最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:324
総数:598347
今週も水曜学習会があります 15:45〜

4月13日(月) 「生徒会オリエンテーション」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1部の最後はみんなで校歌を歌いました。

4月13日(月) 「生徒会オリエンテーション」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会各委員会の取組を劇で表してくれました。
生徒会執行部のメンバーって「演劇部・放送部」?かと思えるほどみんなセリフもはっきりと演技をしてくれていました。

4月13日(月) 「生徒会オリエンテーション」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会が主催の「生徒会オリエンテーション」が新入生向けに体育館でありました。
生徒会で、中広中についてさらによく分かるように、と分かりやすく説明したり、ビデオや寸劇で見せてくれました。

4月 新入生歓迎掲示物(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業も始まるので、教室内の装飾も取り外さねばなりません。
でも、新入生の皆さんには先輩たちの歓迎のこころがしっかり届いたことでしょう。

4月 新入生歓迎掲示物(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「雨が降るから虹が出る」
美術部の作品、すごいですね。

4月 新入生歓迎掲示物(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい言葉ですね。

4月 新入生歓迎掲示物(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うーん、なるほど、というメッセージが…。

4月 新入生歓迎掲示物(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのカードにもあたたかいメッセージが書かれていました。

4月 新入生歓迎掲示物(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は校舎2ヶ所に別れますが、それぞれ教室や廊下に掲示物がありました。

4月 新入生歓迎掲示物(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の作品、インパクトあります。

各教室内の装飾も手が込んでいました。

4月 新入生歓迎掲示物(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚一枚に思いがこもっています。

4月 新入生歓迎掲示物(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「後輩へ伝えたいこと」のメッセージがいっぱい。

4月 新入生歓迎掲示物(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりからのメッセージ、心にとめておいてくださいね。

4月 新入生歓迎掲示物(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歓迎のもの、たくさん用意していました。

4月10日(金) 履物をそろえられる心を大切にしていきましょう(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の下駄箱です。
リーダー学年として、学校行事、部活動、そして自分の進路選択と忙しい学年ですが、これまで2年間の中学校の経験を活かして取り組んでいきましょう。
大いに期待しています!

4月10日(金) 履物をそろえられる心を大切にしていきましょう(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この靴箱は2年生です。
この一年間、中堅学年として期待しています。

4月10日(金) 履物をそろえられる心を大切にしていきましょう(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下駄箱の美しさはその心の状態を表すとしています。
そして、脱ぐ時にも、そろえられるか、大切ですね。
1年生女子の身体測定の時の会場外での上靴揃え、たまたま通りかかっている時に見かけました。

お知らせ 月曜日は「5時下校の日」とします 部活動も5時で下校します

本年度より、毎週月曜日を「5時下校の日」とします。
部活動も通年で月曜日は完全下校を5時とします。

部活顧問より特別な申請(試合・大会の直前等の理由で)があった場合には特別延長をすることもありますので御了承ください。

部活動にも頑張ってもらいたいですが、1週間に1回は早帰りをして身体の調子を整え、家で読書をしたり、家庭学習に取り組んでもらいたいと思います。
土日に試合・大会がある場合が多いので、その翌日として月曜日の設定としました。
御理解、御協力をお願いいたします。

早速、来週、13日(月)は「5時下校の日」となります。

画像1 画像1

4月9日(木) 「新入生歓迎会」がありました(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生は新入生を拍手で迎え、拍手で送りました。

4月9日(木) 「新入生歓迎会」がありました(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、最後に吹奏楽部の新入生歓迎演奏がありました。
吹奏楽部の迫力ある演奏に、みんなが聴き入っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291