最新更新日:2024/05/24
本日:count up7
昨日:136
総数:280338

1か月が経とうとしています

画像1 画像1
平成27年度が始まり,1か月が経とうとしています。
正門を飾る花も桜からつつじへとその役割が替わりつつあり,季節の移り変わりを感じます。

この1か月の中にも,子どもたちにはたくさんの成長が見られます。
校長が正門で子どもたちを出迎えていると,立ち止まって,自分から先に大きな声で「おはようございます」と挨拶をして,お辞儀をする子どもが増えてきました。「きちんと止まって挨拶が言えますね」と褒めると,会心の笑みを浮かべてくれます。また,校長とじゃんけんをして,一喜一憂を楽しみながら正門を通りすぎていく子どももいます。

教室では,担任や専科教員との学習の進め方の約束が定着してきて,落ち着いた学習の様子が見られるようになってきました。担任の賞賛や励ましの声かけで,一段とやる気を高めている子どもいます。

ご家庭でも,お子さまの話を聞きながら,分からなかったことが分かるようになる喜び,できなかったことができるようになる喜び,知らなかったことを知る喜び,体が大きくなる喜びなど,お子さまの成長をともに喜び,実感させてあげてください。

「学校だより 5月号」を掲載しました

「学校だより 5月号」を画面右側の「学校だより」のカテゴリの中に掲載しました。

下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

学校だより 5月号

1年生を迎える会と異学年交流学習

4月24日(金),児童会企画委員会が中心となり,1年生を迎える会を行いました。

1年生は6年生に連れられて体育館に入ると,一人ずつ台に上がって,少し緊張しながらも元気な声で自己紹介をし,6年生と手をつないでアーチをくぐりました。

全校児童で,○×クイズや貨物列車ゲームをしたり歌を歌ったりして楽しみました。6年生からプレゼントとして「なんでもかーど」をもらった1年生は,とても嬉しそうでした。

1年生を迎える会の後,異学年交流学習として,1・6年生,2・4年生,3・5年生がそれぞれペアとなって,近隣の公園へ遠足に行きました。

1年生は6年生と手をつないで,クイズやしりとりをしながら寺迫公園へ行きました。公園ではジャングルジムに上がったり,「だるまさんがころんだ」をしたり,お弁当を一緒に食べたりして交流を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会による朝会がスタートしました

4月22日(水),今年度1回目の児童朝会がありました。
開始5分前には全員が体育館に集まり,チャイムが鳴るのを静かに待つことができ,とても素晴らしい様子でした。

今年度は,給食・放送委員会,生活・園芸委員会,飼育委員会,図書委員会,保健・体育委員会,企画委員会の6つの委員会で児童会活動に取り組んでいきます。

児童朝会では,各委員会の委員長が自己紹介をした後に,主な活動内容や委員会からのお願いを発表しました。どの委員長さんも伝えたい内容をしっかりと覚えて,はっきりとした声で伝えることができました。

フロアで聞いていた子どもたちの姿勢も良く,静かに聞くことができました。
その後は,企画委員会の子どもたちが持つ歌詞を見ながら,ピアノ伴奏のもと,全員で「今月の歌」を歌いました。

すがすがしい気持ちで一日をスタートさせることができる朝会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

行事予定を掲載しました

「月間行事予定」「年間行事予定」を画面右側の「行事予定」のカテゴリの中に掲載しました。
 なお,現在の予定ですので,変更する場合があります。ご了承ください。


全国学力・学習状況調査

6年生を対象に,1.教科に関する調査(国語・算数・理科)2.生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査を実施しました。
 この調査には全国の国・公・私立小学校のうち約20,223校の小学校の児童約110万4千人が参加しています。

 この調査は学校における子どもたちへの教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的に行います。そしてこの調査をもとに学校における課題を踏まえ,教員の授業改善の取組の充実や家庭における学習習慣や生活習慣の確立の啓発を推進していきます。

 子どもたちは緊張しながらも一生懸命に取り組んでいました。
 この調査の学校全体の結果については保護者や地域の皆様にホームページやプリント等で公開する予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2

初めての参観日

新年度が始まって1週間余りが経ち,4月16(木)は今年度初めての参観日でした。担任は子どもたちとの信頼関係を少しずつ形成し,学習にも落ち着きとリズムが見られるようになってきています。

子どもたちは進級した新しい学年学級で,自分の頑張っている様子を保護者の方々に見ていただこうと良い姿勢で一生懸命に学習に取り組んでいました。保護者の皆様にはご多用の中,ご来校・参観いただきありがとうございました。ご家庭でも,子どもたちの頑張っている瞬間をしっかりと認め,ほめてあげてください。

また,参観の後に行われましたPTA総会にご出席いただきました皆様,ありがとうございました。PTA会費を値上げしていただいたことで,子どもたちの教育活動がより充実していくことを嬉しく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

視力検査をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校児童を対象に視力検査をしています。

 1年生は初めての健康診断でした。「検査をするときは左目を先に隠す」ことや「待つときは口を開かない」ことなどに気を付けて検査を受けることができました。
 2年生は少し上級生になったので、右や左の視標のときには「右」「左」と言ったり見えないときには「もう少し大きいのにしてください。」と言ったりすることができました。検査が終わった後は、「ありがとうございました。」とあいさつをする子もたくさんいて、うれしい気持ちになりました。
 
 視力検査の結果は、4月22日の眼科検診のあとに眼科検診の結果といっしょにお配りします。
 

5・6年生の英語科が始まりました

毎週火曜日には,5・6年生が英語科の学習を行います。英語指導アシスタント(AIE)の平岡エミリィ先生が来校され,学級担任と一緒に学習を進めてくださいます。

4月14日(火)は,5年生にとって初めての英語の学習で,緊張とわくわくの45分間だったようです。
今日は,好きなもの・教科・スポーツを取り入れた自己紹介の仕方を学習しました。平岡エミリィ先生の発音をしっかりと聞き,自分のことを自分の言葉で発表しました。
少し緊張しながらも楽しみながら学習を進めることができたようです。

また,5・6年生は,倉掛タイムを使って,CDとカードを活用した英単語の発音練習を行っていきます。

画像1 画像1

しっかり体を動かしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の給食が月曜日から始まり、大休憩や昼休憩に運動場で遊んでいる姿がたくさん見られます。
 その中でも、上級生に混じって遊んでいる人たちもいます。上級生は1年生を気づかいながら・・・でも甘やかしたりせず・・・1年生も負けまいと対等に遊んでいます。けがをしたり、友達同士のもめごとも起きたりするかもしれませんが、遊びを通して、仲間を通じて、トラブルと思えることを回避したり対処したりできる力をたくさん身に付けて欲しいと思います。

「ビー玉転がし」をなおしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級の前にあるビー玉転がしに壊れたところを見つけたたんぽぽのお友達。これは大変と修理をしました。
 とれかかった釘を釘抜きではずし、新しい釘を上手に打ちました。なかなかうまく打てず苦労しましたが、「たくさんの人が喜んでくれるといいな」と思いながらがんばりました。

身体計測をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 定期健康診断が始まっています。
 4月14日には2年生から6年生までの身体計測をしました。体育館での身体計測は初めてでしたが、教室で担任からの話をよく聴いていたので混乱なく計測をすることができました。
 新しい学年を迎えた子どもたちは体が大きくなっただけでなく、表情にも『がんばろう』という気持ちがあふれている人が多く見られました。また、「ありがとうございました。」という気持ちのよいあいさつができる人も多くいてうれしい気持ちになりました。
 

1年 給食開始

4月13日(月)から1年生の給食が始まりました。子どもたちは,今日の給食開始を楽しみにしていました。しばらくは,頼もしい6年生が給食配膳をしてくれます。

今日の献立は,むぎご飯,生揚げの中華煮,小松菜の中華サラダ,牛乳でした。6年生は,食器にむぎご飯やおかずなどをつぎ分ける人とそれをお盆に載せて配る人に分かれて,手際よく配膳をしていきました。1年生は,静かに座って行儀良く,6年生が配膳してくれるのを待っていました。6年生が配膳し終わると,1年生はお礼を言い,合掌をして食事が始まりました。

小松菜や牛乳が苦手という子もいましたが,それぞれに頑張って食べていました。
食事中はみんなおいしそうに箸を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 歩行教室

4月10日(金),本学区在住の安佐北区交通安全協会倉掛支部長 石川様をお招きして,1年生とその保護者の方を対象に歩行教室を行いました。

石川様は,子どもたちに,交通事故に遭わないために横断歩道では止まって左右を確認することや通学路を通ること,雨の時の傘のさし方を話してくださいました。また,事故や事件に遭わないために「いかのおすし」を意識すること,集団で登下校すること,遊びに出るときにはお家に人に行き先を伝え,暗くなる前に帰宅すること等を話してくださいました。

子どもたちは,石川様の質問にも元気よく答えながら,理解を深めていました。

画像1 画像1

新学期 3日目

入学式が終わり,今日から本格的な学習が始まりました。

それぞれの学級では,係活動の係名や分担を決めたり,掃除分担を決めたりしました。

また,今日から,2〜6年生では給食が始まりました。本校では,4名の給食調理員が調理を行っています。献立は,小型バターパン,ミートビーンズスパゲッティ,グリーンサラダ,きよみオレンジ,牛乳でした。そして,今日は「地場産物の日」であり,清見オレンジが献立に加わりました。栄養量は,総エネルギー641kcal,総タンパク質24.5gで作られました。
嫌いなものでも少しずつ食べられるようになり,偏食の少ない子どもに育ってほしいと思います。




画像1 画像1
画像2 画像2

第34回 入学式

4月8日(水),第34回入学式を行いました。30人のピカピカの子どもたちが,5年生が持つ花のアーチをくぐって入場し,入学式が始まりました。

校長は,式で,「進んで挨拶をすること」「はっきりとした声で返事をすること」「履き物などをきちんとそろえること」を努力して立派な人になろうと話しました。

また,PTA会長様は,いつもの優しい声で,「周りを見てみましょう。学校の外で困ったときに絶対に助けてくれる地域の方々,学校のことは何でも知っているお兄さん・お姉さん,勉強を楽しく教えてくれる教職員,そして,席の隣には一緒に楽しく勉強をする友達がいるから,安心して大丈夫ですよ」と話されました。すると,子どもたちの緊張がほぐれ,安心した笑顔が見られるようになりました。

式には,5・6年生が児童の代表として参加しました。最後の校歌斉唱では,子どもたちの声が体育館に響き渡り,前年度末の卒業式以上に頼もしさを感じました。

式後には,教室で,担任が始業に向けた説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校だより 4月号」を掲載しました

「学校だより 4月号」を画面右側の「学校だより」のカテゴリの中に掲載しました。

下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

学校だより 4月号

学級開き

4月7日(火),始業式の後,各学級では学級開きを行いました。学級担任は,前日にそれぞれの思いを込めて,進級を祝い,子どもたちへの希望を込めたメッセージを黒板に書き記しました。

学級開きでは,担任の名前を頭文字にして自己紹介をしたり,子どもたちへのメッセージを歌にして歌ったりと個々の担任が工夫を凝らしていました。また,養護教諭や業務員も廊下にお祝いの掲示をしました。事務室前や業務員室前の掲示板に掲示してありますので,是非,ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔いっぱいの就任式・始業式

4月7日(火),子どもたちの待ち待った就任式・始業式の日がやってきました。

体育館では,子どもたちがいつものように誰とも話をせずに静かに座って待つことができていました。
体育館に新しく着任した教職員が入っていくと,子どもたちの目は一段と輝きを増し,着任した教職員をどんな先生なんだろうと期待を込めて見つめていました。歓迎の言葉を6年生の男児が述べました。さすが6年生です。原稿を覚えて,倉掛小学校の様子を詳しく丁寧に紹介しました。

就任式後の始業式では,校長が,5・6年生は学校の上級生として下級生のお手本となるように頑張ってほしいということ,全員にはもっと立派な人に成長するために「自分から進んで挨拶をすること」「はっきりとした声で『はい』と返事をすること」「靴などをきちんとそろえること」を日々努力してほしいとを話しました。
その後の担任等の発表では,子どもたちは目をこらして,教職員を見つめていました。

保護者・地域の皆様としっかりと手を取り合い,連携して,教育活動を進めさせていただきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページの更新

いつも倉掛小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取組を保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
なお、前年度以前に掲載された記事につきましてはホームページ左下の「過去の記事」より該当年度をクリックすると閲覧が可能となっております。
またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201