最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:161
総数:596453
今週も水曜学習会があります 15:45〜

3月25日(金) 「離任式」(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は先生方を見送って、離任式が終わりました。
素晴らしい離任式でした。

3月25日(金) 「離任式」(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の式のために、昨日午後には会場設営を生徒、先生方でしてくれていました。
吹奏楽部も今日の3つの式のため、演奏準備と練習をしてくれていました。

3月25日(金) 「離任式」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任者を代表して新田主幹先生よりお話がありました。
離任する先生方は皆、中広中学校で勤務できて良かった、と思われている、と伝えてくださいました。
生徒、先生方で考え、色々な取組の中で中広中学校が成長してきたこと、中広中学校の歴史も話してくださいました。

3月25日(金) 「離任式」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壇上の様子です。

3月25日(金) 「離任式」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員の皆様にも御来校いただき、面出PTA会長様からも送る言葉をいただきました。
生徒会長からも一人一人の先生へのメッセージ、そして花束を贈ってくれました。

3月25日(金) 「離任式」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年度末の人事異動で、12名の先生をお送りする離任式をしました。
長い先生で12年も中広中学校でお勤めいただきました。
新田主幹先生、湯田先生、猪狩先生、吉野先生、
門脇先生、奥村先生、山添先生、若木先生、
豊島先生、長嶺先生、外村先生、上畦地先生、
本当にお世話になり、ありがとうございました。

3月25日(金) 平成27年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、「平成27年度修了式」をおこないました。
明日から、学年末休業となります。
今日は、担任の先生からいただいた通知表を確認して、次の学年に向けてのことを各家庭でお話をしてもらいたいです。

1年生 183名、2年生 182名の学年修了を認め、進級となりました。

2週間後には、新入生にとって、「良き先輩」として顔を合わせよう、とお願いしました。
しっかり話も聴いてくれていました。
新年度へ向けての期待をこめて、平成27年度の修了としました。

明日より、事件・事故に巻き込まれないように、安全に、健康に留意して過ごしていきましょう。


3月24日(木) 明日は修了式・離退任式があります

画像1 画像1
明日25日(金)の日程は、
1校時:学活(通知表渡し)
2校時〜
・修了式
・離任式
・退任式

以上の流れになっています。

3月23日(水) 学校の花(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会ボランティアで植えたチューリップの花が1本咲いていました。
これからどんどん咲き出す気配です!
コデマリも白いかわいい花をつけていました。

学校の花も春を迎えたようです。

3月23日(水) 学校の花(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の桜の木、ほんの一か所だけ花が咲いていました。
開花していました!

今週末には全体が開花するでしょう。
もうすぐです!

3月18日(金) 小学校卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中は小学校の卒業式がありました。
大芝小学校、三篠小学校、広瀬小学校と、大きな歌声が響いた卒業式でした。
6年生の皆さん、御卒業おめでとうございます!
4月にはいよいよ中学校へ入学ですね。
中学校でも新年度へ向けての準備が進んでいます。

写真は広瀬小学校の式の様子です。

3月17日(木) 「第5回学校協力者会議」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜、「第5回学校協力者会議」で、委員の皆様集まっていただきました。
本年度の学校の取組の成果と課題を各主任の先生から報告。
学校関係者評価部会の学校評価結果も報告し、委員の皆様からの御意見をいただきました。
「中広中学校で学んで良かった」と思えるように引き続き学校は頑張ってもらいたい、という御意見もいただきました。
4月には地域行事もたくさんあるので、中広中学校の協力に期待をされているとも言っていただきました。
また、先日の卒業式も落ち着いていて、気持ちが一つになった良い式だったと皆さんからほめていただきました。


3月16日(水) 大掃除(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレ掃除。便器もきれいに磨いています。
脱靴場もひとつひとつの靴箱をきれいにしていきます。
日常の「無言清掃」で培っている力が発揮されます。

きれいになり、きちんと整頓されると心が落ち着きますね。

3月16日(水) 大掃除(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から大掃除を行いました。
教室の荷物を全て廊下に出し、みんなで床をきれいに磨きます。
一生懸命に取り組むなかで心も磨きます。

3月16日(水) 今日は大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生だけの学校は少し静かな感じです。
今日は生徒会黒板に書いてある通り、大掃除です。
1・2年生の皆さん、お願いしますよ。

3月15日(火) 「給食試食会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○学校給食ができるまでの行程
○中学生にとって必要な栄養素
○献立
○行事食
○衛生面

広島市教育委員会の学校栄養士の先生に説明していただき、保護者の方にも感想をいただきました。
アンケートもお願いしました。

非常に栄養面を考えて作られている学校給食、ぜひ利用し、しっかりバランスのとれた栄養をとっていきましょう。
「今のごはんは未来の私」が広島市食育推進のメッセージスローガンです。
広島市学校給食・食育のFacebookページもぜひご覧ください、とのことでした。

3月15日(火) 「給食試食会」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日昼には、「給食試食会」を開催しました。
本校保護者、そして新入生の保護者の方に実際にデリバリー給食を試食していただき、栄養士の先生からお話をお聞きしました。
色々な準備・会場づくり・返却などはPTA2学年部の皆さんにしていただきました。

今日のメニューは、
○麦ごはん
○赤魚の揚げ煮
○中華和え
○れんこんのしゃきしゃき炒め
○たくあん
○牛乳

3月14日(月) 「卒業アルバム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムには1年生の頃の写真も入っています。
面影はそのままでも、みんな青年の顔になっているなぁ、と思いながらページをめくっています。
各御家庭でも皆さんで何度も見返していることでしょう。

3月14日(月) 校内卒業飾り付け紹介(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日の午後に2年生が担当して飾り付けをしてくれました。

3月14日(月) 校内卒業飾り付け紹介(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生廊下壁にもお祝いのメッセージが。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291