最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:161
総数:596456
今週も水曜学習会があります 15:45〜

11月28日(土) 「青少年からのメッセージ」

画像1 画像1
画像2 画像2
「平成27年度 青少年からのメッセージ」のテーマは、被爆70周年という節目の年であることから「平和な未来のために、私にできること」をテーマに募集があり、本校でも多くの生徒が応募し、広島市では小学生から一般まで、過去最高の1万1795点の作品の応募があったそうです。
「どの作品も平和を自分たちの問題として真剣に行動しているものばかりであり、平和学習が根付いている広島の子どもたちならではのことであると心を打たれたました」と広島市教育長からの言葉もありました。

本校からは、以下の入選がありました。
○作文部門(中学生の部)
・銅賞 野中君  「戦争のない世界を創るために」
・入選 原さん  「祖父から聞いた原爆の恐怖」
    山本さん  「伝える」   
    和田さん  「世界中の平和」
    崎間さん  「気持ちをつなぐ。」
○漫画・イラスト部門(小学生〜一般)
・入選 三井君 「みんなで支える平和と地球」

入選作品73作品を掲載したメッセージ集に、本校からは以上の6作品が載りました。

11月28日(土) 第29回広島市青少年健全育成市民大会で表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、広島市青少年センターホールで、第29回広島市青少年健全育成市民大会が開催されました。
その開会行事の中で、「青少年からのメッセージ」の入賞者表彰がありました。
本校の野中君が銅賞に選ばれ、広島市長より表彰を受けました。
「平和な未来のために、私にできること」をテーマのメッセージが伝わりました。
おめでとうございます!

11月27日(金) かわいい花壇(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館への通路でみんなが通る場所なのできれいになったのでうれしいですね。

煉瓦の積み重ねも、コンクリートで付けながら、業務の先生方も研修をしながら作業してくださっていました。

11月27日(金) かわいい花壇(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の半ば、学校業務の先生方のブロック共同作業で理科室外の少し日陰の所の花壇を煉瓦で飾り、かわいいものにしてくださいました。

11月20日(金) 大芝小の「音楽朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(金)市内5会場で「第46回中国・四国音楽教育研究大会」が行われました。
学区小学校である大芝小学校も小学校部会の会場校として、いつも取り組んでいる「音楽朝会」や授業の公開をしました。
中国・四国の各学校より多くの先生方が来られていました。
校長先生から御案内をいただき、大芝小学校の取組を見せていただきました。
心を届ける歌声を目指して取り組んでいる様子がよく分かりました。
今月の歌「この歌を」の歌詞の意味をしっかり考えて、思いを声に出して歌っている様子にとても感動しました。

11月17日(火) 学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の学校協力者会議では、デリバリー給食の試食、5校時の授業参観、学校からの報告及び意見交流をしました。
皆さん、「中学校の給食を始めて食べた。」「1年生の理科の体験授業は一緒に参加してワクワクした。」と色々な感想を言われていました。
移動途中、たくさんの生徒が挨拶をきちんとしてくれたことも評価されていましたよ。

11月17日(火) 理科教育特別講師による授業(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
超伝導体の実験です。
リニアモーターカーもこれを利用したものです。地球儀も何の支えもなく回転しています。
「わくわく感」いっぱいの実験で、あっという間に1時間が終わりました。
参加していただいた学校協力者委員の皆様も、何十年かぶりに理科の授業を受け、とても新鮮で興味深い授業でした。

11月17日(火) 理科教育特別講師による授業(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気体の変化や低温における物性等の実験が次々と行われ、みんな目が輝いています。
「わくわくドキドキ」化学の不思議に興味津々です。

11月17日(火) 理科教育特別講師による授業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弾力のあるテニスボールも床に落とすと粉々になりました。
協力者会の委員の皆様も驚きの連続です。

11月17日(火) 理科教育特別講師による授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
液体窒素の物質実験です。
花が粉々になりました。

11月17日(火) 理科教育特別講師による授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業です。広島ガスより特別講師としてお越しいただきました。
「物質の三態・冷熱実験」に関する内容です。学校協力者委員の方々も授業参加されました。

11月17日(火) 学校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学校朝会では、「平成17年11月22日から10年を経過するに当たる教育長から広島市の子どもたちへのメッセージ」を学校長が代読をしました。
皆、真剣に聴いてくれていました。

辞書には、「命」の説明に、「もっとも大切なもの。」と書いてありました。
本当にこの一言です。

11月17日(火) 学校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は学校朝会がありました。
陸上・バレーボール・ソフトボールの新人戦、習字の表彰をしました。

11月12日(木) 「小春日和」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の天気予報のニュースでさかんに「小春日和」です、と言っていました。

「小春日和」の使い方が最近間違って使われているというニュースも聞きました。
「小春日和(こはるびより)」とは、晩秋から初冬にかけて 現れる穏やかな暖かい晴天の様子。
「小春」は、陰暦10月(現在の11月頃)の異名。 この頃には、春のような穏やかで暖かい 日が続くことから「小春」という。 そのため、春の晴天の日や、晩冬から初春にかけての 暖かくなり始めた頃に「小春日和」というのは誤用です。
英語でもこの季節のことをIndian summer(インディアン・サマー)と言います。

まさしく、今日は天気予報の通り、「小春日和」でした。

11月11日(水) 赤い羽根共同募金街頭募金活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
街頭募金2日目の様子です。

子どもたちの元気な、明るい呼びかけに、募金をしてくださる方も多いそうです。
街頭募金は2日で終了ですが、校内での朝の募金活動は金曜日までしています。

11月10日(火) 赤い羽根共同募金街頭募金活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「赤い羽根共同募金に御協力お願いしま〜す」「お願いしま〜す」
明るく大きな声が駅ロータリーに響いています。御協力いただいた方から「がんばってね」と声をかけられ、一段と元気が出ます。地域の方々と一緒に行う活動。意義深いものだと思います。

11発10日(火) 赤い羽根共同募金街頭募金活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会が主体となって行っている赤い羽根共同募金活動です。
夕方は、地域の方々と一緒に横川駅で街頭募金活動を行いました。

11月10日(火) 「生徒朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はグラウンドで生徒朝会がありました。

表彰披露の後に、生徒会役員立候補者の自己紹介がありました。
みんなそれぞれの言葉をしっかり聴いていました。

11月9日(月) 朝は活気があります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校通路はにぎやかです。

生徒会執行部と代議員による「赤い羽根共同募金」活動の呼びかけの声、生徒会役員に立候補した生徒と応援者の呼びかけの声、そして、「朝の挨拶運動」の学級保護者と生徒達の声です。

11月9日(月) 赤い羽根共同募金活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も「赤い羽根共同募金」の活動が始まりました。
校内では13日(金)まで、10日(火)・11日(水)には横川駅前街頭募金活動を行います。

生徒会執行部と代議員で呼びかけます。
朝の活動の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291