最新更新日:2024/06/07
本日:count up87
昨日:180
総数:598608
今週も水曜学習会があります 15:45〜

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなにゴミが集まりました!
中には、「なんでこんな物が捨ててあるんだろう?」と思う物も。
ペットボトルもたくさん道に捨ててありました。
街のゴミを拾いながら、きれいな街づくりを考えてもらえたのではないでしょうか。

そして、このゴミの山は「協力の力」の表れですね。

本当に参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このゴミを最後まとめるのが大仕事です!
生徒会執行部と美化委員の生徒は黙々とゴミをまとめていきます。
体育委員は物品の回収をしました。

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどん手にはたくさんのゴミを持って学校へみんな戻って来ました!
やった〜!

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水分補給の冷たいお茶をPTA役員執行部の皆さんが準備してくださいました。
冷たくておいしい!

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の中も草抜きは大変です。
やってもやっても終わらない。
PTA生活部の皆さんもたくさん参加してくださいました。

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝でもかなり日差しも強く、暑い中でしたが、みな頑張ってくれていました。

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この白い帽子はソフトテニス部ですね。
こんな所にもゴミが…。

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部、ちょっと休憩。
その合間にみんなで記念撮影?!

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ出発して、グラウンドでもすぐ作業が始まりました。
ふと見ると、業務の先生が長年手入れができていなかったビオトープの剪定をしてくださっていました。
これも根がはっていて重労働。

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、いよいよ出発です!
ごみ拾い用のヒバサミ、袋を持ってコース別に清掃活動をしました。
学校周辺、グラウンド内と別れました。

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなにたくさん集まってくれました!


7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この活動は、中広中学校生徒会・PTAに加え、「ふれあい活動推進協議会」、「学校協力者会議」、「公衆衛生部」等、地域で協力して活動するものです。

生徒会からも、日頃地域にお世話になっていることを清掃活動で返していきましょう、ということも伝えました。

7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝9時集合!
始まりました、「地域清掃ボランティア活動」!

7月31日(金) 今日は「地域清掃ボランティア」

画像1 画像1
画像2 画像2
例年の行事となっている「地域清掃ボランティア」の日となりました。
生徒会でボランティア参加生徒を募集をして今日を迎えました。
「ふれあい活動」の一つとして、暑い夏の日、学校周辺をきれいにします!

朝早くからPTAの皆さんも準備をしてくださっています。

7月30日(木) 夏休みの学校では

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方も部活の指導・試合引率、研修会等、忙しくしています。

7月30日(木) 生徒会執行部、夏の仕事もがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、暑い中、生徒会執行部メンバーは明日の「地域清掃ボランティア」に向けて準備をしました。
軍手や火ばさみを数えてコース毎に揃えました。
みんなで協力すると、効率的に準備をするためのいろんな意見が出て、スムーズに進めることができました。

明日は、いよいよ「地域清掃」です。
みんなで、校内や地域のゴミを集めてきれいにしましょう。

7月29日(水) 夏休みの学校では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
咲きました!朝顔の一番花です。

7月28日(火) 夏休みの学校では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生が教室で復習プリントや課題のワークを進めている様子を見かけました。
真剣に集中していました。

7月28日(火) 夏休みの学校では

画像1 画像1
夏休みに入っていますが、部活の生徒はもう、準備を朝から始めています。
生活リズムを整えて、充実した生活をしていきましょう。

7月24日(金) 台風12号の接近に向けて

画像1 画像1
現在、台風12号の進路予想では、27日頃には暴風警戒区域に中国地方も入るようです。

今後は、本校の部活動等の生徒の登校については、通常の「台風接近時」の判断基準で判断・対応してください。

7時の時点で警報が発令されている場合には、家庭待機。
10時の時点で警報が発令されている場合には、休校扱いとなり、午後の部活動も休止します。
天候不安定の際は、不要な外出を控え、家庭での安全確保をお願いします。

なお、中体連等の試合関係で、部によって顧問より特別な指示がある場合があります。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291