最新更新日:2024/05/23
本日:count up78
昨日:114
総数:280160

雨の日もわるくない!

 今年度は保健体育委員会が中心となって,雨の日の昼休憩には体育館でみんなで遊べるようにしようと計画を立てています。

 6月26日(金)は,その計画・実行の3回目でした。
 委員会の子どもたちが校内放送で「昼休憩に体育館で雑巾リレーをします」と呼びかけると,校内からは歓声が上がり,参加したい子どもたちが雑巾を持って体育館へと集まりました。

 5・6年生の委員会の子どもたちが運営をして楽しいひとときを過ごすことができました。遊び終えた子どもたちからは,「足が,がくがくする」とか「楽しかった」などの声を聞くことができました。
 
 いつもは体が動かせなくて少し退屈な雨の日も,たくさんの人と関わり笑い合い,楽しい昼休憩を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 校内全体研修会の実施

本校の教育目標は,「確かな学力を身に付け,豊かな心と健やかな体をもち,主体性のある子どもの育成」です。
そして,今年度は,基礎基本を大切にし,学び合うことによりつながる子どもの育成をめざして,主体的な学習のあり方について,研究を進めています。

6月24日(木)には,たんぽぽ学級がこれまでの実践をもとに研究授業を行いました。
授業の終わりには,子どもたちが発案した「なかよしメーター」が振り切れ,満足した様子をうかがい知ることができました。

ほめ合い,認め合う言葉の大切さや視覚支援の必要性,そして,授業の終末での学習の振り返りの大切さ等について,教職員で確認をしました。
これからも実践を積み重ね,子どもたちの学力の向上と豊かな心の育成をめざしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応非難訓練をしました!

 6月24日(水),不審者が学校に入ったという想定で不審者対応避難訓練を行いました。
 放送や先生の話を聞いて,子どもたちはみんな落ち着いて行動しました。

 子どもたちは,最後に体育館に集合して,教頭から「命どぅ宝」という話を聴きました。「命どぅ宝(ぬちどぅたから)」,これは沖縄の方言で,命こそ宝であり,たった一つしかない命は何ものにも代え難い宝物であるという意味です。

 教頭は,「命どぅ宝」という話の後,(1)訓練を真剣にすること,(2)日頃から担任等の話を落ち着いて聞くこと,(3)日頃から大きな声で挨拶をすることの大切さを話しました。(3)については、挨拶のよい地域では犯罪は起こりにくいとも言われています。いつまでも、住みよい学区であることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

中学校との連携教育

本市では,小学校と中学校が連携し,9年間を見通した小中連携教育を進めています。

亀崎中学校区では,亀崎中学校の美術科担当教諭が,毎週木曜日に本校を訪れ,担任と協力して,6年生の子どもたちに図画工作科の指導を行っています。

写真は,図画工作科の「針金のクランク どんな動きをするのかな」という題材で,完成した作品をお互いに鑑賞し合っているところです。
美術科担当教諭の指導や助言により,子どもたちの感性と表現力が高まることを期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき週間です!

 今年度はじめての歯みがき週間が続いています。
 保健委員会は、みんなが給食後の歯みがきを忘れないためにと毎日、放送をしています。
 手洗い場ではみんなで歯みがきに取り組んでいます。歯みがきがすんだら名簿に印をつけます。クラスのみんなで声をかけながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目(スペースワールド)

 子どもたちが一番楽しみにしていたスペースワールド行きました。
 この日は入園者が少なく、乗りたい乗り物にすぐに乗ることができたので、いろんなところを回ることができ、子どもたちはとても楽しそうでした。
 集合時刻前には、家族や友達へのお土産をお小遣いの残りを計算しながら、熱心に選んでいました。
 梅雨の時期ではありましたが、天気に恵まれ楽しい思い出をたくさん作ることのできた一泊二日の修学旅行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目(いのちのたび博物館)

 2日目は、福岡県北九州市にある「いのちのたび博物館」へ行きました。

 まず、化石発掘体験を行いました。地層から取り出された岩石を割り、数十億年前の太古の植物の化石を採集し、標本として持ち帰ることができ、子どもたちは喜んでいました。

 その後は、館内を班に分かれて、見学しました。動く恐竜のロボットやとても大きな恐竜の化石は、大迫力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目(有田焼絵付け体験、夕食)

 ホテルに着いた後、有田焼の絵付け体験に挑戦しました。
世界に一つだけのお皿の絵付けに熱心に取り組んでいました。事前学習として下絵を考えていたので、スムーズに書き始めることができました。
どんなお皿に仕上がるか、学校へ送られてくるのが、とても楽しみです。
ホテルの夕食はとても豪華でおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目(関門人道トンネル、紙芝居見学)

 関門人道トンネル(780m)を歩いて渡りました。
海の底の地中ということに感心している子どももいました。途中に山口県と福岡県の県境の標識があり、子どもたちは自分の目で確かめ、踏み越えていました。
その後、紙芝居(壇之浦合戦絵巻)を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目(下関市立考古博物館)

 次に、下関市立考古博物館へ行きました。社会科で学習した竪穴住居や古墳などを実際に見ながら、学芸員の方から詳しい説明を聞くことができました。また、住居や古墳の石室の中に入ってみることができ、その広さを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目(秋芳洞、秋吉台)

 6年生は、6月9日(火)〜10日(水)の一泊二日で、修学旅行に行ってきました。1日目は、まず、山口県美祢市にある秋芳洞や秋吉台を見学しました。大自然の力が、幾千万年の長い年月の間に、こつこつと作りあげた鍾乳石や石筍、石柱などの珍しい景観に子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 社会科の校外学習が、2つ続きました。
 高陽浄水場へは、歩いていきました。浄水場の中で水がきれいになっていく様子に、みんなびっくり。小学校の近くに浄水場があることを知らない子どももたくさんいました。

 もう一つは清掃工場や、資源分別センター、埋め立て地です。初めて見る、ごみ処理の様子に驚きの声をあげていました。
 
 学んだことを班で一つの新聞にまとめました。それぞれ工夫をこらして見たことや聞いたこと、思ったことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合野外活動に行ってきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(金)〜20日(土)に
広島市青少年連合野外活動センターへ
1泊2日の連合野外活動に行ってきました。

1日目には、牧場見学をしました。
羊にえさをやったり羊の鳴き声のまねをしたりと、
とても楽しい時間を過ごすことができました。

夜に行われたキャンドルサービスでは、
みんなの前でお笑いとダンスを披露しました。

「面白かった」「楽しかった」という声をたくさんもらい、
子どもたちは、満足した顔をしていました。

2日目には野球をしたり、シャボン玉をしたりして過ごしました。
シャボン玉では、他の学校の友達とも関わることができ、
素敵な思い出を作ることができました。

事前に行った買い物学習で買ったお菓子も、
友達と話をしながら楽しく食べることができました。

心配していた雨も降らず、天候にも恵まれた2日間でした。

雨上がりは楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨上がりのグラウンドで泥遊びを楽しんでいる人たちがいました。ぬるぬるする感触を楽しみ,どろだんごを作ったり,雑草で田植えごっこをしたり雨上がりにしかできない遊びを満喫していました。たくさん泥をさわったあとは「あったか〜い」と土のぬくもりを感じた様子でした。

生活・園芸委員会による児童朝会

6月17日(水)は児童朝会の日でした。今回は生活・園芸委員会が担当し,体育館で,先日行った「緑の募金」の報告を行いました。

委員会の子どもたちは,ステージの上で,発表原稿をしっかりと覚え,クイズも交えながら,堂々と発表していました。1年生から6年生までの子どもたちは,床に座って静かに聞くことができていました。

募金で集まったお金の一部は,委員会活動で校内緑化のために活用します。
発表を終えた委員会の子どもたちは,満足した笑顔を浮かべていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育館にワックスを塗っていただきました

6月21日(日)、倉掛小学校体育施設開放事業に登録し、活動している団体の皆さんが体育館の床面にワックスを塗ってくださいました。
水ぶきと2度のワックス塗りを汗をかきながら行ってくださいました。
月曜日から、ピカピカになった床面を喜ぶ子どもたちの笑顔が思い浮かべられます。

体育施設開放事業によって、倉掛小学校区の子どもから大人までが文化・スポーツを通じて地域の和を広めておられます。

また、各団体や地域の皆様には日頃から施設利用のマナーを守って、丁寧にお使いいただきありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2

民生委員児童委員協議会による学校訪問

6月19日(金),真亀地区民生委員児童委員協議会の皆様による学校訪問が行われ,「子どもたちの現状と民生委員の関わりについて」というテーマで協議会が開催されました。

この委員の皆様は,厚生労働大臣から委嘱されており,個人情報やプライバシーに配慮した支援活動を行っておられます。具体的には,子育て・福祉に関する地域の身近な相談相手であったり,お子様のことで困ったときに相談に応じ,必要なサービスが受けられるよう,関係機関との「つなぎ役」になってくださったりします。

今日は,はじめに校長との協議を行い,その後,授業中の子どもたちの様子を参観して回られました。参観後には,委員の皆様から,落ち着いた雰囲気の中での学習態度がよい,担任による板書や掲示が子どもたちにとって励みとなったり,分かりやすいものであったりしてよい,いすをきちんと入れて立ってから発表するという学習規律が定着していてよい等のご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会を実施しました

 6月10日(水)、1年生の保護者で希望された方を対象に給食試食会を実施し、学校給食への理解を深めていただきました。
 はじめに、保護者の方に給食を食していただき、次に、口田小学校の藤田栄養士に給食の意義や献立等について説明をしていただきました。
 試食会では、机を囲んで、楽しいひとときを過ごされました。
 次の説明会では、資料を使って、学校給食が実施されるまでの過程や献立の内容・作成等について、詳しく説明をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

町探検に行きました(2)

 お年寄りと触れ合った倉掛のぞみ園,大好きなお菓子がたくさんあった石本商店での様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

町探検に行きました(1)

 6月10日,生活科の学習で町探検に出かけました。
 色々なことを見聞きする中で,自分たちの生活は,地域で生活したり働いたりしている人々や様々な場所と関わっていることを知り,親しみや感謝の気持ちを持つことができました。
v写真は,郵便以外の仕事があることを知った倉掛郵便局,一番苦い薬を教えていただいたはつやま薬局さん,興味津々だったビューティーサロンハシモトさんでの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201