内用水の管理など毎日のように目にしている川の内用水について詳しくお話を聞きました。質問コーナーでは,水質(水の汚れ)についてや用水に棲む生き物について,用水の幅の違いなど,学習を通して疑問に思ったことを教えていただきました。

ケーキやさん

画像1画像2画像3
 図画工作で「ケーキやさん」の学習をしました。粘土で自分の食べたいケーキをそれぞれが思い思いにつくりました。
 この学習のめあては「形や色を工夫して,食べたくなるようなケーキをつくろう。」です。クリスマスが近いので,クリスマスケーキをイメージしてつくる子どもが多かったです。色塗りも工夫しながら,おいしそうなケーキを作ることができました。

児童朝会(器楽クラブ発表)

画像1
 12月12日(土)に行われた「文化の祭典(音楽の部)」で本校の器楽クラブ(同好会)の子ども達が,器楽合奏を発表しました。
 今朝は,児童朝会でそのとき披露された2曲とあと1曲を加え計3曲を演奏して全校のみんなに聞いてもらいました。7月から積み重ねてきた練習の成果が十分発揮されたすばらしい演奏でした。
 【曲名】○虹色
     ○歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り
     ○VS〜知覚と快楽の螺旋〜ドラマ「ガリレオ」オープニングテーマ

道徳「手品師」(5年生)

画像1
 4・5・6年生とほほえみ学級が,2校時に参観授業を行いました。
 保護者の皆様には,ご多用の中多数ご参観くださりありがとうございました。
 
 5年生は,道徳「手品師」の学習をしました。誠実な心を主題に,主人公の手品師を自分に置き換えて自分の夢を実現させようとするのか,男の子とした約束を守ろうとするのか葛藤を表す心のグラフを使って考えました。
〜児童の作品より〜
 自分のことは迷ってもいいから自分で考え決めることが大切だと分かりました。これからも,自分の意志をもって生活していきたいです。

授 業 参 観

画像1画像2画像3
   各クラスの道徳の授業を参観していただきました。
  日記に、そのことを書いている子が多かったです。
  一人ひとりの成長を、これからも支援してまいります。

1 2 / 1 1 ( 金 )

画像1画像2画像3
   川内セットのダッシュを多めに、体を動かしました。
  頼りになる6年生に成長した男児の誕生会をしました。
  川内タイム金曜日は、音読練習を頑張っていますよ。

1 2 / 1 0 ( 木 )

画像1画像2画像3
  雨の日の過ごし方を考え、図書室で本を読みました。
 グループ学習では、落ち着いて課題に取り組んでいます。
 学習活動が同じでも、一人ひとりめあてが違うんですよ。

あ き み つ け

画像1画像2画像3
   校庭を上を向いたり下を見たりして歩きました。
  色づいた木の下で、きれいな葉っぱを拾いました。
  紙に貼ったり、描いた絵に色を着けたりしましたよ。
  

1 2 / 9 ( 水 )

画像1画像2画像3
   6年生が、張り切ってあいさつ運動に参加です。
  交流の体育の時間には、持久走を頑張っています。
  わんぱくタイムでは、長縄の記録を伸ばしていますよ。

ならべて つないで つつんで (2年生)

画像1画像2
 図画工作で「ならべて つないで つつんで」の学習を行いました。
めあては「つくえやいすの並べ方やつなぎ方を工夫しながら、活動を楽しもう。」です。
 普段使っている机やいすを使って、新聞紙やスズランテープで飾り付けをしながら、つないだり、並べたりしました。グループごとに思い思い制作し、楽しく活動することができました。子どもたちからは「ここを新聞でつないだら、カーテンみたいだよ。」「こことここの机をつなぐと、迷路みたいになる!」とたくさんの発見をしながら工夫していました。出来上がると、新聞のカーテンをくぐってみたり、机の下をはいつくばってみたりと、体を使って楽しみました。

PTC活動〜中国電力による電気の話・科学実験〜(5年生)

画像1画像2画像3
 中国電力の方をお招きしてPTC活動を行いました。
 火力発電,水力発電,風力発電,太陽光発電,原子力発電の仕組みや良さ,課題について模型を使った説明や実験を通して分かりやすく学ぶことができました。


町たんけんにいきました!(2年生)

 1・2時間目に生活科で町たんけんに行きました。
 各クラス5つの場所に分かれて,川内の町で働いておられる方々にインタビューをさせていただきました。「川内の町で働いている人々との交流を通して,地域に親しむこと。」「気付いたことを自分なりの方法でまとめ、発表すること。」をめあてに取り組みました。
 今日インタビューさせていただき,分かったことをこれから自分なりの方法でまとめ,クラスで発表会を開く予定です。今後は,グループごとに話し合いをしながら進めていきます。
画像1画像2画像3

1 2 / 7 ( 月 )

画像1画像2画像3
   1年生が、あいさつ運動を元気に頑張りました。
  2年生が「町探検」で広島菜漬工場などを見学しました。
  川内タイムでは、久々に積み木などを楽しみましたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044