最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:125
総数:410319
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

2年生修学旅行3日目(2)

たくさんの感動をもらった壱岐を離れます。あっという間の3日間。
壱岐のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1

2年生修学旅行3日目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も開催しました。三入中主催の広島物産市。壱岐のみなさんに感謝の心を込めて販売しました。30分で完売しました。
地元テレビの取材も受けました。緊張しながらマイクに向かいました。

2年生修学旅行2日目(3)

画像1 画像1
こんな所に三入中学校を発見。
昨年、フリーマーケットで得た収益を壱岐市に寄付したところ、こんな素敵なことに使っていただきました。先輩方の足あとです。

2年生修学旅行2日目(2)

午後からは、楽しみにしていたマリンスポーツです。透きとおった海でシュノーケリングやバナナボート、ウィンドサーフィンを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行2日目(1)

今日もいい天気でした。
午前中は、壱岐豆腐づくりや農業を体験。お昼ごはんには、ウニめしや新鮮なお魚料理をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生修学旅行1日目

青空の下、予定通り壱岐に着くと、地元のみなさんから笑顔の大歓迎を受けました。このあと修学旅行団は、各学級に分かれ、魚釣りや畜産体験、和紙やうどんつくりに挑戦しました。※写真がなくてごめんなさい。明日掲載しますね。
そろそろ一行は各民宿に到着し、これからおいしいお食事の時間です。
明日は、マリンスポーツやバーベキューで楽しみます。あっという間の3日間になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(火)
修学旅行出発の前日です。結団式で修学旅行の確認をしました。

みいりボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(月)
三入中学校は、これまで生徒の手でたくさんのボランティア活動を続けています。今月は「緑の募金」を続けています。緑の羽や花の種で自然を愛する心や環境を大切にする心が深まればいいですね。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(木)
今日も快晴の一日が始まりました。今朝は各学級の代議員と生活委員があいさつ運動を行っています。笑顔の挨拶で三入中学校の一日が始まります。

学校環境美化

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(水)
心配された台風も過ぎ、快晴の朝を迎えました。本校で学区の業務員の皆さんの共同作業が行われています。1時間目から静かに、真剣に授業をしている生徒に気を遣いながら、校舎の壁面の塗装作業に取り組んでいます。「きれいな学校でがんばって学習してほしい」という思いを込めて、丁寧に塗装しています。

生徒総会2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒総会では、各委員会の活動や各部活動の目標等が発表されました。生徒みんなで創るみんなの生徒会のために真剣に聞き、参加することができたようです。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(火)
生徒総会が開催されました。生徒会の今年度の活動について説明があり、その後、各学級からの代表質問が行われました。
平成27年度生徒会スローガンはみんなで「あたりまえのことをあたりまえにやりきろう!」という「凡事徹底」に決まりました。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(月)
明日の生徒総会に向けての準備とリハーサルをしました。ステージには美術部が毎年生徒会の活動スローガンを製作しています。各学級の代議員や各部の部長も一緒になって明日の総会のリハーサルを繰り返しました。生徒の手で繋ぐ三入中の伝統です。

三入中の授業は…

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(月)
1年生理科の授業で顕微鏡の学習をしています。覗き込む眼差しは真剣です。授業に集中して取り組むようみんなで声をかけ合っています。

5月になって

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(木)
2年生総合的な学習では、修学旅行で行く長崎県壱岐でのフリーマーケットの商品販売について学習しています。仕入れから販売価格を検討して、販売までクラスで取り組んでいきます。昨年の先輩方の反省を生かして、仕入れや品数も少し増やしました。ザ広島ブランドのPRビデオも作っています。壱岐のみなさん、楽しみに待っていてください。

5月になって

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(木)
1年生「言語数理運用科」の授業のようすです。「ゆるキャラ」を通して、表現力や発進力を学んでいきます。

5月になって

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(木)
学校に生徒の元気な声と笑顔が戻ってきました。連休明けですが、3年生の授業に向かう真剣な姿勢が頼もしく見えます。

僕たちの、私たちの学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(水)
「自分たちの三入中学校をもっともっと良くいたい。」みんなで頭を付き合わせて話し合っています。今日の学活は全学年とも5月の生徒総会に向けての学級討議の時間でした。「自分たちで。」の意識が高まっています。

1年生理科野外観察

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(火)
雨もあがり、穏やかな春の日差しが戻ってきました。1年生は理科の授業で校内の植物の野外観察をしています。班で校内を巡りながらスケッチをしたり、図鑑で調べたりしながらのアクティブラーニングです。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(火)
3年生を対象にした全国学力・学習状況調査が実施されました。3年生は、国語、数学、理科と生活調査に真剣に取り組んでいます。この調査結果をもとに今後の学習指導や生活指導に役立てていきます。
真剣にのぞむ3年生の姿には進路実現への意欲が見えます。がんばれ!3年生!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 1年生 集団宿泊研修(第1日)
5/28 1年生集団宿泊研修(第2日)
5/29 1年生集団宿泊研修(最終日)
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301