最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:161
総数:596430
今週も水曜学習会があります 15:45〜

9月16日(水) 傘立て

画像1 画像1
今日は雨降りでした。
廊下にある傘立ての一つですが、なんとなく目にとまりました。
「そろえる」感じがしました。
どうですか?

9月14日(月) 生徒会各委員会の活動、充実活動中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間が明けて、各委員会の取組も進んでいます。
朝は代議員会によるユニセフ募金活動が始まり、午後には文化祭の学級合唱の練習も始まり、まだ少しですがメロディーが流れてきていました。
明日は「生徒朝会」です。
文化の秋、スポーツの秋、勉学の秋、もちろん食欲の秋もあります。
前期の仕上げの時期、充実の学校生活としていきましょう。

9月13日(日) 第15回育成会まつり(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校吹奏楽部もステージで演奏披露しました。
会をもりあげる素晴らしい演奏です。会場にはたくさんの方々が来場されました。

9月13日(日) 第15回育成会まつり(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域にある「広島市手をつなぐ育成会」本部が主催する毎年恒例の地域行事です。
育成会の方々と学区の小中学校の児童生徒がふれあう温かな雰囲気の行事です。
三篠小学校児童有志と育成会の方々とのコーラス「ともだち」も披露されました。

9月13日(日) 第15回育成会まつり(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学区の三篠小学校で「第15回育成会まつり」が行われました。
開会行事での挨拶です。

9月10日(木)5校時 「防犯教室(飲酒・喫煙・薬物乱用防止)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末テストが終わった午後、体育館で全学年対象の「防犯教室」がありました。

3年生は保健体育の授業でも飲酒・喫煙・薬物についての学習をしていますが、1・2年生はまだなので、先生から「なぜいけないか」「どう違うか」をまず考えました。
その後、広島西警察署生活安全課少年係少年育成官よりDVD視聴の後、お話を聞きました。

薬物乱用で危険ドラッグなどにより薬物依存で奪われるものは、
1.自由、2.人間らしい尊厳、3.家族や仲間からの信頼、4.未来・将来。
自分を守るのは自分で、心のすき間に入ってくる誘惑を断る勇気を持って欲しい。

さあ、お話をお聞きしてこの知識を活かして、さらにいいこと、悪いことを自分で正しく判断し、みんなでより良い学校生活を送れるようにしていきましょう。

9月9日(水) 「前期期末テスト」2日目です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの教室でも、テスト問題に皆、真剣に向かっていました。
明日が最終日。
今日も12時一斉下校をします。
午後からは最後の追い込み、頑張りましょう!

9月8日(火) 中広中ギャラリー 「平和ポストカード」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな技法を使って工夫をしていますね。

9月8日(火) 中広中ギャラリー 「平和ポストカード」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの作品から力作を紹介します。
「平和ポストカード」から。

9月8日(火) 「前期期末テスト」始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
今日より3日間、「前期期末テスト」です。
今朝はノートや教科書、参考書を手に持って登校の姿が多かったです。

さあ、全力を尽くして頑張りましょう!

9月4日(金) 10時に「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午前10時に、地震発生を想定して、それぞれの場所において、命を守るために必要な「安全行動1−2−3」を一斉に行うことで自らの防災意識を高めるための訓練をしました。

「安全行動1−2−3」とは、
○安全行動1 姿勢を低くする(しゃがむ)
○安全行動2 体や頭を守る(かくれる)
○安全行動3 揺れが収まるまでじっとする(まつ)

1年生の教室でもしっかり机の下に体を入れて放送の指示を待っていました。

9月4日(金) 今朝もさわやか声かけ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末の今朝も、生徒会執行部生徒のさわやかな呼びかけの声が聞こえてきました。

9月2日(水) 9月は「いじめ防止取組強化月間」です(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部では、いじめで苦しむ仲間を中広中から出さない、という信念のもと、取り組んでくれています。

9月2日(水) 9月は「いじめ防止取組強化月間」です(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部生徒が幟旗を持って朝の登校時間に呼びかけを始めました。

9月1日(火) 「学校朝会」

画像1 画像1
夏休みが終わって初めて全校生徒が集まった「学校朝会」でした。
9月1日は「防災の日」であると共に、広島市内の学校では「いじめ防止強化月間」の開始となることを話しました。

命を守ること、お互いを大事にして、学校ではみんなで高めあっていこう、と話しました。
「いじめをゆるさない」「ふざけて、冗談で人を傷つけることはあってはならない」ことを伝え、今年2月に市内中学校の生徒代表が集まり作成した「いじめ撲滅プロジェクト共同宣言文」を読み、聞いてもらいました。

9月1日(火) 「防災の日」

画像1 画像1
広島市ホームページより

「防災の日」及び「防災週間」について

◎ 防災の日について
毎年9月1日は「防災の日」です。
この日は、1923年(大正12年)の9月1日に発生した関東大震災にちなんだもので、政府、地方公共団体などの防災関係諸機関をはじめ、広く国民の一人ひとりが台風、豪雨、洪水、高潮、地震、津波などの災害についての認識を深め、これらに対する備えを充実・強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減を図ることをねらいとして、昭和35年に閣議了解により制定されたものです。

◎ 防災週間について
毎年8月30日から9月5日までの1週間は「防災週間」です。
この週間は、防災知識の普及と防災意識の高揚のために、国、地方公共団体、防災関係機関、事業所、地域住民の皆さんなどが防災に関する各種の行事や訓練を全国的に行うものとして、昭和57年に閣議了解されたものです。 

◇ 防災行事の実施について
各区及び各消防署では、この週間を中心とした期間に各種の防災訓練などを行います。
是非、地域での防災訓練に参加するなど、防災について知識を深めましょう。
                    
◇ 災害に対する備えについて
地震・台風・土砂災害に備えましょう。
地震や台風などの災害は、その発生を防ぐことはできませんが、事前の情報収集や備えにより、被害を最小限に抑えることができます。

いざという時に、慌てることがないように避難場所や避難経路、非常持ち出し品の確認など、一人ひとりが日ごろから災害への備えを心がけておくことが大切です。  

この機会に、家庭や地域、職場などで再確認をお願いします。

8月27日(木) 「そろえる」

テスト中の3年生の廊下に出されたかばんの列。

掃除用に新しく用意された雑巾の束。

きちんとかけられた雑巾がけ。

こういうちょっとしたことが気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(水) 午後は校内研修

台風が通り過ぎて、今日は3年生も午前中授業でした。
そして、いよいよ明日からは1・2年生も授業開始となり、全学年が揃います。

授業の準備をしたり、研修会をしたりと先生方も忙しく過ごしています。

今日は、陸上部、バスケットボール部男女が市総体に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火) 台風接近

本日は、本校「緊急時の案内」の通り、台風接近による警報が現在発令中ですので、3年生の授業、午後からの部活動等で本日登校予定の生徒は自宅待機となります。
10時の時点で警報解除にならない場合は休校となります。
今後の気象情報に留意してください。

また、大雨及び暴風に気を付け、外出はできるだけしないようにしましょう。
家庭では窓ガラスが風で割れないように、また割れたガラスでけがをしないように気を付けましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(月) 授業再開(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3年生は授業再開です。
7月23日から約1ヶ月ぶりに元気な顔がそろいました。脱靴場の靴もきちんと整っています。
1校時目は学活で各教科の課題集め等を行っています。1,2年生は27日から再開です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291