最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:15
総数:75160
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

緊急 本日の登校について

 1月25日月曜日本日の登校は凍結のため通学路が通れません。正門からの登校にします。なお路面がかなり凍結しています、気をつけて登校してください。
 連絡が遅くなり申し訳ありません。              基町小学校 教頭

5年 理科、電流計

1、電流計を回路に正しく接続する。
2、スイッチをONにする。
3、メモリを正しく読む。(500mA)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 道徳「だれにも言えない」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の参観日は、道徳「だれにも言えない」を学習しました。
勘違いをした主人公が、間違いを認め素直にあやまるという学習です。
明日からの生活に生かして欲しいです。

6年生 理科 電流による発熱

 今日の参観授業は、理科の学習で、電熱線を利用して作った道具で型抜きゲームをしました。
 電熱線を、発泡スチロールに描かれた絵の線に沿って当てていくと、熱で切り抜くことができました。班でコツを教え合いながら、ロケットや花の形に切り抜いていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図工科 土粘土でペン立てをつくろう

 今日の参観授業は、図工科で、土粘土を使ってペン立てをつくる学習をしました。
 つくりたい形を決めた後、厚さが均等になるように立体的にしていきました。お家の方にも手伝ってもらいながら、完成図に近い作品が出来上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 マット運動

 今日の参観授業は、体育科「マット運動」で、側方倒立回転に挑戦しました。
マットに貼られたテープのラインを目印に、一直線上で回転できるように、班で練習しました。「もっとこうしたらいいよ。」班でしっかりかかわり合いながら、技を身に付けることができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科 むかしあそびを楽しもう

 今日は参観日。1年生は、生活科「むかしあそびを楽しもう」を参観していただきました。子ども達は、生活科の時間に、こま回し、おはじき、お手玉、けん玉、だるまおとしを練習してきました。今日は、お家の人と一緒に「むかしあそび」を楽しみました。校長先生は、けん玉に挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 大きな氷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、とっても寒い朝です。
校庭に氷が張りました。
つららも、できました。
しかし子どもたちは、元気いっぱい大はしゃぎをしていました。

参観授業 2年生 音楽科

今日は、参観日。2年生は、音楽科の学習を参観していただきました。始めに、歌集の中から「北風小僧の寒太郎」「大きな古時計」など歌いました.「つばさをください」は、とってもきれいな声で歌えました。次に、「こぎつね」を歌ったり、けん盤ハーモニカで演奏したりしました。指番号通りに演奏するのは難しいですが、練習を重ねるうちにだんだん上手にできるようになりました。お家の方に見ていただき、とても嬉しそうな子ども達でした。参観してくださったお家の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急 本日の登校について

 1月20日(水)本日も通学路が凍結している箇所が有ります。児童の安全確保のため本日も正門からの登校にしたいと思います。よろしくお願いします。
 なお本日は2時間目1〜3年生 3時間目4〜6年の参観日になっています。日の当たらない箇所等滑る可能性もあります。お気をつけて参観に来てください。なおスリッパ等の上履きの準備も重ねてよろしくお願いします。

5年 体育 基礎体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二回目の基礎体力づくりをしました。
棒体操や陣取りゲーム、5分間走で体力UP
オリジナル・ダンスの棒体操は、好評でした。

緊急 本日の登校について

画像1 画像1
本日は、通学路凍結のため正門から登校してください。

3年 体育 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基礎体力作りでなわとびをしています。
1分間で何回、跳べるか記録を計ってます。
前跳び、後跳び、あや跳び・・・
一回一回 努力して回数が増えてます。

理科 ものの体積と温度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄球の体積(膨張率)を調べました。
お湯に浸けた鉄球は、鉄輪に少しひっかりました。
コンロの火で熱した場合は、鉄輪に通りませんでした。

オタフクソース見学 5

 容器に入れて出来上がったソースは、機械で箱に詰められます。そして、トラックに積みやすいように、キリンやゾウ、ゴリラの形をしたロボットが、箱の数を数えながらきちんと四角に積み上げていきます。ロボットが動物の形なのはおもしろかったです。
 最後に、外で待っているトラックに載せて、「オタフクお好みソース」は全国に送られていきます。
 教科書で学習したことを実際に見ることができ、よい勉強になりました。
 お土産に、できたてのソースをいただきました。まだ温かく、感動しました。
 「オタフクソース工場のみなさん、ありがとうございました。」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オタフクソース見学 4

 原料は、すべてパイプを通り、外からごみなどが入らないようにしています。
 原料を混ぜ合わせる機械やできたソースを容器に入れる機械を見ました。工場の中はコンピューターで管理しているので、仕事が早く正確にできます。
 検査室では、ソースの粘り気、におい、味、そして悪い菌がいないかを、人が調べていました。最終的には、やはり人間の目で確かめることが大切なんだということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オタフクソース見学 3

 原料の入っているタンクを見て、担当の方から、原料やお好みソースがみんなのうちに届くまでの話を聞きました。たくさん使われている原料は、トマト、デーツ、りんごなどです。社員さんが世界中からよい原料を探し、直接出向いて確かめています。だから、外国からの原料も多いそうです。デーツは、お好みソース作りには欠かせないものですが、この名前は初めて知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オタフクソース見学 2

 工場内に入りました。
 初めに、靴の裏を機械できれいにします。次に、エアシャワーで体の汚れをしっかり落とします。そして手を洗い、乾燥させます。
 ここでも、ソースの中にごみなどが入らないように十分気をつけていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オタフクソース見学 1

 12月18日(金)、社会科の学習で「オタフクソース工場」の見学に行きました。
 初めに、工場で働く人の服装について話を聞きました。髪の毛が出ないように帽子をかぶる、マスクをする、時計などは身につけないなど、衛生に気をつけていることが分かりました。
 私たちも、同じように身支度をして見学に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

安心安全な給食をありがとうございます

 今日で今年の給食は終わりになります。4月から安全でおいしい給食をつくっていただきありがとうございました。来年からもまたよろしくお願いします。
 給食の先生方は、みなさんが安心して安全な給食が食べられるようにいろいろなところに気を配り作業されています。特に衛生面では、互いに何度も確認をしながらチェックされています。
 この度は、帽子が新しくなったそうです。髪の毛をすっぽり覆いあごの所にマジックテープでとめるようになったそうです。
 給食当番をするみなさんも髪の毛が落ちないようにきちんと帽子の中に入れるようにしましょうね。よいところは、まねをしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193