最新更新日:2024/06/03
本日:count up77
昨日:46
総数:164949
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

春がすぐそこに!!

画像1 画像1
運動会前に一人一人が種をまき,教室で育てたパンジー。

10月の初めに,植木鉢へ植え替えました。

そして…とうとう花が咲き始めました♪♪

春がもうすぐそこまで来ています。

1年間の学習のまとめもがんばります!!

安佐動物園3

画像1 画像1
画像2 画像2
 動物のふんを見つけて進んでお掃除する子どもたちもいました。
 広い動物園を回り,たくさんの動物たちを見ることができました。
 楽しい1日でした。

安佐動物園2

 「ぴーちくパーク」で動物たちとふれあいました。動物の身体にブラシをかけてやると気持ちよさそうにしていました。
 中にあるアスレチックで楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐動物園にいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安佐動物園に行きました。天候にも恵まれ,動物園での活動を楽しみました。バスの中でも,動物クイズに答えたり,歌を歌ったりと楽しみました。
 たくさんの動物をみました。

動物園2

 ぴーちくパークでは、いろいろな動物に触れることができ、大喜びでした。
 ヒツジやヤギの背中を「毛が気持ちいい。」と言ってなでたり、リスのえさやりに行列を作ったりして、楽しんでいる様子がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園に行きました

 校外学習で、1年生と一緒に安佐動物公園に行きました。
 いろいろな動物のおりの前で、「かわいい〜!」「たくさんおる〜!」と興奮しながら見て回りました。
 お昼には、友達と一緒に楽しそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合体をしました

 今日は、1組と2組で合同で体育をしました。
 とても天気がよく、暖かかったので、子どもたちは、「暑い!」と言いながら並んでいました。
 今日は、クラス対抗でドッジボールをして、みんな、とても楽しそうでした。
画像1 画像1

すてきな『6年生を送る会』でした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日,「6年生を送る会」が行われました。

各学年の心のこもった出し物♪ 素敵なものばかりでした!!

6年生に伝えたい気持ち,ちゃんと伝わったはずです。

5年生も,『呼びかけ』と『ルパン三世』の合奏をがんばりました♪♪

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の出し物の様子です。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日の「6年生を送る会」は、子ども達にとって、
とても思い出に残るものとなりました。
感極まって涙を流した子も・・・

6年生はみんなに感謝の気持ちを伝えるために、「八木節」を演奏しました。
「八木節」の演奏も、これで最後となります。

6年生の成長・今までの頑張りを再確認できた、素敵な時間でした。

かわいいプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の直前、1年生からとてもかわいいプレゼントをもらいました。
1年生と6年生の2ショット写真がはってあるペンダントです!

素敵なプレゼントに6年生も自然と笑顔になりました。
ありがとう1年生!卒業するまで、まだまだ一緒に楽しい時間を過ごして
いけたらいいな、と思います。

6年生を送る会

 6年生を送る会がありました。
 2年生は、6年生へのアンケートを基に、「6年生ベスト3」を発表しました。
 最後に「365日の紙ひこうき」を歌って、中学校に向かって羽ばたいていく6年生にプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 「6年生を送る会」がありました。
 いつも一緒にいてくれた大好きな6年生にむけて,呼びかけとダンスのプレゼントをしました。
 「レッツゴー・いいことあるさ」の曲にのせて大きな声で歌い、ダンスを一生懸命踊りました。
 卒業式まであと少し。一緒にすごせる時間もあと少しだけど6年生一緒に小学生活を楽しもうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の森

 読書ボランティアの絵本の森のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。
 毎回、季節に合わせた本を選んで来てくださり、パネルシアターや歌に合わせて楽しく本を読んでくださいます。
 子どもたちの一番のお気に入りは「あきちゃった」という本で、みんな、大笑いしていました。
 1年生の時から6回目の絵本の森は、2年生の子どもたちにとって、最終回でもあります。これからも、楽しみながら本を読んでいってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の森

 絵本の森がありました。
 「はらぺこあおむし」の手作り絵本を歌を歌いながら,あおむしの話をしてくれました。子どもたちは,はらぺこあおむしの話は,何度きいても大好きで,楽しそうでした。
 「あきちゃった」の本は,鳥たちが鳴き声を変える度に子どもたちは,大笑いをしていました。
 たのしい本の世界にひきこまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『6年生を送る会』の準備が整いました♪

いよいよ明日は『6年生を送る会』。
学年ごとに,準備や出し物の練習をがんばってきました。
5年生は,看板・プログラム・花アーチの作成を担当しました。
そして,出し物は,6年生への感謝の思いをつなげて「呼びかけ」,
そして「ルパン三世」の合奏です♪
6年生への感謝と応援の気持ちが伝わりますように…!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室

 図書の時間は、係に「返した日」と本の題名を確認して判を押してもらってから返すということが上手になってきました。
 借りたい本が見つからない時、代本板がない時には、ボランティアの先生が優しく教えてくださるので、とても助かっています。
画像1 画像1

3メートルものさしで測りました

 紙テープで作った3メートルのものさしを使って、学校の中にあるものを測りました。
 グループで協力して、友達に端を押さえてもらいながら印を付け、教室で発表し合いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの手紙を書きました

 コンピュータルームに行って、読み聞かせボランティアの方へのお礼の手紙を書きました。
 コンピュータルームに行くのは1年ぶりで、前回は6年生に教えてもらって電源を入れたり、ソフトを開いたりしたので、自分でソフトを開くところまで行くのは難しそうでしたが、ソフトの中に自分専用のフォルダーがあるのを見つけて、とてもうれしそうにしていました。
 心を込めて、お礼の手紙を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生との交流♪ 〜5年1組編〜

先日の幼稚園との交流会に引き続き,1年生の教室へも『絵本の読み聞かせ』
に行かせてもらうことになりました!!

楽しんで聞いてくれる1年生に,思わずうれしくなって笑顔になってしまう
5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347